なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

星に願いを込める旅... Vol.1

2024年11月25日 | 

先日の「おでん」の記事が

選ばれてトップページに載ったので

期間限定でバズったようです

 

つまり急激なアクセス

もう落ち着いて行くでしょう

 

これであくせくすることもない

※2度目の使用...(笑)

 

※今回は特捜最前線の話ではありません(笑)

 

こんばんはZUYAさんです

紅葉を撮りに行かなきゃと思って旅の計画を立てたのですが、どうも気持ちが高揚せず...海でも観に行くかぁと思ったわけです

 

実はZUYAさん、長く憧れていることがあります。それは...

おーしゃんびゅー

ええ、あれですよ、“部屋の窓から海を独り占め~”みたいなやつですね。まぁその辺の話を例によって、たかが1泊2日の旅を何回かに分けて綴って行こうと思います。素敵な風景、グルメ、ロマンス(!?)の話まで、特とご覧あれ~

 

          

 

ご存知の通り、ZUYAさんは普段は日曜日は出勤です。今回は有給休暇を取り、前夜は深酒は控えて早めに布団に入りました。ところが、が夢に出て来ましてね。しかもヘビーな展開に...

家の中(何故か実家でした...)、欄間のところに蛇がいるのを見つけたZUYAさん。“あ!蛇だ!”と言ったのも束の間、ヤツはZUYAさん目がけてジャンプして来て…

真夜中ですが、ZUYAさんは大声をあげて飛び起きましたよ。もちろん寝ていた家人もその声にビックリして...いやぁ恐ろしい夢でした

あれ?旅の話は?

 

それから寝直して起きたのは午前6時半。たかが一泊旅行ですからサクサクと荷物をデイ・バッグに入れて...と思ったら問題発生

実は今回は旅先でどうしても夜景が撮りたいので、そのためには三脚を持参しなければならないのですが…その三脚が微妙にバッグに収まらない…

 

 

三脚は諦めるか、あんまり好みではない(少し大きい)家人のデイ・バッグを借りるか...迷った末にご覧の通り、“オープン”で行くことに~

 

 

さて今回の旅は池袋から始まります。実は家を出る1時間前まで東京駅から乗るのだと勘違いしていました。切符を良く見たら池袋発でした...(酔っぱらってばかりいるから、こう言うことが起きるのです)そぉ伊豆に向かう「踊り子号」は池袋からも走っているのです(※運行日注意)

東京駅、上野駅、新宿駅にある「駅弁屋」。何故か池袋駅にはないのですよ(以前はあったのかな?)。時間はもう少し遅ければデパ地下で買えるのですが、列車は9時14分発なので...仕方なく駅構内のコンビニでなるべくビールに合いそうな物を選んで列車に乗りました

 

 

平塚辺りから海が見え始めます

 

 

伊豆大島かな~

 

池袋から終点の伊豆急下田までは、約3時間。熱海までの窓の外の風景は、見慣れていますから伊豆半島を南下するまでは“朝酌(?)”に勤しみました

その伊豆半島。何度か訪れていますが(この夏もね)、下田や南伊豆まで行くのは初めて。いつもブロ友さんたちの旅日記を羨ましく思っていました。しかもそこまで電車で訪れるのも初めて。熱海からは海岸線を走る区間もあり、窓の外の風景に釘付けになりましたよ~

伊豆七島って...

こんなに近くに見えるんだ...

 

ZUYAさんは何故か幼少の頃から島を見ると、とてもワクワクします。瀬戸内海の島々はもちろんのこと、20代半ばで訪れた隠岐の島の時も。おそらく幼少の頃に見た「南の島のフローネ」や「未来少年コナン」の影響かもしれません

とにかくドキドキしていると、終点の伊豆急下田駅に到着です~

 

 

 

駅前からしてなんか南国っぽいですよね。“予想最高気温15℃で、しかも北風が...”なぁんて天気予報が言っていたのでZUYAさん迂闊にも革ジャンで来てしまい、もう暑くて暑くて...

 

 

 

静岡県下田市...ええ知らない人は日本人ではないと思います。あの米国のペリー提督がジャパンに黒船でやって来て、1854年に箱館(現:函館)と共に開港となったわけです。そんなわけで先ずは何と言っても黒船がやって来た港湾エリアへ

当初泊まる予定だった「黒船ホテル」を観ながら、港湾内を運行する現代の「黒船」襲来を待っていると、やって来ましたよ...

 

 

寝姿山

 

 

黒船ホテル

 

あ!

 

港湾クルーズが楽しめる黒船仕様の観光船

 

なまこ壁と寝姿山

 

これも、なまこ壁

 

こいつも、なまこ壁

 

ペリー提督ご一行が歩いたと言うペリーロード

 

 

その後は下田市街地の散策です。「なます壁」が残る建物をいくつか眺めながら、下田の代名詞のような「ペリーロード」へ。あれ?ちょっとイメージと違いましたが、まぁ良しとしましょう。さて今回の旅の目的地の一つ「下田公園」へ~

 

志太ヶ浦展望台より

 

志太ヶ浦展望台より海中水族館を見下ろす

 

 

下田公園より市街地を見下ろす

 

一般的に下田を訪れると展望と言えば、ほとんどの人がロープウェイで寝姿山に登ります。偏屈なZUYAさんは全く興味が湧かず、他の場所を探していると下田公園の存在を知りました。そして“ここから夜景を撮ってみたい”と言う想いが...いつ寿命が来てもおかしくないような相棒Fujifilm X-S1で、それに挑もうと言うのです~

先ずは下見がてらに登って見ましたが、園内には電灯がほとんどない…これは夕方以降は暗闇ですね

 

さて下見を終えたZUYAさん、今宵の宿に一先ず荷物を置きに向かうことにしました

話は長くなるので、今回はここまで~

To Be Continued...

 

さて3連休は身体が休まりますね。明日の最終日は午後に歯科医院へ定期健診に行くだけ。天気は下り坂のようですし、来月のライブのために、音でも拾いますよ~

Have A Good Night,Folks!

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (6x6)
2024-11-26 06:09:45
やはり下田でしたね!
踊り子号は心弾みますよね。自分も最近行った場所なのでワクワクします。ペリーロードは思ったより・・・というのは分かります(笑)。
もしかしたら宿は僕も泊まった「あそこ」ではないか、下田の夜景って一体どんなだろう?、と今後が楽しみです。

追伸:そもそも街中も夜は相当暗かったですよ。公園まで・・・。
返信する
6x6さまへ (ZUYA)
2024-11-26 07:05:16
あはは...別所温泉の時と逆パターンになりましたね~

確かlilyさんのブログの写真で見た時は、“おぉ!”と思ったのですが...(加工してあったのかなぁ...いやいやそれは失礼な!)

公園は完全に暗闇大使でしたよ~
返信する

コメントを投稿