今朝も工事の濁りが入ったようですが今現在は濁りも取れています。
Jは午後から検査で今日は夕方の釣行は出来そうにないので
隣の川の画像だけUPしておきます。
12時前、濁りもない状態です。
エサ釣り師かテンカラ師・・
瀬の部分の水の色もクリアー
いつもの河川の状態
新幹線の橋脚下あたり
幼稚園の堰堤上、左岸側の浅い流れ。
今朝も工事の濁りが入ったようですが今現在は濁りも取れています。
Jは午後から検査で今日は夕方の釣行は出来そうにないので
隣の川の画像だけUPしておきます。
12時前、濁りもない状態です。
エサ釣り師かテンカラ師・・
瀬の部分の水の色もクリアー
いつもの河川の状態
新幹線の橋脚下あたり
幼稚園の堰堤上、左岸側の浅い流れ。
夕方は昨日のリベンジをしようかと下流域へ
昨日HITしたバッタ君(偽物)に反応無し・・
いつも魚を放流しているという細と呼ばれる支流のところをスピナーでチマチマ打っていたら
石の裏からいきなり出て来た魚がスピナーを咥えてくれたのですが
頭を振ってイヤイヤをされてバレる・・その後は反応無しで下流部、惨敗。
帰りがけに、いつもの桜の木の下ポイント寄ってみる
昨日のラパラのジョイントミノーには魚が反応してチェイスまでしてくれたのですが
フッキングに持って行けず、今日は釣果なしで終了しました。
朝からフライマンの方が夕方までいたので反応してくれる魚がいるかどうか不明でしたが
ルアーを追う魚はまだいてくれました。
昨日今日とチェイスのあったジョイントラパラですが
ルアーの動きに反応しているのか、または青い色が良いのか?
前にオレンジのジョイントラパラをロストしたので比べることが出来ないのが残念。
夕方、いつものポイントには先行者のフライマンがいたので下流へ
昨日のリベンジでバラシたバッタ君(偽物)を投げるも反応無し。
下流でも鮎が垢を食むのが見れました。
幼稚園下の堰の浅い支流側でスピナーにHITするもバレてしまい、その後は反応無し。
こちらは稚鮎なのかハヤなのか分かりませんが小魚は結構います。
家に帰る前に釣り人がいなかったのでいつものポイントへ
ジョイントラパラをアップクロスで早巻きしていたら
ヤマメがチェイスしてくれたけど・・本日はそこまででした。
今年は、まだ産卵が続いているシリケンイモリ。
親イモリの水槽にはオスメス合わせて6匹のシリケンが入っているのですが
毎年産んでいるのが同じ個体かは不明・・
今年は数は少ないけど、のんびりと産卵しているのでいつ終わるのかわかりません。
毎年100均の鉢が水没しても枯れないようなミニ観葉を買って入れておくと
その葉に産卵してくれます。
産み付けられたら孵化する前に葉ごと千切って別の水槽へ隔離。
現在20匹程が孵化しました・・
枝葉を半分水面下になるようにしておくことで産み付けられた卵の乾燥を防ぎます。
いつも100均のカランマキ(ミニ観葉)を入れて居ますが
イモリが産卵するのに丁度良い葉の大きさみたいです。
水に殆ど鉢が浸っていても急には枯れないので・・
今日も3個ほど卵が産み付けてあったので葉ごと回収
良く入れておく植物には、カランマキやシノブにフィロデンドロン。
葉の柔らかさがいいのかシノブには良く乗っているチビシリケンイモリ達。
親イモリのサイズだと重さで新芽が折れてしまい育たないのでシノブは入れない代わりに
葉の硬いフィロデンドロンを入れることが多いです。
水槽内は濾過器のおかげで水の循環があり丁度良い水耕栽培状態。
ある程度の寒さにも強いフィロデンドロンが冬場でも枯れもです成長していて
定期的に植物を小さい物に入れ替えをしています。
画像は水槽内では大きくなりすぎてしまい水槽から出したフィロデンドロン。
カランマキが無い時はこの硬い葉でも折り曲げて産卵してしまいます。
今朝も濁りが入ったそうですが、現在は殆ど濁りは薄くなっています。
漁協のFB情報では深夜に行われている発電所の工事の濁りだそうです。
夜間から明け方の工事らしく、午前中 特に朝は濁りがありますが
お昼近くには濁りも取れて釣行可の状態になるようです。
お昼前の下流部の画像UPしておきますね。
見た感じは既にクリアーに近いかな。
いつものポイント下の瀬
更に下流、微妙に薄い濁り?
お昼にフックを交換したバッタ君を持っていつものポイントへ
昨日は全くお魚に相手にされず・・
朝からポイント付近にアングラーは一人も見かけなかったので少し期待してキャスト
とりあえずは様子見でスピナーからスタート(昨日から結びっぱなしのイエロー)。
まぁパイロットルアーとしては優秀なスピナー君は今日も良い働きをしてくれます。
本家ROOSTER TAILより最近は中華スピナーの出番が多い。
スピナーに、何度か釣られたのか口の所が傷ついた魚がかかりました。
川の状況は昨日より減水して濁りも無し・・いつも通りに戻っています。
二匹目のヤマメも口が半開きの個体・・C&R区だから何度も釣られているんですね。
ピンクに塗り直して屋上で拾ったカラスのフェーザーを巻いたスピナーに良く反応が出ます。
3匹目もピンク・カラスのスピナーに来ました!
この個体は綺麗で傷もなかったです。
フックを変えたバッタ君(本物)は反応無し・・
お腹の白いバッタ君(偽物)には反応ありでしたが直ぐに見切られました。
今日一番のヤマメの反応が良かったのがジョイントのラパラでしたが・・
フッキングした後がとにかく難しくてバラシを数回。
まだまだJの腕ではジョイントラパラでは釣り上げるのが難しい~と諦めかけていたら!
とうとうバラさずにジョイントラパラで釣り上げることが出来ました~嬉しい一尾。
お腹のフックを咥えてくれたのでなんとかキャッチできました。
リアのフックに掛かって魚が暴れると100%バレてしまっていたので。
バブレスフックもまたバレやすい要因ですがC&R区間のルールですからね・・
今日は魚が相手をしてくれたので、ついついお昼から2時間程釣行してしまいました。
河川でミノーを使った釣りはあまりしたことが無いので
どんなミノーを選んでいいのか経験が足りない・・
隣の川の良く行くポイントは渓流で使うようなミノーではちょっと難しいし
とりあえずは、小さい鮎が石についている垢を食んでいるのが確認できたので
ミノーも今日釣れた9cm程のラパラぐらいでも良いかなと思いました。
※追記 夕食後に30分だけ下流部でバッタ君を投げて来ました。
バッタ君をJRの橋脚下にキャスト後にラインをフリーにして送り込む
何回か試したら魚がHITしたものの途中でバレしまいました・・
フック交換が仇になった?掛が浅かったのか?
かなりラインを出してからのHITだったので強引に巻いたのがいけなかったか?
ほんの少し魚の引きが味わえたので良しとします。
マズメの下流部へ・・
今日、フックを交換したバッタでなんとか釣りたいとキャスト。
JRと135号線の橋脚の間あたりでHITするもバレて終了~
リトリーブの早いヤマメばかりに慣れてしまったからなのか?
スローな釣りが今年は難しいです・・ニジマスいますよね??
今年はまだニジマスが数匹しか釣れてないよ。
少し前にいいサイズのニジマスにバッタ君のフックを伸ばされてしまい変更することに。
クランク用ということで前回はカルティバのSBL-37Mをバッタ君に取り付けましたが
今回はSBL-55M、ミノー用シングルバーブレスにしてました。
絡み防止でサイズは4番から6番にサイズダウン。
太軸は番手が無かったので選択肢から外しました。
カルティバのSBL-55を買ってみた。
ダメなら別メーカーにします。
とりあえず良く投げるカラーの3個を取り換えてみることに。
交換完了。
0番~2番のリング専用プライヤーだけあって小さいスプリットリングもなんなく交換。
買ってよかったよ。
Amazonで2個セットだった、家と釣り場で使い分け出来るから2個でよかったかも。
本日のNゲージの作業は・・
地下鉄ユニットに対して車両を固定するマグネットホルダーを軌陸車へ接着。
付属の重機に関してはやまりマグネット厚みがネックになりレールから浮いてしまうので
対策を考えます。
京商Eggのスイッチバックシステムで軌陸車を動かそう計画。
マグネットホルダーとマグネットをエポキシで固定しました。
元々ディスプレイ用の情景専用モデル、細かなパーツも振動で良く外れるので接着。
ミニ重機の方はマグネットの厚み3mmでレール内に納まるように作ったんだけど・・
マグネットの厚み3mmでは浮いてしまう・・
2mm厚ぐらいのネオジウムのマグネットがあれば車輪部分が接地出来そうなんだけど。
探して無かったら磁石がつく金属板でも貼り付けてみます。
夕方5時前からいつものポイントへ
昨日からポイントにはエサ釣り師やフライマンが入って
かなりの釣果があったらしい、漁協のFBでそんな情報があった
シビアな釣りになりそうな予感はしていました。
竿を出したけど結果は釣れずに終了。
夕方から地域の寄り合いに出なければならず家からの着信で帰還命令。
これから魚が出てくる時間前に帰宅しなくてはならず、無念の撤収。
まぁ、続けても釣れなかったと思うけど。
増水していましたが濁りはほんの少し。
先日のイエローも今日は不発。
スローな釣りも不発。
昼間いいサイズのレインボーが釣れていたそうなので下の魚が上がったのかもね。
反応が出たのは全てアップクロスの早巻きだったから
ヤマメはいるみたいだけどフッキングまで持っていけませんでした。
また次回リベンジしたいと思います。
Nゲージの情景用のマテリアルだけど、これが線路上を動いたらおもしろそう!
ということで・・
Amazonで軌陸保線車両Dセットを購入してみました。
因みにDセットが他のセットより安かったのが選んだ理由です。
A・B・C・Dのセットがありそれぞれカラーや一部車両が違います。
Dセットは良く見る箱根登山鉄道の軽トラのカラーリングに少し似ていた。
色は赤ではなく赤茶色のラインだったかな??
あと登山鉄道が軌陸保線車を持っているかは知らないけどね?
前回、作った鉄道車両用のマグネットホルダーでは厚すぎるので
薄くしたホルダーを新たに3Dプリンターで印刷。
仮組して京商Eggのスイッチバックシステムで走らせてみました。
ちゃんと起動用の車輪がレールをガイドにして接地していて
いい感じに動いてくれたので成功かな。
作業用の重機の方は線路とのクリアランスの問題があり
ダイソーマグネット(小)でも、厚みがありすぎて
線路から重機が浮た状態になりました。
薄いマグネットを探すか、マテリアルのままにしておくかですね。
Nゲージのマテリアルで情景用アイテムで動きません。
軌陸保線社車両が線路上を動いたら楽しそうでしょ。
京商Eggのスイッチバックシステムなら磁石を貼るだけだから簡単に動かせそうです。
キャビンの張り合わせかボディのラインのせいかユニックの取り付け位置あたりが
盛り上がって見えます。
4mm厚のホルダーで行けそうなのでCADデータ弄って薄いくしたのもを印刷。
テープで仮組した物をレールの上で走らせ手見ましたが問題なく前後に移動できました。
ちゃんとタイヤは浮いて軌道用の車輪が接地していてリアルです。
地下鉄ユニットの電池も少なくなり動きが遅くなったのも幸いして
更にリアルな感じなり、なかなか良かったです。
今年は、まだ卵を産んでいる親シリケンイモリ。
少しづつしか産まないので水槽の外からガラス越しに時々目視で確認する程度。
水槽内で既に孵化してしまったものもいて、生き残れる確率は低いけど
毎年2匹位が育って後で発見される。
今現在、発見して隔離した卵は30個ぐらい?かな?
数えてみたら半分ぐらいが孵化していた。
卵の産みつける時期がズレるので、先に孵化した個体は黒くなり
前脚も生えていて、サイズも10mm~15mmぐらい。
親水槽に入れてある観葉植物の葉に卵を産みつけるので、時々確認して葉ごと採取して隔離。
先に孵化した個体はもう既にブラインを食べてお腹がオレンジ色に・・
今年産まれたウーパールーパーもブラインシュリンプと冷凍赤虫を交互に与え
現在はエサの切り替え中。
全個体、隔離して飼育しているので欠損なく育っています。
今年はリューシが久々に出たので、マーブルとブラックの比率が多く全体的に黒い
飼育水槽の色が中和される?かな。
黒い個体は黒目なのでほとんどブラックのようです、まだ分からないけど。
まだそこまで強くない雨なのに、今朝も隣の川は濁りが入っています。
昨日と同じように須雲川の深夜帯の工事か何かでしょうか?
いつものポイント付近には釣行中のアングラーが一名
エサ釣り師かな?流石にテンカラ師にはキツイ濁りなので
今日、明日は雨の予報で夕方ごろは強くなるみたい・・
増水もありそうですね。、鮎も更に上流へ向かうかな。
ポイントの桜の花も散って葉桜に、濁りは工事のか?上流の雨の濁りか?
この雨と濁りの中アングラーが釣行中
まだ増水はしていない・・
今日は昼間の釣行に続き、夕方も1時間程の釣行へ行って来ました。
夕方近くまで桜の木の下ポイントには副会長さんが居ましたが5時頃撤収されたので
夕食後にJが入らせてもらいました・・
明日から雨の予報で週末は釣行出来ないかもと思い
本気モードでROOSTER TAILをSET。
開始早々にHITするも水中のイヤイヤでバレてしまう・・残念。
その後はルアーチェンジで何度かアタリはあるもののフッキングしないまま時間が過ぎる。
瀬の下のポイントに行ったり橋脚近くまで行って投げても今一つ
もう擦れ始めたのかなと諦めモード・・
瀬の下をもう一度打ってダメなら帰ろうと思い
昼間釣果の出た蛍光イエローに塗った中華スピナー改を結ぶ。
ダウンクロスでちょい早巻きにしていたらグググと来ました!
尺ヤマメ、HIT後に結構暴れますが逃がしてなるものかと早々にランディング!
夕方の部、キャッチ成功!!
そうなるとヤハリ人間ですから欲が出ます・・
桜の木のポイントまで戻って蛍光イエローの中華スピナーのまま投げて見ることに
暗くなり始めて大きなヤマメ達の警戒も薄くなったのか
岸に近い浅瀬でも捕食が見えたのでキャスト
黄色いスピナーにチェイスありで巻いている途中で何回かアタックのような感触
同じ所を数回ほど通したら・・来ました元気のいい尺ヤマメ!夕方の部2匹目です。
昼間は小さいヤマメしか見えなかっただけど、いるんだねいいサイズのヤマメ。
こうなるともう一度投げてイエローで更に釣れれば
本当に今日のアタリカラーは蛍光イエロー決定と思いキャスト!
そして来ました3匹目のヤマメが、少しサイズダウンしましたが元気のあるヤマメです。
今日は昼間のヤマメを含めて釣れたのは全て蛍光イエローの中華スピナー改でした。
※中華スピナー改=回りが悪かったので細軸のワイヤーに交換して長さを調整したもの。
夕方5時半ごろから1時間弱の釣行。
夕方の釣果は蛍光イエローのスピナーからでした・・
ここの少し下側でHIT。
少し前までルアーマンが一人いましたが下流へ移動していった。
夕方2本目も同じスピナーに、暗くなってから出てくる個体は皆、元気がいい
尺になるとパーマークが薄くなるね。
夕方の部3匹目は少しサイズダウンしたけど、これまた同じカラーのスピナーに・・
撮影時間見たら6時24分、まだ釣行できる時間でしたが今回はここまでで終了しました。
毎日ヤマメに相手をしてもらえるだけでも有難いです。
本日、キャッチ&リリース出来たヤマメ4本は全て蛍光イエローでした。
ミノーや本物ROOSTER TAILでも掛けましたがバレたのでノーカウント
ダイソースプーンとか別のスプーンも咥えたんだけどフッキング出来なかった・・日々精進しないと。
※2匹目の魚はもしかしたらホウライマス?
動画からキャプチャーした画像でも
頭が丸くパーマークが見えないのと特徴がホウライみたいな感じがします。
隣の川の濁りがおさまったので、お昼に投げて来ました。
いつものポイント付近でラインにバッタ君(本物)が結んであったのでそのままキャスト。
アタリはあるけどフッキングしません。
ならば目立ってなおかつ濁りの後のイエロースピナー(中華改)をキャスト!
早々にチビヤマメが咥えてくれる。
その後ルアーチェンジしながらミノーにHITするも巻いている途中でバレました。
ミノーの初釣果ならず残念!
まだまだやる気のある小ヤマメはいましたがJには釣れませんでした。
お昼のポイントへ
中華スピナー改=蛍光イエローにチビヤマメが来ました。
朝は釣りにならないぐらいの濁りが入りましたが
現在は釣行可能な水の色に戻っています。
毎朝確認している漁協の隣の川の様子(動画)を見たら
今日は何故か濁りが入っているので、実際に確認したら本当に泥濁りでした。
時間と共に濁りが増したような気がします。
釣行されていたフライの方も少ししたら移動されていきました。
流石に今日はフライには厳しいかと。
一時的な濁りならいんだけど、上流部の濁りの画像を板さんが出していて
自由区も泥濁り、湯本地区よりも上から濁っているみたいでした。
雨の濁りではないので工事じゃないかな?
※追加情報
須雲川からの濁りが入ったようです。
いつものポイント上流の橋の下あたり
桜の木のポイント付近。
フライの方、折角釣行されたのに・・濁り入って残念です。
瀬の下・・
新幹線の橋脚付近