燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

遺伝か 連載 その13

2013-03-13 | 本の紹介

 今回は短めの話を1つ。

 ある調査によると、沖縄県民の長寿者の遺伝子にはLDLコレステロールを低下させるものや、B型肝炎のウイルス保有率は全国の二倍にもかかわらずB型肝炎による肝硬変や肝がんによる死亡率は低いことがわかっています。

 しかしながら、環境と遺伝のどちらの要素がより長寿に関連しているかというと、現在の知見では環境の要素がより大きいであろうと結論しています。

 戦後の沖縄では米軍政府の支配などの影響から、中年から若年世代の人びとが、欧米型の現代的な生活スタイルを導入しました。

 そして、家族や社会とのつながりを重視する沖縄型社会が崩壊しつつあります。 結果として、欧米型の病気が急増し、健康状態が急速に悪化しているのです。

 今回はこの辺で、たばこを吸いつつ、ピザ食べながらポテトフライも食べて、ビールを飲み、〆はラーメン、心当りの方はすぐに改めましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユイマール 連載 その12 | トップ | 寝たきりでは 連載14 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本の紹介」カテゴリの最新記事