岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

もう春じゃん、日にちだけ過ぎてゆく!

2019年03月07日 | 百姓
平成31年3月7日(曇り)

昨日は暖かくて、雨で雪が急激に溶けた。もう春じゃん!今日は一寸、寒いけど。
前回の記事と比較してみてください。積雪が格段の差です。地肌が見えています。



田圃はほとんど雪が消えましたね。この状況は例年に比べて10日は早いでしょう。北帰行の白鳥が千まではいかないと思いますが、数百羽はたんぼにむらがっています。



さて今の現状はというと、バイトは超忙しいし不愛想なお客も多くて対応が大変です。細かい状況を書きたいけど、税務署から禁止されているので書けないのですが、この仕事から社会が見える感じがします。自分的には仕事が楽しいし、文句を言うお客に対しても人生経験から上手くあしらっているし、折角得たスキルなのでボケるまで続けようかなと思ってます。
農作業的には、出勤前に30分から1時間、16時過ぎに帰って来てから19時頃まで播種作業しています。
ネギは今は「森の奏で」と「TSX-511」の播種作業しています。



ネギは残りは「TSX-516」「光の剣」各1dlを播種すれば終了になりますが、「光の剣」が未だ入荷していないんです。JAに注文していたのですが今日、催促したら発注忘れみたいでした。1月に注文したキャベツの種も入荷しないので昨日聞いたらメーカー在庫切れということで他の品種を今から発注して間に合うのかな?まったく!JAは相変わらず、ヌルイ対応であきれてものが言えません。

写真はありませんが、野菜も大分播種が進んできて、来週中にはカボチャ系以外は播種を終わらせたいな。
ただ、失敗作もあってがっかりの部分もあります。トマトの第一弾の芽出しを失敗して製品にして売った場合に5万円の損失です。
失敗作は別途、お見せしますが、超恥ずかしい!

ということでバイトも百姓も超がんばっているこの頃です。
百姓の状況は週末に揚げます。

「それから昨年、実証実験したねぎのレポートを作っていますので欲しい方には連絡くだされば差し上げます。」

さあ、明日も頑張るぞ!

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら



登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする