昼間S氏とHikiちゃんがお茶しましょうと登場
S氏が模型店でガイアの塗料を買って来てくれた・・
昨日、S氏との話の中でコルベットの色を増やすとしたら何色?という話題で
青い色のカラーかな?という事になり
「調合して作つてみて」とシルバーとブルーの塗料を頂きました。
自分も調べたら10年ぐらい前にはガイアノーツからもコブラブルーという塗料が出ていて
調べてみたらどこも取扱いがない‥メーカーさんで作っていないみたい?
とりあえず手持ちのミニカーで見本になりそうなミニカーをS氏に聞いて
それを見ながら調色してみました。
現在トップコートまで塗装したので明日乾いたら組んでみます。
S氏からこれで調色してみてと渡されたガイアカラー
新たに4台作ってみます
色はこのミニカー達を参考にします
分解の儀
脱脂後、足付けしてマスキング
ウィンドや内部パーツもマスキング
調色しながら実際に吹いていく・・色が合わなければ再度調色してさらに塗装
S氏からも粒子が細かいかもと渡されたシルバー
比べるとメタリック感が違いますね・・
内部パーツのマスキングを剥がしておきます
トップコートの準備
ウィンドはマスキング剥がして終了、あとは組むだけ
ボディの仕上げコート完了
内部パーツも着色したボディ色があるのでウレタンコート
ハリブランド風の貫通ホィールがもう殆ど無いので
非貫通のホィールを使うか、他のホィールを履かせるか・・