平和公園くらしの森では紅葉の他に、いろんな実が目を楽しませてくれました。
でもなんの実かわからないものも多くて、○○に似た実、で終わってしまったり
くらしの森にある里山の家に入ったら資料があったかもしれません。
今度行ったらのぞかねば・・・・。
黄色いのは何の実?
遠目にはツルウメモドキ?なんて言っていたけど、それぞれさくらんぼのような軸に実が
ついているので違いますね。何でしょう?
赤い実はもっとたくさんあってさらにわからなくなる。
これはわかる!
ナンテン👆
ノイバラの実、ローズヒップね👆
センリョウ👆お正月飾りに欲しいくらい綺麗でした。
この青い実は、
イボタの実👆
??? 👆
ムラサキシキブ👆
柿の木もたくさんあって実をつけています。
メジロさんがお食事に来ていました。
残っていたアケビ👇
カラスウリも👇 遠くにあっても目につく色です。
一番奥にある水源の池は雨不足のためか、ほとんど干上がっていました。
でもその水が地下を流れまた地表にでてきているところを発見。
いつもこうしてちゃんと囲われていたのに、草が生い茂っている時は見ようとも
しなかったところでした
ちょっと沼のようになっています。
ここから水が公園内の水路へ流れていくのでした。
最近その水路で水浴びしている鳥さん達に出会えないのが残念です。