中国は、ノルウェーの漁業相との会談を中止したそうな。
閣僚級の交流停止を公言している訳ではないが、制限をしているという。
馬朝旭という報道局長は、
「中国の司法制度を尊重せず、中国の政治制度を変えようとしているなら的外れだ」
と言うているそうな。
立場上、そういうふうに言うしかないのは分からないでもないが、
言うほどに、アホなヤツ、と思われているのを知っているんでしょうかなあ。
恥の上塗りとは、こういうことを言うんですなあ。
言うほどにアホとは、こういうことを指すんですなあ。
今回のノーベル平和賞は、
中国政府の姿をあぶり出している点において、
良い決定をしましたぞ。
いろいろなところで、中国狂産党の実態を浮かびあがらせねばなりませぬ。
他方、中国狂産党の元幹部ら23人が、
言論・出版の自由の実現を要求する(全人代に提案する)公開書簡を発表したそうな。
所詮、現体制に対する攻撃=権力争いの一つで、
「言論・出版の自由」は格好のターゲットなのでありましょうが、
こういう批判が出ないよりはマシでござりましょうなあ。
▼衆院予算委員会での質疑(の一部を)見ていて、何やこれは、と思いましたがな。
カン首相の答弁でござりますよ。
低姿勢はともかく、内容のない、具体性のない、あたり障りのないことを言うだけで、
これじゃあ、あきませんなあ。
衆院北海道5区の補欠選挙が告示されが、
結果はおのずから見えているように思いますぞ。
閣僚級の交流停止を公言している訳ではないが、制限をしているという。
馬朝旭という報道局長は、
「中国の司法制度を尊重せず、中国の政治制度を変えようとしているなら的外れだ」
と言うているそうな。
立場上、そういうふうに言うしかないのは分からないでもないが、
言うほどに、アホなヤツ、と思われているのを知っているんでしょうかなあ。
恥の上塗りとは、こういうことを言うんですなあ。
言うほどにアホとは、こういうことを指すんですなあ。
今回のノーベル平和賞は、
中国政府の姿をあぶり出している点において、
良い決定をしましたぞ。
いろいろなところで、中国狂産党の実態を浮かびあがらせねばなりませぬ。
他方、中国狂産党の元幹部ら23人が、
言論・出版の自由の実現を要求する(全人代に提案する)公開書簡を発表したそうな。
所詮、現体制に対する攻撃=権力争いの一つで、
「言論・出版の自由」は格好のターゲットなのでありましょうが、
こういう批判が出ないよりはマシでござりましょうなあ。
▼衆院予算委員会での質疑(の一部を)見ていて、何やこれは、と思いましたがな。
カン首相の答弁でござりますよ。
低姿勢はともかく、内容のない、具体性のない、あたり障りのないことを言うだけで、
これじゃあ、あきませんなあ。
衆院北海道5区の補欠選挙が告示されが、
結果はおのずから見えているように思いますぞ。