S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

2か月がかりの路地掃除

2020-07-23 17:22:37 | 茶室・露地

今年は早いときに一度枝を落としたら

新芽が伸びて やたら 元気で

 

春2回目の枝切を ・・・

 

 

大きな木は 上をのこぎりで落として

 

椿も ・・・

 

てっぺんを 落としました

 

切った木を ジムニーで2回 満タン積んで山へ ・・・

こんな時は 軽トラが欲しい

 

脚立も片付けて

 

きれいに片付くと

 

ソラ が

 

ちゃんと 飛び石の上を歩いてきます

砂利より 歩き心地がいいのかな


朝顔のお軸

2020-07-23 14:29:14 | 床・軸

大きなお軸なので

いつもなら 出番がありませんけれど

今年は8畳稽古なので 出してみました

 

ところどころは読めるけれど

まだ 通しでは解読できません

 

共箱だけど ・・・

もともと ここの家にあったのだから

最近のではありません

 

画賛 竪軸

まあ 季節の画賛ということで

久々の登場でした


ヒオウギ フシグロセンノウ 鮮やかです

2020-07-22 22:58:57 | 茶花

ひおうぎ 

天神祭りの時の花材はいつもヒオウギでした

未生流でしたから 葉組です

フシグロセンノウ

今日 生徒さんがお持ちくださいました

挿し木しておきます

昨年1本いただいたスズムシバナが挿し木で5本になっています

花が楽しみ 

松と竹以外は 何でも挿し木できると聞きましたので

家の周り 挿し木のポットだらけです

 

巴草 これも数年前に挿し木した苗

種でも増えて 巨大になっています


両口屋是清さんの二人静 植物にもあります 

2020-07-22 22:56:40 | 菓子・スイーツ

今日のお干菓子

 

名古屋の両口屋是清さんのお干菓子

 

 

和三盆で 紅白

 

包をとくと 二つのわかれるので 二人静かな ?

 

植物の二人静は

 

花が2本立ちます 1本もあれば元気なのは3本

普通2本立ちなので 二人静

 

ちなみに 一人静もあります

似ているけれど こちらは 葉につやがあり 花も1本

葉の出方も違います

それに 小型で 茶花にはこちらがいいですね

 

うちの杉山の二人静は30センチ以上

茶花には向きません


額が3枚のガクアジサイは珍しいです 籠の花は残り物

2020-07-20 20:18:30 | 茶花

 

 
今日のお花は

 

コオニユリ 水引草 ホタルブクロ ガクアジサイ 姫たかのはすすき

 

 

 

ガクアジサイの額は3枚です

額の3枚は珍しいので 挿し木しようかと  ・・・

 

旦那さんが 山からもって帰ってくれました

 

 

アジサイの色が ブルーグレー

すこし 変わった色です

 

小さな たかのはすすき

普通のたかのはすすきは 巨大になりすぎて

姫だと50~60㎝ぐらい 地植えにすれば お手頃な長さに育ちます

小さいのがよければ 鉢植えに

 

もうそろそろ 升麻が咲くころです

蓮華 黄蓮華 犬 一ッ葉 

夏に咲く升麻の花は つぼみがみんな丸いです