塗装作業の合間にチョコチョコと進めているんですが・・
思った以上に大変ですね~タコテンヤ作り><
組み立て手順を間違えると・・後からでは入らないパーツも^^;
特に接合部分の管や収縮チューブのパーツを入れ忘れてしまいます
良く考えられて作られていますよ「デ○ル8」
高い値段も納得いきます!
確かにロストはお財布に響きますね~
でもコレ・・材料より加工するのが大変なんですね~
作ってみたら、良く分かりました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/fc285eec26ecfe3193745809db36f810.jpg)
塗装の休憩中にワイヤーをコツコツ曲げてます・・でもそれって休憩じゃないよね><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/2ba64c223f31834cb09b0d8328b78538.jpg)
シンカー部分はオリジナルをパクりましたm(_ _)m
テストショットはバッチリ・・
でもあとから接続用のパーツを入れ忘れたことに気が付く><;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/50e6dd9fbfdd9747cd0ba487dfacd2f2.jpg)
仮組みした状態です・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/b42fd9f879f6da8a743a9c0a0073977e.jpg)
オリジナルと構造は同じ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/476dee10ec843248da0497d28addd019.jpg)
フックは同じものが無いので・・とりあえずはタチウオ用かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/1e5325227aee580464203484a963975d.jpg)
タコベイトにフックを挿してあるだけなので固定はまだです・・
こんな感じで取り付けられればいいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/2720463ecad29de45498bcacb0a0779b.jpg)
ヤエンみたいにステンレスフラックス塗ってハンダ付けするの面倒だなぁ~
この状態(シンカーの鋳造まで)でもう終わりって訳には行かないよね><
そうだここから先はMoさんにパスって手もあるな^^
パクリだけだと・・やっぱりあれ?なので←あれって何?^^;
少し構造を変えてみた・・これは依頼されたものじゃなくて趣味の範囲ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/b8ed771bec0889b4aae616a13cc0c88e.jpg)
これならフックが直接ワイヤーに固定できます・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/0f266f6ee6c98b963b38f87d7a72292b.jpg)
タコベイトも2本付けられたりして^^;
ダ○ソーのタコベイトなら4本挿せました(笑)
これも針はタコベイトに挿してあるだけです
ブレードは缶ジュースのプルトップでも付けておきますか><
とりあえずフックの固定が課題かな。
作っている時は楽しくてついつい時間を忘れてしまうのですが・・
その代償は本業の塗装作業に響いて、今日?も午前1時にようやく作業を終える><
ブログも日付が変わって書いてます^^;
思った以上に大変ですね~タコテンヤ作り><
組み立て手順を間違えると・・後からでは入らないパーツも^^;
特に接合部分の管や収縮チューブのパーツを入れ忘れてしまいます
良く考えられて作られていますよ「デ○ル8」
高い値段も納得いきます!
確かにロストはお財布に響きますね~
でもコレ・・材料より加工するのが大変なんですね~
作ってみたら、良く分かりました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/fc285eec26ecfe3193745809db36f810.jpg)
塗装の休憩中にワイヤーをコツコツ曲げてます・・でもそれって休憩じゃないよね><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/99/2ba64c223f31834cb09b0d8328b78538.jpg)
シンカー部分はオリジナルをパクりましたm(_ _)m
テストショットはバッチリ・・
でもあとから接続用のパーツを入れ忘れたことに気が付く><;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/50e6dd9fbfdd9747cd0ba487dfacd2f2.jpg)
仮組みした状態です・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/b42fd9f879f6da8a743a9c0a0073977e.jpg)
オリジナルと構造は同じ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/476dee10ec843248da0497d28addd019.jpg)
フックは同じものが無いので・・とりあえずはタチウオ用かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/05/1e5325227aee580464203484a963975d.jpg)
タコベイトにフックを挿してあるだけなので固定はまだです・・
こんな感じで取り付けられればいいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dd/2720463ecad29de45498bcacb0a0779b.jpg)
ヤエンみたいにステンレスフラックス塗ってハンダ付けするの面倒だなぁ~
この状態(シンカーの鋳造まで)でもう終わりって訳には行かないよね><
そうだここから先はMoさんにパスって手もあるな^^
パクリだけだと・・やっぱりあれ?なので←あれって何?^^;
少し構造を変えてみた・・これは依頼されたものじゃなくて趣味の範囲ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/b8ed771bec0889b4aae616a13cc0c88e.jpg)
これならフックが直接ワイヤーに固定できます・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/0f266f6ee6c98b963b38f87d7a72292b.jpg)
タコベイトも2本付けられたりして^^;
ダ○ソーのタコベイトなら4本挿せました(笑)
これも針はタコベイトに挿してあるだけです
ブレードは缶ジュースのプルトップでも付けておきますか><
とりあえずフックの固定が課題かな。
作っている時は楽しくてついつい時間を忘れてしまうのですが・・
その代償は本業の塗装作業に響いて、今日?も午前1時にようやく作業を終える><
ブログも日付が変わって書いてます^^;