明日は敬老の日、その日を前に厚労省から100歳以上の
高齢者が過去最多の5万1376人になったと発表された
この1年で3620人増えて、とくに過去の3年間で1万人増
と高齢化が急速に進んでいるという
(日経新聞2012.9.14夕刊)
人口10万人当たりの人数では、1位が高知県で最下位が
埼玉県、上位は西日本に多く、下位は関東地方らしい
人数で言うと、東京が4429人で最多、大阪2694人
神奈川が2648人と続く
男女の割合は、女性が85.5% 男性が14.5%
今後も100歳以上人口は増加が続くとみているそうだ
父は85歳、母は94歳の誕生日寸前で亡くなった
ほとんど介護も受けず自宅で静かに亡くなっていった父は
幸せだったろうと思う
父なき後の母は骨折に始まりほとんどを寝たきりの介護生
活で、それも病院のたらいまわし、自宅に帰ることもなく
惨めな時間を生きることだけに費やした
93歳も生きて年数だけなら長寿のうちに入るのかもしれ
ないが、ただ、生かされているだけで、なにの希望もない
寝たきり生活に、死にたいともらしていた母の言葉が今も
耳から離れない
母のことを思うと数字だけの長寿は意味がないと思った
5万人の内訳で「健康長寿」と「介護長寿」はどうなって
いるのやら
何かの本で読んだが、日本は介護人口大国と言われている
そうだが、そういうことはまったく表には出てきていない
身近に100歳以上の人がいないので想像がつきにくいし
72歳のハナタレからは、まだ28年は途方もなく遠い
しかし生かされている間は、まだ、役に立てということだ
ろうから自分の使命を全うして、どこかで、何かで、だれ
かのために役にたちたい、その気持ちに変わりはない
そのためにも健康な心身を持ち続けられるように努力して
「健康長寿」をめざしたい
敬老の日を前にこんなことを思った。
高齢者が過去最多の5万1376人になったと発表された
この1年で3620人増えて、とくに過去の3年間で1万人増
と高齢化が急速に進んでいるという
(日経新聞2012.9.14夕刊)
人口10万人当たりの人数では、1位が高知県で最下位が
埼玉県、上位は西日本に多く、下位は関東地方らしい
人数で言うと、東京が4429人で最多、大阪2694人
神奈川が2648人と続く
男女の割合は、女性が85.5% 男性が14.5%
今後も100歳以上人口は増加が続くとみているそうだ
父は85歳、母は94歳の誕生日寸前で亡くなった
ほとんど介護も受けず自宅で静かに亡くなっていった父は
幸せだったろうと思う
父なき後の母は骨折に始まりほとんどを寝たきりの介護生
活で、それも病院のたらいまわし、自宅に帰ることもなく
惨めな時間を生きることだけに費やした
93歳も生きて年数だけなら長寿のうちに入るのかもしれ
ないが、ただ、生かされているだけで、なにの希望もない
寝たきり生活に、死にたいともらしていた母の言葉が今も
耳から離れない
母のことを思うと数字だけの長寿は意味がないと思った
5万人の内訳で「健康長寿」と「介護長寿」はどうなって
いるのやら
何かの本で読んだが、日本は介護人口大国と言われている
そうだが、そういうことはまったく表には出てきていない
身近に100歳以上の人がいないので想像がつきにくいし
72歳のハナタレからは、まだ28年は途方もなく遠い
しかし生かされている間は、まだ、役に立てということだ
ろうから自分の使命を全うして、どこかで、何かで、だれ
かのために役にたちたい、その気持ちに変わりはない
そのためにも健康な心身を持ち続けられるように努力して
「健康長寿」をめざしたい
敬老の日を前にこんなことを思った。