みなさん、こんにちは。
咳があるときには痰が出るかを尋ねる。
膿性痰は気管支炎または肺炎を示唆する。
鉄さび色では肺炎球菌性肺炎、オレンジジェリー色であればレジオネラ肺炎、イチゴゼリー色であればクレブジエラ肺炎を考える。
嫌気臭のある痰では、肺膿瘍や膿胸を考える。
痰の出ない咳(空咳)、咽頭痛、鼻水は風邪(ウイルス性上気道炎)の3大症状である。
細菌感染症と異なり、ウイルスは同時多発的に複数部位(鼻腔、咽頭、喉頭・気管)の炎症をきたすからである。
糖尿病患者が急性合併症をきたしたときには、糖尿病性ケトアシドーシスなどの急性高血糖性合併症の有無に注意する。
この場合、クスマウル呼吸(深い呼吸)の有無に注意する。
写真 医師による新型コロナPCR検査適応の判断(7万人以上の賛同者のみなさんのおかげで認められました)
群星沖縄臨床研修センターのホームページです。沖縄の基幹型8研修病院での研修医教育に貢献しています。
マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2018のジャンル別賞の健康部門5位に決定しました。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。