山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

夕方の屋上にて・・

2015-07-27 | Weblog

日中、エアコンをつけた工房内でも気温は32℃

換気扇が回っているので外気温より少し涼しい程度

休憩もこまめにして水分補給を心がけますが

猛暑日にはキツイ塗装作業です(T T )

 

夕方、「工房の屋上を貸して」とHinaさんが登場(事前に連絡あり)

新幹線を撮影するそうなのでJも隣で見学

色々とカメラのお話を聞きながら待つこと15分

来ました黄色いヤツが^^♪

 

 

ドクターイエーローを撮影するHinaさん!を写すJ^^;

 

 

撮影後は屋上で川風に吹かれながらHinaさんと夕涼み!

Hinaさんのカメラの話を聞いていると撮影って奥が深いなぁ~と・・

ワンチャンスのために野山を歩き回り撮影ポイントを探す話とか^^;

動くものを撮影するのも大変なんですね!一瞬で目の前からいなくなります><;

う~ん一期一会というか、見逃したら大変^^;

Jは海のスナップ写真がメインですが

画像の水平線が傾くのだけは避けたいので、そこだけ気にして撮ってます

あとはデジカメ任せ・・

Hinaさんみたいにカメラを扱えたらもっと楽しいのかもしれませんね^^

 

 

 

※追記・・キハダ届きました!

Jが以前にリペアしたルアー(ペンシル)で釣れたとか!

キハダの切り身を頂きましたm(_ _)m

25㎏のキハダの後、50㎏クラスのクロマグロは走られた後にフックアウトだったそうです。

クロマグロの歯でルアーに深い傷が入ったそうで、またリペアをお願いされました^^

 

日曜日に釣れたそうなので少し寝かすと美味しいらしいです♪

でも明日には食べてしまうでしょう^^

 

 

画像は先日頼まれてリペアしたルアー(キハダが釣れたルアーは前回のリペア品だそうです)

再塗装や補修は少しで、オーナーさんが貼ったアワビシートやホログラムの段差を無くすために

ひたすらコートしては削りを繰り返します・・本来のルアーより かなり重くなるので釣れるか心配でした。

 

塗装していて一つ感じたことは シーバスで、かなり有名なメーカーさんのルアーの塗膜が薄いこと!

ホロが簡単に剥離してしまう、下地との密着も悪くペリペリって><

リペアに預かった時にはホロ部分の大半が無い状態!!他の部分は凄く綺麗なのに^^;

コスト面でのことなのか?海外生産なのか?会社の方針なのか?は分かりませんが・・

大物狙いに売り出したなら もう少し頑張ってもらいたいと感じました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする