みなさんこんばんは。
今年は新年早々飛ばしてまして、1月11日のタミグラ東京大会、1月18-19日のKARP練習参戦に続き、
1月26日のつくパーでのEPS-Jに参戦すべく前日の25日からつくパー入りしました。
昨年の1/12全日本終了してすぐ、つくパーのコースレイアウトが大幅変更されていて、かなりの高速レイアウトへ、
変更が施されていました。
ワタシは今回の前日入りがこの新レイアウトでの初走行となりましたので、次の日のレースまでにマイレージを稼ぐべく、
1時間に1回の走行機会を逃さず、また順を追って試したい項目確認に努めました。
あと、午後2時以降はレースシミュレーションのため新品タイヤを前後3セット投入して、新品タイヤと2回目タイヤで、
どのような違いがあるかも再確認を実施しました。
お陰で今回は、貴重なモーターテストとタイヤテスト、そしてA12Xの新たな知見も得ることができて良い前日練習でした。
そして夜には久々に夜のAメインへ参戦させて戴きました。
日が変わってレース当日はあさイチの練習にこちらを投入しました。
A12WCへ新型のパワーズ製V2BTアンプをキミヒコヤノさんから購入して投入した次第です。
さすが新型アンプはパワーのみならずパワーオフ時のフィーリングも素晴らしく、ブレーキにも違和感ありません。
こちらは時間をかけて良いところを探していきたいと思います。
レース自体は1/12プロストッククラスに参戦して、予選15位/24人、決勝12位/24人となりました。
とは言え、今回はまるで全日本のようなメンバー構成だった上に決勝が8人切りでしたので、Bメインに残れたのは、
かなりの幸運だったと思います。
結果はともかく、モーターのさらなる良いところを見つけることができ、パワー的にはかなり満足いくレベルとなり、
今回のレース参戦の目的を達成することができましたので、Bメインいりはおまけみたいなものですかね。
しかもBメイン決勝は今までになく楽しい展開で、常時3位争いをレース当初からほぼほぼ8分間継続するという、
なかなかの展開となりました。
では、決勝Bメインの動画をご覧ください。いつものとおりキミヒコさんのYouTubeから拝借しました。
ワタシは最後から2番目の後方スタートですよ。
最初の1周目からするすると順位を4位まで上げて、3位の赤白のマシンの背後にずっとついていって
レースを楽しませてもらいました。
何よりワタシのマシンはとてもよく走ってくれて、短期間でセットアップができるようになったのも良かったです。
また来月もKARPのEPS-Jに参戦して楽しみたいと思います。