

スマホの さび猫ちゃんの写真見せてあげて
変わった色ですねえ 初めて見ました
家にもいるんですよ 2匹 と
写真を見せてもらって ど~~~ん と 負けた
スコティッシュホールドの折れ耳ちゃんが2匹
可愛らしくて 変わってて 1匹20萬以上するそうです
わざわざ 広島まで引き取りに行ったそうですが
我が家のさび猫 日本じゃ雑巾猫なんて言われてますけれど
外国じゃ琥珀猫で 大事にされてるそうですよ
迷いネコちゃんで 無料
おまけに 避妊手術までしてありました
茶室の躙り口付近で お昼寝
カメラ目線で
お庭がお気に入りなんですよね
庭での写真見せたら 外に出るんですか ?
ちゃんと帰ってきます ?
ええ 帰ってきますとも ご飯の時間 お休みの時間
子供たちの通学路で 子供が通るころは 道路側のブロック塀の上で
子供たちを眺めて
わざわざ にや~おん と声かけてます
1匹家から飛び出して なん日も行方不明になって
会社休んで チラシ作って 探し回ったとか
近所の方が連絡してくださって 数軒先の家の床下でみつけて
がりがりにやせていたそうです
そんなでも家がわからなくなるんですね
犬なら においだけど 猫は何だろう ?
うちのソラちゃんは 多分 観光客の方の手元から逃げて はぐれたんでしょう
見たことのない猫でしたし 迷子になって 相当怖い思いをしたようで
慣れるまで 時間がかかりましたから
猫自慢になりそう 親ばかで
うちの子は ちゃんと家がわかっているし
ねこちゃん扉も 自分で開け閉めするし
庭に陣取って 鳥やら 虫やら たまに 鼠など を ・・・
本能のハンター
今日は 珍しく まったり
新体操みたいに 複雑な恰好しています
ブロードラインを初めてしたときは
旦那さんが 押さえつけて 大騒ぎで
飛び出して 1日 帰ってきませんでしたけれど
最近は 飛び出しても すぐに戻ってきます
なかなか 慣れてくれませんね
おデブさんだから 薬の量も多くて 値段も高いぞ
一緒に寝てるから ちゃんとお薬しておかないとね
つい先日までは 駅にはタクシーが1台も止まっていない
旅館の送迎のバスも 見かけることがなかったのに
木曜日から すごい車
旅館街も 車が 満杯
宿から離れた駐車場も
あさ ゴミ出しに行ったついでに パチリ
観光バスは1台もなし
バス会社さんは 気の毒ですけれど
いま バスには乗りたくないですね
だから 乗用車ばかり
昨日はお習字で
先生は大社町からいらっしゃいますけれど
出雲大社は大渋滞だったそうです
こんなに人が動くのかと
半額になれば そうかな
盆正月 大型連休でも
これほど県外車見ることはないと思います
コロナでこもっていて
お金も補助が出るし まあでかけてみようかと ・・・
そうおもえば 宍道湖湖岸でお散歩している方たちは
気持ちのいいことでしょう
広々して 景色はいいし 人は少ない
子供さんたちは 思いっきり遊べるし
毎日ながめていても いい景色だと思いますからね
何時も水を眺めていると 気持ちがゆったりします
子供のころは 淀川が遊び場所
学校が終わってから シジミを取りに行きました
のぼせて取っていて 潮が満ちて ずぶぬれになったりもしました
今では もう 淀川のシジミなんてないのかな ?
宍道湖名物は ヤマトシジミ
淀川もたしか同じ 黒ではなくて 少し 茶色が入った
汽水湖のシジミです
これだけ人が動けば
多分 コロナも移動するでしょうね
自分が気を付けて
マスク 手洗い 消毒 人の多いところへは行かない
ご用心 ご用心
花の様子を見に ・・・
夕方から咲く ゆうすげ
背が高くて 2メートルはあります
花もすごくたくさんついています
カワラナデシコは 雨でみんな倒れていました
ソバナも 丁度良い感じ
黄レンゲショウマは あと数日です
これから 夏の花がいろいろ咲き始めます
お稽古はお休みですけれど
8月はまたお花のお世話ですね
挿し木して 根の出た苗もたくさんありますから
三笠饅頭の半月バージョン
中は求肥と粒あん
焼鮎と同じ生地で フライパンで焼きます
小麦粉 卵 はちみつ みりん
濡らした晒の上に載せて
中身を入れて 半分におります
温かいときに折らないと 割れてしまいます
お稽古のお菓子というよりは おやつです