気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

少しの糸で作る

2017-07-30 | 手しごと

年に2回の小さなマルシェと隣接するカフェに作品を置かせてもらっているハミングバード、

社会福祉法人ほっとはむの経営です。

ハミングバードの詳細はこちら

で、夏の小物入れ替えをお願いしました。

ちょっとの糸で編める小物ばかりです。

 これはみんなエコアンダリアというラフィア風の糸1玉で

編めます。一晩で編めます。

それにちょこっと飾り物をつけるのが楽しい~ 

こちらはその糸を二重にして編みました。 当たり前ですが、ちょっと大きなバッグが出来る。

 このくらいだとお財布・スマホ・ハンカチ・はなかみ

みんな入ります。

ポシェットも編んでました 

こちらは洋ナシのストラップ。

洋ナシの形が好きで編み始めると止まらない。

あとは以前に編んであったバッグ、蝶ブローチ、ポーチ、がま口などを少々置かせてもらう予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉編みに凝ってます

2017-07-07 | 手しごと

刺激のない静かな日々ですが、編み物はしこしこ続けています。

さしあたってマルシェもないので目標はないのですが、こんな時期だからこそ

いろいろ編んでみなくては、と。

今凝っているのは小さなアクセサリー作り。

そのパーツとして直径1センチちょっとくらいの玉を沢山編みます。

色も数も沢山欲しいのですが、これがけっこう時間と手間がかかります。

とりあえず出来上がったネックレスとブローチ。

大きくしてみるとこんなんです。

ネックレスは3本の糸をところどころ2本づつかしめる予定だったのに、

うっかりつないでしまってから、さぁ2本づつかしめましょう と思ったときには

手遅れ! あら、つないでしまってからは かしめられなかった・・

失敗は成功のもとであります。

実際に作ってみないとわからないことも沢山ありまして~(誰にいい訳してるの?

でも小さいものを編んでいると袋物もあみたくなる。

太い糸でざっくざくと編みたくなるわけです。

そんなわけでアクセサリー作りの合間には袋物。

こぶりのバッグです。

在庫のお花ブローチも役に立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセサリー3点

2017-06-08 | 手しごと

次のマルシェは12月初め頃。クリスマスのイメージかなぁ~。

で、今は作品発表の当ては全然ないけど、今のうちにいろいろ試作してみなくちゃね。

チャンスを逃さないように ←大袈裟 

作るのは楽しいが、イメージどおりにいかずボツになるパーツは数知れず・・・

計算どおりにいかず途中で糸が足りなくなり、継ぎ足し継ぎ足し・・・

これじゃ全く商品にはなりませぬ 

てな調子ですが、記録していなかった作品とともに新作を見てください。

 

お花の中央にはチョコのガラスビーズ。 なかなか写真にうまく撮れませんが。

 

 

こちらは洋なしペンダント。 洋ナシのフォルムって可愛いですよね。

ビーズを散らすのに手間どるは、糸の長さが足りなくなるは、悪戦苦闘。

試作の意味を思い知る。

   そういえば先日洋梨雑貨店(覚王山にあります)に行きました。

   紙もの雑貨のお店。 

   最近知り合いが赤ちゃんラッシュで すっごく小さくて可愛い誕生日ケーキを買ったんだけど(勿論紙製)

   ラッピングしてあるから写真が撮れない   今度プレゼントする時パチリって出来るかな…


話それました~。

こちらはチョーカーです。

 

こちらも編んだ模様の上にひとつずつビーズを乗っけました。

地味に根気のいる仕事です 

さぁ、次は何を作ろうかな~ 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくて嬉しい~♪

2017-04-18 | 手しごと

今日はフラワーアレンジのレッスン日。

マンションの生垣のさつき、行きより帰りの方がずっと咲き始めていました。

 そのくらいぐんぐん暖かくなっているってことですね。

昨晩の台風のようなお天気!

ベランダにはさくらんぼの実がそこいらじゅうに落ちて悲惨なことになっていました 

関東の方では夏日?30度を越える? 

今年はなかなか暖かくならなかったのに、それもまだ4月だって言うのに変な気候です。

こちらマダムバタフライ ↓

 ようやく開花 !

今年はちっとも花芽がつかないので、もう咲かないのかしら?チョキチョキ切ったのがいけなかったのかしら?と

心配していたらやっと花芽がついて咲き始めました。

ただ寒かったから遅れていただけだったんですね    ひと安心。

そして今日はりんごを使ってデザートを2品作りました。

安かったからついつい箱買いしちゃったんだけど、やはり時期が遅くて、生で食べてもあまり美味しくない。

そこでりんごのコンポート

まだお鍋の中で湯気が立っています・・・・

こちらは中にりんごのスライスをぎっしり入れてヨーグルト、オリーブ油、小麦粉等で焼き上げたケーキ。

我が家ではヨーグルトポムポムと呼んでいる。

レシピの通りに呼んでいるだけなんですけど~ 

しっかり冷やして食べた方がたぶん美味しい。

今日の晩御飯のデザートだぁ 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポシェットはじめ袋物いろいろ

2017-04-14 | 手しごと

今日は暖かい春の日差しいっぱいの一日でしたね。

一日手仕事とチャランゴ弾きで暮れていきます。

出来上がったポシェットです。

 ふたにつけたのはチェコのボタン。

ちっさくて見えないでしょうが、これ一つつけるだけでお洒落になります。

 夏をイメージしたポシェット。

1年前のマルシェで売れていかなかった浮き輪と魚の貝ボタンを蓋につけてアレンジしてみました。

 途中まで編んで1年くらい温めていたもの。

ようやく持ち手やレースを付けて、ガーリーぽくしてみました。

女の子っぽいことをガーリーとか言うんですよね?  

(オバサンは新しい言葉についていけない・・・)

こちらは小ぶりの手提げ。 美味しそうな色合いのボタンを散らしてみました。

がま口いろいろ。

でもお財布じゃなくて、飴玉を入れたり、裁縫セットを入れたり、アクセサリーなんか

入れてほしいな。

編んではほどき、ほどいては編んで、自分のイメージと合うまで試行錯誤の繰り返し。

なかなかイメージとドンピシャに作りあげるのは難しいです・・・

でも楽しい編み編みタイムです ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする