今日のことあれこれと・・・

記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。

パソコン救急の日

2009-02-09 | 記念日
毎月9日は、「パソコン救急の日 」だそうだ。
パソコンユーザーに毎月1回はパソコンにおけるセキュリティのチェックをしてもらおうと「ウィルスバスター」などのセキュリティソフトの開発で知られるトレンドマイクロ株式会社が制定した。日付は救急の9の語呂合わせから。
1970年代後半になって、個人で、購入可能な小型で低額なコンピュータが登場以来、1993年代に入り、1993年にマイクロソフトによってWindows3.1が発売され、1995年には、Windows 95が登場、この時代、アプリケーションソフトウェアの発達とパソコン(Personal Computer)本体の低価格化が急速に進み、急速にパソコンが普及。又、この頃まではワープロソフトと表計算ソフトがパソコンの2大アプリケーションであったが、1990年代中頃にはインターネットが急激に台頭し、パソコンのウェブ端末としての利用が一般化していった。私など、早くから仕事上でパソコンの活用はしていたが、この方面の知識は乏しく、パソコンの使い方は全て、会社のシステムの者に教えてもらい表計算ソフトなども彼等に作ってもらったものを、言われた通りに利用していただけなので、パソコンのことなどは、良くわからない。
ただ、未だに何も分からないままパソコンを使っている私などにとっては、Windows_95~98の段階で、ほぼ、満足できる水準にあったと思うのだが、マイクロソフト社は、その後も、1998年にはWindows 98、2000年には、Windows 2000やWindows Meを 、2001年にWindows XP、2006年にはWindows Vista等のOS(オペレーティングシステム)へと次々にグレードアップしてきた。
このような急速な技術革新は、もう既に我々平均的なパソコン利用者の求める水準からは、オーバースペック状態(使用する目的よりも高い機能【使いもしない機能】を有する)にある様な気がする。
私は、知識のないまま荒っぽい使い方をするかららしいが、今までに何台ものパソコンをだめにしてきたが、昨年も、デスクトップとノートの2台のパソコンの中、ノートの方が故障し、メーカーに修理してもらおうと問い合わせると、修理費用に6万円も要するというので、それならと、又、新しく、Windows Vista搭載のものを買ったが、慣れないせいもあるのか使いにくくて仕方がない。購入して、もう1ヵ月以上になるが、今までのXPの方が使いやすい気がする。それよりも、困ったことに、プリンター以外のアプリケーションソフトが使用できなくなり、かえって、不便になってしまった。ネットで、検索すると、そのようなこともあるので、わざわざVistaをXPにダウングレードして、使っている人も多いようだ。
兎に角、パソコンがアップグレードする度に、それまで使っていたソフトが使えなくなるのは、本当に、困りものだ。
毎月1回はパソコンにおける、セキュリティのチェックをしてもらおうと今日を、「パソコン救急の日 」に設定しているようだが、最近私は、ウイルスチェックなどのセキュリティには、十分に用心をし、こまめに毎日1度はチェックをかけるようにしている。
ただ、私のようなパソコンについての知識のない者は、なにか、自分では気の付かないうちに誤った操作をしているのであろうが、良くパソコンのトラブルを起こすことが多い。そのような時、今までは、メーカーのサポートへ電話してもなかなか繋がらず、結局、家の近くの外部のパソコンの専門家に、依頼して措置をしてもらっていたが、最近は、以前よりは、メーカーのサポートへ電話も繋がりやすくなったような気もする。やはり、知識のないものにとって、パソコンのトラブルは厭だね~。以前は、ウイルスにやられたらしいこともあるが、最近は、余り、トラブルも起っていないが、ホームページ作りのためのポータルサイトも去年より、今までのところよりはサポート体制の良いと思われるところへ引越しをした。
それにパソコンなどの機械物を購入する時にも、商品の価格面だけではなく、サポート体制の良さそうなメーカーの物を買うことにしている。それと、家の近くに信頼のおけるパソコンの専門家と懇意にしておくように心がけている。
昨年の世界的な不況に巻き込まれ、私も、大損をしたので、これからは、そうそうパソコンの買い替えも出来ないので、メンテナンスを十こまめにして、大事に使わないとね。
参考:
パーソナルコンピュータ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
トレンドマイクロHP
http://jp.trendmicro.com/jp/home/
Microsoft Windows Vista : Windows Vista のダウングレード権
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/Windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
XPに (ゆうさん)
2009-02-13 07:44:49
よーさん、お早うさんです。
僕もノートはVistaをXPに落として使っています。Vistaでは無料の点訳ソフトが使えないことがあるからなんです。
返信する
Vista (よーさん)
2009-02-24 20:39:31
Vista困ったものですね。
しかし、折角アップグレードしているパソコンをと思って浸かっていますが、いまだに使いこなせません。
一応、HP作りなどは、デスクトップでして、個人的な写真や文書作り、ネットでの検索ぐらいしか使わないように使い分けているので、我慢しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。