今朝は久しぶりにそこそこフィット感の強いコンプレッションタイツを履く。
やはり歩幅が少しだけ楽に広げられる気がするのを良いことに、ウォームアップで通常よりもペースも上げてみたが結構気持ち良い。
それにも気を良くして今日は朝から20キロ行くつもりで再びスロージョグし始めた。昨日一昨日の競馬で全く良いことがなかった自分に罰を与えなくてはならない(本当は、普通にサインを稼働させればよいくせに、それをひねって崩しやがった胴元を呪うべきだとわかっていても・・・)。
ウォームアップで頑張ったせいか、本編の7キロ付近から喉の乾きを覚えて給水の必要性を感じだす。1ヶ所目・・・却下、2ヶ所目・・・自販機の色でスルー決定、今度こそ!・・・と在り処を把握していた3ヶ所目の自販機にも南アルプスの天然水(実際は取水地・富士山界隈)がなくてスルーを余儀なくされた。
いろはすは、ちょっと味が・・・。
このまま水を飲まないとまずいと感じだしてから2キロ近く経過して、ようやく自販機が4台集結している場所を見つけて急行する。上記天然水もある。しかも100円!
とりあえず脱水は避けられた模様。
その水購入&給水時と、もう1ヶ所信号でつかまった部分で6分40秒近くかかったが、残りは6分を少々超過のペースで1時間半以上経過。
だがここで無常の雨が降り始める。まだ小降りながら慌てて帰路へ。
1時間37分走って15.86km。このまま雨が降らなければ2時間ちょっとで20キロ行けたのに・・・。
ウォームアップ2.8km+本編15.86kmで本日18.66km。10月合計30.51km。
やはり歩幅が少しだけ楽に広げられる気がするのを良いことに、ウォームアップで通常よりもペースも上げてみたが結構気持ち良い。
それにも気を良くして今日は朝から20キロ行くつもりで再びスロージョグし始めた。昨日一昨日の競馬で全く良いことがなかった自分に罰を与えなくてはならない(本当は、普通にサインを稼働させればよいくせに、それをひねって崩しやがった胴元を呪うべきだとわかっていても・・・)。
ウォームアップで頑張ったせいか、本編の7キロ付近から喉の乾きを覚えて給水の必要性を感じだす。1ヶ所目・・・却下、2ヶ所目・・・自販機の色でスルー決定、今度こそ!・・・と在り処を把握していた3ヶ所目の自販機にも南アルプスの天然水(実際は取水地・富士山界隈)がなくてスルーを余儀なくされた。
いろはすは、ちょっと味が・・・。
このまま水を飲まないとまずいと感じだしてから2キロ近く経過して、ようやく自販機が4台集結している場所を見つけて急行する。上記天然水もある。しかも100円!
とりあえず脱水は避けられた模様。
その水購入&給水時と、もう1ヶ所信号でつかまった部分で6分40秒近くかかったが、残りは6分を少々超過のペースで1時間半以上経過。
だがここで無常の雨が降り始める。まだ小降りながら慌てて帰路へ。
1時間37分走って15.86km。このまま雨が降らなければ2時間ちょっとで20キロ行けたのに・・・。
ウォームアップ2.8km+本編15.86kmで本日18.66km。10月合計30.51km。