平成26年5月7日(曇り)
今日は風が冷たい。
今日も作業が目白押しです。
朝飯前には、本宮圃場(ネギ畑20a)に肥料散布しました。1時間程で終了しましたね。
朝食後はネギ苗をハウスから出す苗出しをして、その後、桂清水下の田んぼの補修を行いました。キャリーを連れていきました。写真では止まっていますが、実際は走らせています。

田んぼの高い部分を昨年、確認してあってそこから土を取って昨秋にコンバインが嵌まったところが凹んでいるのでそこに土を入れて均平します。

土を運んだ状態です。この作業が田んぼを良くしていきます。ほっとくと穴が広がってこの部分がヌカルム状態になりますのでこういう改修作業が大事なんです。

午後は本宮圃場の耕起と家の前の圃場の耕起を行いました。トラクターの上から撮ってみました。良い圃場なんですが黒土なので肥料持ちが良くないんで今年は肥料を多くやりました。

ウン?前にネギが植えてあります。地主さんがネギを植えたようです。これが問題なんですね。婆さんたちはこぞってネギを植えますが防除を一切しないので病気になってもお構いなしなんでこちらのねぎにも影響があるんですね。
今更、圃場を変えられないのでこちらで防除を徹底するしかないですね。マイッタ!

次に家の前の圃場の畝立てしたんですが、ラインを引いてから畝立てしたんですが暗くなるまで作業したんで畝立ての写真は有りません。明日、掲載します。

明日、植えるネギ苗です。素晴らしく良い苗だと思いませんか?長さが丁度良くて太身がある素晴らしいネギ苗です。苗作り皆が認める「good job」です。

アップしてみました。太いでしょ。整葉するまでも無く、葉がダレても居ません。自分ながら本当に良い苗だと思いますよ。

明日はこの苗を家の前の畑に定植します。

それにしても今日も朝5時から日暮れまで作業して疲労でぶっ倒れそうです。一人百姓は辛いなー!でも楽しい!
明日は夜、用事があるんで17時で上がります。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら

今日は風が冷たい。
今日も作業が目白押しです。
朝飯前には、本宮圃場(ネギ畑20a)に肥料散布しました。1時間程で終了しましたね。
朝食後はネギ苗をハウスから出す苗出しをして、その後、桂清水下の田んぼの補修を行いました。キャリーを連れていきました。写真では止まっていますが、実際は走らせています。

田んぼの高い部分を昨年、確認してあってそこから土を取って昨秋にコンバインが嵌まったところが凹んでいるのでそこに土を入れて均平します。

土を運んだ状態です。この作業が田んぼを良くしていきます。ほっとくと穴が広がってこの部分がヌカルム状態になりますのでこういう改修作業が大事なんです。

午後は本宮圃場の耕起と家の前の圃場の耕起を行いました。トラクターの上から撮ってみました。良い圃場なんですが黒土なので肥料持ちが良くないんで今年は肥料を多くやりました。

ウン?前にネギが植えてあります。地主さんがネギを植えたようです。これが問題なんですね。婆さんたちはこぞってネギを植えますが防除を一切しないので病気になってもお構いなしなんでこちらのねぎにも影響があるんですね。
今更、圃場を変えられないのでこちらで防除を徹底するしかないですね。マイッタ!

次に家の前の圃場の畝立てしたんですが、ラインを引いてから畝立てしたんですが暗くなるまで作業したんで畝立ての写真は有りません。明日、掲載します。

明日、植えるネギ苗です。素晴らしく良い苗だと思いませんか?長さが丁度良くて太身がある素晴らしいネギ苗です。苗作り皆が認める「good job」です。

アップしてみました。太いでしょ。整葉するまでも無く、葉がダレても居ません。自分ながら本当に良い苗だと思いますよ。

明日はこの苗を家の前の畑に定植します。

それにしても今日も朝5時から日暮れまで作業して疲労でぶっ倒れそうです。一人百姓は辛いなー!でも楽しい!
明日は夜、用事があるんで17時で上がります。
頑張っているんで、プチットお願います。
↓↓↓
百姓の場合はこちら

登山の場合はこちら
