今回から好評企画「世界遺産シリーズ」の第二弾、勝連城跡です、では、どうぞ
沖縄本島中部うるま市にあります「勝連城跡(カツレンジョウシ)」です
解説です
世界遺産になる前に国指定史跡だったのですね、では向かってみましょう
道路からすぐの写真です、後ろでは車が結構走ってます
かなりの坂道です
坂道の左側の石垣
上から
突然の穴
きれいに石が積まれてます、ここから後ろを振り向くと
その雄大さに圧倒されます、観光客の方々でその大きさが分かります
向かって左側には
太平洋です
見晴らしがいいです、ここから振り向くと
その高さに圧倒されます
城壁と空の青
さあ、登ってみましょう
しかし、これが本当に六百年も経過しているのでしょうか
登りやすいように階段が設置してありました
急です
振り返ってみました、石垣のカーブがいいですね
今回は以上です、では次回をお楽しみに。