GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

動画・【 整備・セッティング記録 】ZX-6RR編 < Part 1 >です

2019-03-23 23:24:25 | 整備・調整セッティング記録会
1台のオートバイを分解して整備して、バランスを取るセッティング作業をする事は大変な事ですが、もっと気軽に楽しめる様に、スライドショーにまとめてみました。

動画の長さは 2分40秒余り、車両は カワサキ ZX-6RR ですから、ぜひ ご覧ください。



【 整備・セッティング記録会、ZX-6RR編・Part 1 】
http://gra-npo.org/lecture/bike/ZX-6RR/img_ZX-6RR_regret_setting.html





フロントフォーク 整備、妖怪ガレージ撮影、サポーター募集中です

2019-03-23 00:52:06 | GRAの募集企画
フロントフォーク の 分解・整備・セッティング 作業を公開して、
オートバイについての正しい知識や情報を、より多くの人へ届ける為に、
画像や映像 の撮影&公開 する企画を立ち上げています。

関心のある人は、以下の [ 企画内容 ]をチェックしてください。

【 GRA 企画ノート 】
http://gra-kikaku.hatenablog.com/entry/2019/03/23/003108






整備・セッティング記録会、ZX-6RR編(その1)掲載しました

2019-03-20 22:42:27 | 整備・調整セッティング記録会
1台のオートバイを分解・整備して、バランスを取る事で、オートバイがどの様に変化するかをオーナーと一緒に体験して記録するイベント報告を、まとめ直して公式Webサイトに掲載しました。


今回は、カワサキ ZX-6RR の整備・セッティングを行ないましたが、最初にオーナーの感想文をご覧ください。(一部抜粋)

「 何よりも良かったことは「乗っててしんどいバイクなんてない」ってことが分かりました。しかし後悔したこともあります。
それは「もう元の状態のバイクなんて乗れない」 」

詳しくは、以下の掲載ページでご覧ください。
きっと、オーナーの喜びの大きさが 文字の一つひとつから伝わってくるでしょう。。(オーナーの感想文は、ライダーならとても分かりやすい内容です)

オーナーの感想文は 1ページ目で、2ページ目以降に具体的な整備内容を大きな画像付きで解説していますが、専門用語も多くて 「理解不能!」っていうところはご容赦ください。

【 整備・セッティング記録会、 感想文&リポート 】
http://gra-npo.org/lecture/bike/ZX-6RR/img_ZX-6RR_regret_setting.html





【 スポット中継 】 の 開催案内です

2019-03-18 08:52:35 | 情報発信方法について
GRAでは、この活動に関心と興味を持って下さっている全国の方々へ向けて 、【 スポット中継 】を行なう事になりました。

【 スポット中継 】とは、イベント中の様子を この GRA公式 Facebookページ を使い、画像とテキストで何度か報告するもので、4月7日開催『桜見 ツーリング』で行なう他、 3月21日および31日開催『クリニックイベント』、4月6日『話すオートバイ講座』でも一部試験的に報告をしますので、是非 ご覧ください。

※なお、Facebookページは、アカウントを登録していない方でも自由に閲覧が可能です。


< GRA公式 Facebookページ >


< 運用スケジュール >
http://gra-npo.org/schedule/schedule/kinjitu/kinjitu.html