S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

巣ごもり 節約生活 天日干し

2020-05-29 10:41:39 | 点心・懐石・料理

昨日 イサキが10匹はいって 198円

大きさはいろいろだけど

おろして 背開き 中骨を外して

10分ほど 塩水につけて 天日干し

 

今夜のおかずです

日本海の地元のお魚

都会のスーパーでは並ばない 小さなお魚のパック

少し 手間をかけて おいしい干物になります

干物は買えばいいお値段しますから自家製です

 

ふんわり おいしくできました

 

この網100均で 150円 便利がいいですよ

縁側で黒文字茶の陰干し

 

お茶は天日干しすると 色が黒くなりますので陰干しで

 

待合の香煎に使えます

 

 

 


黄砂で ・・・ S2000の洗車

2020-05-28 08:54:16 | S2000

乗ろうと思ったらこの状態

 

 
かの国からはろくなものが来ない 

 

 
車が砂まみれ
これじゃ 乗れませんね
 
うっかり触ると 車に傷がつくので
とにかく 完璧に 丁寧に砂を洗い流して
手で触って ザラザラ感がなくなってからでないと
洗えません

 


 

 

ガラスもきれいになって

 

 

洗った後は 水を飛ばすのに 少し走って

 

せっかくのお天気 オープンにして
最初に教えていただいたホロを開けるときの注意 
途中で止めて ちゃんと畳み込んで整えてから開けるようにと
 
おかげさまで 一発できれいに入ります
 
乗ったまま 幌が開けれるというのはとてもいいこと
今は ほとんどの車がそうでしょうけれど
以前乗っていたNBは 止まって手で開けてました
冬は固くて なかなかあかなくて
開けたら 今度は閉まらない
開けっ放しで 暖房付けて 温めてから閉めたり
 
そう思えば オープンカー生活も 結構長いなあと
まあ この楽しさは 運転しないとわからないでしょうね
不便さを通り越した その先にある楽しさ ・・・ 
 
s2000 😍 なんてことを つぶやいております


教室再開後の濃茶は各服点で ・・・

2020-05-27 11:57:27 | 稽古

コロナがなくならない以上は

これからの日々 常に注意しながらお稽古もしなければいけません

 

お家元がビデオメッセージで

各服点の出し方をお話ししてださいましたので

当分 濃茶はこの出し方ですね

 

ただ一人分の濃茶は練りにくく さめやすい

熱い湯で 素早く ・・・ 

おいしいお茶がお出しできるように 練習あるのみですね

 

13代園能斎宗匠がこの各服点を考案されたようですが

園能斎好みの長盆て どんなのかわかりません ?

 

長盆探さなくちゃ

桑の香盆使うわけにもいかないし

まあ お稽古はそろそろ ゆっくり始めます

これからは 窓も開けれますし 

こまめに消毒 掃除

消毒液がなかなかないので 次亜塩素酸を買いました

 

スプレーに入れて 用途に合わせて薄めて使います

アルコールだと 容器に迷いますけれど

是だと100均のスプレーでも大丈夫ですから

 

 

 

 

 

 


足ることを知る ・・・ 断捨離は無理 

2020-05-26 20:08:24 | つぶやき

毎年お正月にかけるお軸の宝船の絵に

足ることを知る 心こそ宝船

物の数々 積み残すとも と書いてありました

 

コロナでお稽古もなし お菓子やさんにもいかず

あまりお買い物にも出ず

家にこもる時間が長いと 物欲もなくなって

日がな一日 植物と向き合い まったり家事をして

運動不足で 

いつもなら車で行くところを歩けるところは歩いて

スーパー 郵便局 墓参り

いつも通り過ぎてた景色に 思わぬ発見もあり

こんな生活もありかな と ・・・ 節約生活

 

何十年 お茶にかかわり お茶三昧の生活から

いきなり 今の状況

果たして 復帰できるかしらと  不安はすこし

 

そんな中 家にこもって お片付けを始めると

まあ 物が多いこと

お茶道具は別としても

買ったことを忘れていた洋服や

もったいなくて 捨てられなかったもの

 

それこそ 足ることを知る の 真反対

目指せ節約生活 シンプルライフ 

なんて あほなことをぶつぶつ

捨てられないなら せめて 置き場所ぐらい把握しておかないと

 

お茶をしていたら シンプルライフなんて死語

季節季節のお道具 茶花 炭 灰 畳まで

お茶をしていなかったら必要のないものがわんさか

お軸だけは 季節で分けて 入れてありますけれど

ほかはさっぱり せめてお茶碗くらいは

季節や作家 系統立てて片付けておくと

いざというときに 出しやすい

一つ出すのに ひっくり返して いつも何かが壊れる

 

お片付けが下手で 苦手

 

なんてことを ぶつぶつとつぶやいておりますが

6月第2週目から お習字のお稽古は始まるそうです

 

地元の玉造温泉のホテルはほとんどがまだ休業

観光バスはここ数か月 目にすることがないです

いろんなところで 大変な思いをしていらっしゃる方も多いと思いますけれど

少しづつでも 街が元気になればいいですね

 

インバウンドはもうおしまい

これからは 内需拡大 国産回帰で お金を使いましょう

ということで

シャープのマスク 申し込んだけど 当たりませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さび猫 ソラちゃんのお友達

2020-05-26 17:26:43 | さび猫のソラ


喧嘩もせず だんまりで 見つめあっております

 
黒猫ちゃんも 子猫の時から うろうろしてましたけれど
もう2年ぐらい 野良だと思いますけれど
どこかで ご飯をもらっているのか
元気に育ちました
とてもすばしっこくて 
顔はソラより かわいい
毛なみも真っ黒で 目が金色
 

 
この子が先に来てたら この子を飼っていたかも
ソラが先で ソラは迷いネコ
よほど 怖い目に合ってきたのか
オドオド びくびく 家に入ってくるまで1年近くかかりましたけれど
今じゃ 出入り自由の 家猫ちゃんで
 
今朝もお出かけして 鼠をお持ち帰り
旦那さんが気が付いて おーい 土産が来たぞ と
 
ご近所の空き家の鼠番をしているみたいですね