なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

さて、風はどう吹きますかな...

2014年01月18日 | Life

ここ数年に渡るZUYAさんなりの人生における“低迷期”...

特に昨年後半以降はより磨きがかかって酷くなりつつある。まぁ一言で言えば“つまらない日々”を送っているわけです。そんな中でも幸いなことに少し動けば、或いは動かずとも気分を和らげる 『 機会 』 や 『 瞬間(とき) 』 に恵まれているわけです。それは友人の励ましであったり素晴らしい音楽であったり


今週、職場で唯一心安かったあんちゃんが病んでしまい出社して来なくなった

ご存知の通りわずか数人で回している会社だからもう“てんやわんや”である。でもねぇ、連中は気付くべきだよ。職場の“独特な雰囲気”が彼をそこまで追い込んでしまったってことにね。まぁ一生わからないだろうが


格言うZUYAさん。大した仕事が出来るわけでもない(笑)。デスク・ワークなんて向いてないのは知っていたから何十年もやろうとしなかったし、最近与えられつつある“営業”なんて持っての外なわけだ

唯一少し秀でている能力と言えば(現に履歴書とかにも書いたのだが)、“どんな人間ともコミュニケーションを図るができる”ことではないかな。これは20代になって外国の人々や文化と触れ合うようになって半分は自然と半分は努力によって身に付けたわけですが、それが本当に自分の能力なんだと確信させられたのは不思議な話ですが数年前の職業訓練に通った時なんですな


今回、ZUYAさんはもちろん彼の“変化”に気付いていた。職場の連中は“違った方向”から見ていたので、全く予想できなかったし今もとんちんかんな見解を示している。でも先週末にも“飲みに行きませんか?”と誘われたのだけど、持ち金が無く断ってしまったことは今となっては悔やまれる。それが彼の最後のSOSだったかも...

ZUYAさん自慢の能力もその程度なわけだ


正直、彼のいなくなった職場でZUYAさんがこれから上手くやって行けるかどうかはわからない。ただ、ZUYAさんの長年の“モットー”でもある、

“昨日よりも今日、今日よりも明日の自分を少しでも向上させる。さすれば周りにも変化が起こる”

を信じて進んでいくしかない



        



さて、今日は“家族サービスの日”


高知から上京してきている義母の兄君を箱根までご案内し一泊


“プロの運転手”の腕の見せ所ですな(笑)


綺麗な富士が見れると良いのだが~



皆様も良い週末を~ !


Have A Wonderful Weekend ~