GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

「 記事提案 」 と 「 ライター投稿 」 募集の案内です

2019-07-08 23:15:13 | GRAの募集企画

7月5日(金)に掲載したコラム『 足とオートバイ、安全の関係 』について、公開と同時に 色々な方から意見などの反響がありました。
  

【 足とオートバイ、安全の関係 】
http://gra-npo.org/lecture/bike/foot_and_pedal_size/foot_and_pedal_size_1.html

とても身近な話題ですが、意外と見過ごされていた内容だった事が、多くの人の関心を集める事ができ、同時に この状況を改善していく為の “ 一歩 ” になっている事も実感しています。

他のコラムの内容が、より専門的な内容だったり、少し難しい(?)内容の記事が多いのですが、これからは 今回の様な記事も 掲載していく必要を、今まで以上に感じています。

 
 
 
『 記事内容の “提案” を募集します 』

そこで、皆さからの 「 掲載記事 」の提案をお待ちしています。
   
皆さんが、オートバイやオートバイを取り囲む環境の中で、「 これを取り上げて欲しい! 」という事案がありましたら、是非、ご連絡ください。 頂戴しましたら、すぐに記事掲載のお約束はできませんが、興味深い内容を選択して、調査と資料や画像などを整えて掲載を行ないます。

 
 
 
『 ライター募集の案内 』

また、記事そのものをお寄せ戴いたら、可能な限り、GRA公式Webサイト で掲載を致しますので、ライターとしての参加をご検討ください。
    
なお、ライター名は  ペンネーム で構いませんし、定期または不定期 での 連載記事も歓迎ですから、併せて ご検討願います。

 
 
以上、ご検討をお願いします。

             NPO法人 GRA     事務局


“ 新企画 ” 検討中、 意見募集しています

2019-07-08 13:44:47 | GRAの募集企画

先日(7/6)開催した 『 整備・セッティング セミナー 』で、出された意見や提案から、
幾つかの “ 新企画 ” や、企画の変更を検討しています。

ここに、その一部を紹介しますので、関心の高い皆さんの意見を募集します。


              *   *   *   *   *   *   *   *   *


【 新企画 1 】・平日夜開催 整備・セッティング セミナー  < 概要 >

〇 現在、土曜日の夜に開催しているイベント 『 整備・セッティング セミナー 』     
  を、平日夜 に 試験開催する事を考えていますが、意見を下さい。

〇 その理由は、現在の 土曜日 夜 は、利用している 中央公会堂 での利用率 を
    確認する限り、利用頻度はさほど高く無く、平日夜の方が、勤め帰りの人用の
    ヨガ講習などで利用率が高いと 同施設 の方から確認した為です。

〇 また、セミナー の開催時間は 18:00 ~ 20:30 としますが、セミナー への
    入退室は自由として、参加したい人の都合に合わせて参加できる様にします。

〇 仮に、平日夜 開催の方が 反応が高い場合、 平日夜の開催へと 切り替えていく
    考えです。

              *   *   *   *   *   *   *   *   *


【 新企画 2 】・ 基本練習の提案記事、および  動画撮影 < 目的説明 >

私達・ライダーの多くは、ライディング中、同時に色々な操作を行なっています。
が、同時に 色々な操作をする事に慣れてしまうと、それが ライディングの基本
能力を高める事への ブレーキ となっています。

可能な限り、簡単な練習 方法こそ、ライディングの基本を高める事なりますし、
安全な空き地で、簡単な練習方法で、一人だけで、オートバイが 思ったように
操れるようになる喜びが得られるでしょう。


  < 企画内容 >

〇 安全な空き地で、一人だけで、安全に、楽しめながら ライディングが上達
    する 基本的練習方法を紹介して、全国各地の ライダーの オートバイ環境を
    良くしていくのが目的です。

〇 基本的練習方法は、公式 Webサイト上で 記事(テキスト)と 画像、動画を
    通じて、「 誰でも、確実に、上達できる 練習方法 」(仮称)のタイトルで
    紹介する企画です。

〇 企画で検討している一の練習例、「直線走行・スタート編」では、
    空き地に 長さ 10m程度 の 直線路 を マーカーなどで作ります。
    その 直線路の幅は、初心者なら 2m、中級車なら 1m 以下 を目安に作り、
    直線路の端から 発進して、ブレーキを使わず、もう一方の 端 を通過します。

〇 使う ギア は 1速のみで、スタートからゴール(通過)までの間、ふらつかず
    ブレーキは使わず、ゆっくりと走り抜けます。
    2度、スムーズに走り抜ければ、直線路の幅を 狭くしていき、最後は 30 ㎝
    を目標にします。

〇 間違っても、ブレーキを使ったり、ふらつかない事が大切にします。

 

以上が、直線一定速 の 練習方法ですが、これが オートバイライディング の
最も 基本になります。
クラッチを離し、スタート直後から ふらつかず走り抜ける練習で、ハンドルから
の脱力、上半身からの脱力、そして 腰から下での 適度な オートバイコントロール
の テクニックが身に着くと、街中走行やツーリングでの 快適度や安全度 が確実に
高められます。

〇 この直線路を利用した練習方法には、他に (急)加速走行や、直線路へと進入
    してからの (急)制動走行 があり、幅 2m から 30㎝ まで、習熟するに合わせ
    て 徐々に狭くしていけば、自身の レベルアップ度が分かりやすく、一人だけ
    で 楽しく上達する事が出来ます。
    注意すべき点は、一定速走行と同じで、脱力して、ふらつかず、直線走行です。


              *   *   *   *   *   *   *   *   *


【 新企画 3 】・基本的練習方法の提案 「 サークル練習 」  < 概要 >

〇 直線路以外、他の 練習パターンは サークル練習です。
    直線路と同じ様に、最初は 半径 5m のサークルを描き、その外周に 1.5 m から
    2 m 幅の 走行路を作ります。

〇 ポイントは、ブレーキ無しで、ふらつかず、走行路の中を 3周 する事です。

〇 慣れてきたら、右回転 と 左回転 ともに できる様にします。
    そして、それにも慣れてきたら、走行路の幅を 狭くしていき、最終的には
    1 m の走行路幅を目指します。

サークル練習は、オートバイの一番の特長の コーナリング の基本が身に着きます。
多くのライダーは、コーナリング中、ブレーキをかけたり、アクセルを開けたり、
ハンドルに力を入れたり、オートバイ本来の コーナリング性能を 発揮させては
いません。

このサークル練習を、安定したラインで、スムーズに出来れば、半径 5m の
ターン に必要な ライディング フォーム や コントロールテクニック が 身に着いて
いると言えます。
仮に、半径 5m が厳しければ 半径 7m 程度から始めると良いですし、5m を
クリアできれば 半径 4m、走行路 幅 1m の練習が 楽しめるでしょう。

 

              *   *   *   *   *   *   *   *   *

以上、新企画 の 概要と内容 等を 紹介しました。 関心の高い方からの、
意見や提案を、お待ちしています。

当ブログの コメント返信か、GRA事務局宛へメールでご連絡下さい。
(  GRA事務局  メールアドレス   office@gra-npo.org  )

 

        NPO法人GRA     事務局

  
 


WORDPRESS 導入の提案がありました

2019-05-29 23:16:05 | GRAの募集企画

公式Webサイトの構築に関して、サイト構築用ソフト:WORDPRESS の提案がありました。
 


WORDPRESS は、2010年頃には利用が広まっていたソフトで、高品位な Webサイトページ が 他ソフトと較べて簡単に構築ができる優れたソフトで、現在では 法人用Webサイト構築だけでなく、個人用ブログサイト構築用としても広く支持されて、その多くは WORDPRESS だと知らず使われている程に、実績と利用頻度が大変に高い事で知られています。

その提案内容と、それに対しての返信を 以下のサイトで公表していますので、関心のある方はご覧ください。

 
【 GRAへの質問や提案 】
http://youkai.air-nifty.com/gra_question/2019/05/post-5499ac.html
 
 
 


Webサイト 改修工事予定

2019-05-28 03:21:14 | GRAの募集企画

GRA公式Webサイトの 改修工事を計画中です。 この機会に、日頃から 閲覧している皆さんの意見も参考にしたいと考えていますので、どうぞ ご意見にゃ指摘を送付してください。
 

『 より見やすく 』

現行の ページデザインは、シンプルさが足りず、複雑に過ぎるため、レイアウトも含めて 整理したいと考えています。 具体的には、「 トップページ 」に 現行の 「 コラム トップページ 」と 「 メニューページ 」の機能を統合させて、一括で表示させる方法を予定しています。

また、その「 トップページ 」から、希望するページを表示させるまで 、ワンクリック(タッチ)で移動できる様に メニューボタンや バナーの工夫を行ないます。  
 

 
『 綺麗な画像 』

画像のサイズを大き目して、その上で大きさを揃えて、レイアウトをシンプルで綺麗にまとめていく予定です。( レイアウトは検討中 )  
  

『 ページサイズ 』

ページサイズは、PC用とモバイル用とを兼ねるため、横幅 800 ~ 900 ピクセル程度で変更を検討しています。 因みに 現行は 780 ~ 800 ピクセル です。   
  

            *     *     *   その他    *     *     *    
 

公式Webサイトは 約 12年前に開設して、変更と改良を加えながら 現行のデザインとシステムに至っていますが、 その時代の変化に伴って、その目的や検討すべき課題もあります。

 
『 SNSの活用 』

過去においては、ブログ または ホームページと呼ばれた Webサイト が インターネット配信の主流でしたが、現在は SNS全盛の時代です。 以前ならば、ネット検索で上位に表示される為に様々な工夫をする事が、サイトへのアクセス数を増やす事に必要でしたが、現在は SNS の存在を無視する事が出来ず、直接 各SNS サイトを運営して、そこから 公式Webサイトへの アクセス導入が欠かせなく なっていて、各SNS の支持や閲覧も一緒に増やす工夫が必要だと考えています。

 

 『 アーカイブ 』

GRA 設立以来の各種配布資料や 動画資料は、引き続き 簡単に閲覧できる様にします。
  

『 オートバイの基本講座 』

いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフを送るために、GRA 独自に展開している[ オートバイの基本講座 ]は、最も大切にすべき事だと考えておりますし、より広い話題と より深く専門的な考察へと範囲を広げていく考えに変わりはありません。
 
 

  『 講座のリアル化 』

また、講座で伝える内容を 直接伝える機会を増やす事も課題にしています。 具体的には、[ 話すオートバイ講座 ]や「 クリニックイベント 」などで 講義を行なう事と、それらのイベントに参加できない方からの 質問に答える “ Q&A コーナー ”を 充実させる事も計画しています。この件は、別途 公表します。

 
 
 


“ ショップレス ライダー ” と GRA について

2019-04-03 22:05:15 | GRAの募集企画
先日(3/30)、GRA 公式 Facebookページ を通じて、『 整備・セッティング講座 』の “ スポット中継 ”企画を行なった後で、GRA が念頭に入れて発信すべき対象は “ ショップレス ライダー ” だろうと考えています。

詳しくは、「 GRAの企画ノート 」に記載しています。

GRAの今後の活動方針と併せて、みなさんの意見や提案をお寄せ下さい。


【 GRA 企画ノート 】
http://gra-kikaku.hatenablog.com/entry/2019/04/03/205705