爽やかな朝でした。今日の練習曲は、四街道のテーマ曲になるやも、の、青い山脈から始まり、遠くへ行きたい、 サントワマミー、 シャレード、 マイアミビーチルンバ、 カミニート、 サンライズサンセット、 ふるさと でした。 ピアノの登場が少し遅かったので、コンマスが、ピアノでの挨拶をバイオリンでしてくださいました。コンマスのチャンチャンチャーンは、 ちょっと早いチャンチャンチャーンです。
新登場のマイアミビーチルンバは、のりのよい曲で、みんなのびのび演奏されているように感じました。先生の手書きの楽譜を読みにくい人たちは、パソコンで、自分用に作りなおしていました。 先生が「こうしてみんながちゃんとパソコンで作成してくれるなら、どんどん編曲しますよ。」っておっしゃっていました。この言葉を皆さん!忘れないでいてください。そして、これをやりたいというのがあれば、どんどん先生に迫りましょう。 先生は大きなオケを持っていて、他にもたくさん関わりがおありのようですので、こちらから、強く迫っていかない事には、シニアに情熱を持って頂けないでしょう。 私たちがやる気をみせて、魅力的に引っ張っていかない事には、成長はないかも。 先生について行くのではなく、引っ張っていく位の意気込みで!
千葉の定演のちらしが配られました。 7月23日です。近づいたら改めてお知らせします。
(Tetsuko)
それから、つねさんが清書した楽譜ですが、私もチャレンジしました。バイオリンパートのものです。でも、見るも哀れな出来上がり。奥方のSちゃんもフルートの楽譜きれいに作っておられました。あと、トランペットさんと、クラリネットさん。これだけ出来る人がいれば、どなたか、バイオリンをお救いください。以前、いくつか作ったはずなのに、何故にできなくなったのか?