普段使いのメインPC
SSD256GBからM.2SSD512GBへクローンコピーして搭載してみた
前回は無かった未割当領域が出来てしまいEaseUS Partition Masterという
アプリを介して領域を移動
しかも旧バージョンのEaseUS Partition Master Free14.0でないと無料で出来ないらしい
動画サイト見ながら同じように移動してなんとか出来ました。
SSD交換後のスピードは変わったのかと分かるような速さではなかった
マザボに直のスロットじゃないからか速度が上がったようには感じない??
起動まで26秒って前より遅くなった?
所詮、第3世代のCPU i5にメモリが16GBしかないからね・・
それでもCドライブの残りの領域が少なかったので余裕が出来たのは良い事です。
SATA接続用のケースとM.2SSD(SATA)
最初はWin11のDynabookに積もうかと思ったのですがCPUがセレロン
動画もサクサク動かないのでメインPCへ積むことに
最近のNVMeではないけどTLC NAND SATAⅢ6gb/s 512GB
チョイ前のM.2でもSSDの4倍ぐらいの書き込みと読み込みらしいけど
グラボとCPUが古いからね・・
SATA用変換ケース
SSD(256GB)から512GBへするためにケースから外します
クローン中
SSDからM.2SSDなのでコピーも早かった
先日は壊れそうなHDD1TBからSSDだったので時間が掛かたみたい。
※追記・・SSDの容量が増えたので試しにWin11を入れてみた
本来ならCPUの世代的に入らないんだけど・・動画サイトで見かける
サーバーとして認識させるヤツでバージョンアップしたら入ってしまった
第3世代のi5 でもWin11proがアップデートできた。
ノート(2コアのセレロン)よりサクサク動くのは当たり前か・・
Flyby11
ServerとしてインストールしてもちゃんとWin11が入るそうだ
Win11がインストールできた。
このあと10日間までは戻れるの所を60日間にしておくらしいのでやってみます。
※その後、動画サイト見ながら
無事に11から10へ戻せる猶予期間も60日まで伸ばせました。
PCの起動時間は30秒ぐらいに・・少し遅くなりましたが問題なくWin11で立ち上がりました。
メインPCがWin11になったので、来年サポートの切れるWin10で悩まなくても済みそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます