平成26年5月24日(曇りのち晴れ)
風は若干強いが暑くは無い。
田植えは昨日終了しました。ここのところ毎日ブログ記事を書いているんですが、書いている途中に疲れで眠くなって書いている途中で眠ってしまって記事書きかけで終っているんで掲載は出来ませんでした。
掲題の様に田植えは昨日の午前中で終了しました。20日から始めて4日目ですが、22日の午後に田植え作業を中断してスナップエンドウの栽培講習会に行ってきましたので、実質3日間で終了したことになります。
田植え機が2回深みに嵌まった割には順調な作業でしたね。地域の専業農家さん、曰く自分は作業が早く、一人作業でも順調に作業をこなしているので「仕事師」ですねとお褒めの言葉を頂きました。効率的な作業を心がけていて作業の優先順位を考えながら、無駄な作業を排除して作業しているんで一人作業している割には無駄な作業は余りありません。
昨日は不耕作圃場の復田田んぼの奥地(23a)植えれば今年の田植えは終了します。奥地上の圃場ですが深みもなくスムーズは定植です。苗も予定より少なくて順調過ぎましたね。
奥地下も圃場です。事前の確認で奥側右のコーナーは深みがあってそこは避けて植えました。2坪位ですが田植え機が嵌まって引き上げてもらうより、手植えの方が5分で済むんで、君子危うきに近寄らずですね。
実は見せたくない絵なんですが、今年は本田圃場が田植えの際に田植え機が泥を巻き上げて見苦しい田植え実施状況なんです。昨年まではこんなことは無かったので、原因不明です。
専業さん数人から意見を聞いたら
①深い田んぼは水をたっぷり入れて代掻きしないとこの様な状況になると言う人が2人
②代掻きの2度掻きが原因で1度掻きが良いという人が1人
どっちも当たってるような気がするが、原因判断は出来ませんでした。
この不具合状況は田植え後の補植と手直し作業で対処します。ただし、ネギの定植を今月中にしないといけないのでその作業との兼ね合いで手直し作業は朝飯前の午前4時30分から7時まで実施して、日中は畑作業をします。
それ以外に、野菜苗の販売が順調で畑作業の合間に出荷してしているんですが出荷翌日には全て完売していて良い感じですね。ただ、トマト苗を1000株育苗しているので、今月中に売り切らないと産直も閉まるので売り切れなくなります。今のところ毎日50株~60株出荷しているんですが1000株売り切れるは至難の業です。明日から100株出荷しましょうかね。
それにしてもカボチャ苗も出荷すれば完売するんでこちらも順調ですね。自分が栽培する苗も売っちゃいましょう。
ここで産直の自分流小技を伝授しましょう。
産直は苗出荷の専業さんが数人(ほとんどお婆さん)いて、産直開店(午前9時)前の午前8時位から苗の持ち込みが始まっていて展示場所も婆さん達が良い場所を取っています。仲間の連携,
情報収集や情報連携が凄くて自分の様な新参者が入って行くには気が引ける状況です。
お客さんはこの産直はホームセンターより良い苗が置いてあるということで良く集まりますし、朝の早い時間に行かないと良い苗が買えないという定説があるのでお客が集まります。でも、自分は気が弱い(?)ので婆さん達を押しのけて苗を展示するには気が引ける。でも、産直のそれらの仕組みやお客の流れから自分流のテクニックを編み出しました。
①苗の出荷は夕方に(16時~17時)出します。つまり、他所の苗がほとんど売れていて、スペースがあいている。夕方出荷したトマト苗は会社帰りの人たちがチリポリ買って行きますが当然かなりの数が、売れ残ります。
②売れ残りの苗はJAが17時から18時の間に倉庫に保管します。そして、朝一番にJAが又、苗等を中庭に並べます。つまり、朝一の出荷と同じ状況になります。朝出荷した人と同じ状況になるんで午前中に売りきれになるんです。
午後にコンテナを回収しに行くと売り切れています。というノウハウを自分流に考えて実践しています。朝早く出荷しても前日出荷も同じだということで考え出したことです。夕方だと出荷者が混んでいないのでスムーズに展示できます。
婆さん達と戦わなくても良いし、気まずい思いをしなくても朝一出荷を実現した自分流小技です。
どうですか?今月中に苗を売り切ってしまいましょう。
明日はネギの定植です。
今月中に遣りき無ければならない作業は、田んぼの補植、ネギの定植、ネギへの防除、スナップエンドウの芽欠き、脇芽欠き、田んぼの草刈り等です。
6月になると、若干、余裕が出来てくるかな?
明日も頑張ろう!
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら
登山の場合はこちら