中国が、北京で来月催されるノルウェー人歌手のミュージカルを中止に追い込んだそうな。
ノーベル平和賞が劉暁波に決まったことへの「制裁」「報復」なんですと。
ムカシのことを思い出しましたよ。
ベトナム戦争が終わった後、ベトナムがカンボジアに侵入し、
それを機に、あの大量虐殺のポル・ポトを支援していた中国は、ベトナムに侵攻しましたなあ。
そのときの言い草は、ベトナムへの「懲罰」と称していましたぞ。
世界はその言い草に驚くと同時に、笑いを誘ったものでござりました。
(侵攻した結果は、中国軍が多大の損害を出して撤退。)
そのときと全く同じでござりますよ。考え方が。
ここに彼らの骨格が如実に浮かびあがってくるのでござります。
全てがジブン中心で、周りが見えないのでござります。
これこそが、ワタシのいう(アタマとココロの)プアなのでござります。
最近、宮城谷昌光氏が「伍子胥」(ご・ししょ)を書いていますなあ。
この人は春秋時代の人で、
楚の平王の死体を鞭打って恨みを晴らす(死屍に鞭つ)のでござるが、
これは、彼の国の人の一面を代表し、
我々から見ると、少々異常とも思える激しい側面があるのでござります。
(ワタシは、伍子胥は好みではないので、読まないけど。)
ところで、伍子胥の最後はどうでありましたかな?
呉王から疎まれるようになり、最後には誅殺されたのでござりますよ。
中国狂産党のお方、よおく考えた方が宜しいですぞ。
▼チリの落盤事故での作業員救出に目が行っている中、
アメリカが核実験(臨界前)を行ったことを発表したそうな。
先月15日の実験を、約1カ月後の、目立たない時期にそっと出したんですと。
「核なき世界」を掲げ、ノーベル平和賞を受賞したのはどこのどなたでしたかなあ。
軍事力を増強する国々は、いずこも「自衛」「防衛」のためと称するが、
皆さん、カンバンだけは立派なものを用意するんですなあ。
ノーベル平和賞が劉暁波に決まったことへの「制裁」「報復」なんですと。
ムカシのことを思い出しましたよ。
ベトナム戦争が終わった後、ベトナムがカンボジアに侵入し、
それを機に、あの大量虐殺のポル・ポトを支援していた中国は、ベトナムに侵攻しましたなあ。
そのときの言い草は、ベトナムへの「懲罰」と称していましたぞ。
世界はその言い草に驚くと同時に、笑いを誘ったものでござりました。
(侵攻した結果は、中国軍が多大の損害を出して撤退。)
そのときと全く同じでござりますよ。考え方が。
ここに彼らの骨格が如実に浮かびあがってくるのでござります。
全てがジブン中心で、周りが見えないのでござります。
これこそが、ワタシのいう(アタマとココロの)プアなのでござります。
最近、宮城谷昌光氏が「伍子胥」(ご・ししょ)を書いていますなあ。
この人は春秋時代の人で、
楚の平王の死体を鞭打って恨みを晴らす(死屍に鞭つ)のでござるが、
これは、彼の国の人の一面を代表し、
我々から見ると、少々異常とも思える激しい側面があるのでござります。
(ワタシは、伍子胥は好みではないので、読まないけど。)
ところで、伍子胥の最後はどうでありましたかな?
呉王から疎まれるようになり、最後には誅殺されたのでござりますよ。
中国狂産党のお方、よおく考えた方が宜しいですぞ。
▼チリの落盤事故での作業員救出に目が行っている中、
アメリカが核実験(臨界前)を行ったことを発表したそうな。
先月15日の実験を、約1カ月後の、目立たない時期にそっと出したんですと。
「核なき世界」を掲げ、ノーベル平和賞を受賞したのはどこのどなたでしたかなあ。
軍事力を増強する国々は、いずこも「自衛」「防衛」のためと称するが、
皆さん、カンバンだけは立派なものを用意するんですなあ。