昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

「捨てる」のは難しい!

2011-04-26 20:06:21 | ひとりごと


今年のキャッチフレーズ【脱】と【創】

【創】める前にまず【脱】からとりかかって心身や周辺を
すっきりと身軽にしておきたい

【脱】×①「捨てるもの」はないか

   ×②「やめるものは」はないか

   ×③「変えるもの」はないか

ずっと気になっているのが「本」と「衣服」のこと
これをなんとかしないと狭い部屋が余計に狭い

よし、①「捨てる作戦」でいこう!
「本」と「衣服」とどっちからとりかかるか・・・

絶対量の多い「本」に比べれば少ない「衣服」が簡単と
昨夜、ラジオ深夜便を聞きながらとりかかった
狭い家のあちこちに突っ込んであるものを引っ張り出した

もともと身に着ける物には関心がないので買わない
必要に迫られて最低限必要なものしか揃えていないから
簡単に整理できると思ってはじめたら意外やむつかしい

あっ、これ、まだ着られるぞ!
勿体ないから残しておこう!

探していたシャツを発見!
こんなとこに、これ着よう!

ズボンをはいてみるとぴたり!
これも捨てるのは惜しい!

そりゃそうだ
ウェストが少し増えたくらいで体型は若い時と変わっていない
体重はむしろ減っているくらいだから
10年前のスーツやズボンでも問題なし

捨てるのはもったいないなあ・・・
形が古かろうとそんなことはどうでもいい!

捨てる?

捨てない?

もうちょっと置いておこうか・・・と迷ってしまう
これが整理下手、捨てる勇気を持って思い切り

ネクタイは3分の1だけ残して
スーツも着ないものは捨てる

ワイシャツも下着のシャツもパンツも靴下も
どんどんビニール袋に投げ込んだ
1週間、ローテーションで着られるだけでいい

ウォーキング関係の服も最低限残して捨てる
2時間ほどでそれなりに整理ができた

運よく明朝、古着の回収があるらしいのでちょうどいい
もう捨てる袋に入れたものは見ないぞ

残ったスーツ、もう10年も着ているものがある
20年近く着ているパーパーリーのコートは保存
気に入ったらとことん着る

スーツとワイシャツとネクタイは現役の証明(制服)
この三点を捨てる時は正真正銘の爺さんになるとき
これだけは大事な相棒だから大事にしないと!

かくして「衣服」はなんとか捨てられた

問題は家中(オーバーか)を占領している本と書類
去年もかなり整理したのだが途中で投げ出した

大地震が来たら間違いなく本箱にやられる
でも簡単に捨てられるかなあ・・・・。