本と猫好きの日日社会メモ

本当の豊かさって何?などとたまに考えつつ、日日生活に流されながら、猫と戯れ本を読む・・そんな毎日を時々アップします。

台風後の実家確認とうなぎ

2022-09-24 11:06:11 | 日記(日々の出来事)

秋分の日から土・日の三連休。私は明日仕事なので、いつもの週末と同じお休みですが、

やはり世の大勢が三連休かな‥と思うとなんとなくのんびりした気分になります。

さて、昨日、秋分の日は実家に行って来ました。

九州北部は9月になって台風11号、14号が接近、通過しました。

11号が来る直前に実家に行っていて、雨戸を閉めるかどうか迷って、

台風も気になるけれど、台風通過後、雨戸が閉まったままなのは防犯上良くないと思い、

閉めないことにしました。

その後、14号が発生し、かなり強く、大きく発達し、実家の地域は直撃を免れたものの

台風から離れたところでも被害が発生していますから、

今は誰も住んでいない家で物が飛んだり、ガラスが割れたりして、

ひょっとしてご近所に御迷惑をかけているのではと気が気ではありませんでした。

それで何も考えず、休みになったので出かけたのが、三連休初日。

高速道路で渋滞に引っかかり、いつもより時間がかかってしまいました。

幸い、家の方は何事もなく、ご近所様に迷惑をかけずにすんだようで、

ほっとしました。

今回は夫に一緒に行ってもらったので、お昼ご飯は奮発してうなぎを食べました。

割り勘ですけどね(笑)。

ちょうど昼の時間帯で、席に着くまで40分待ち。

ご高齢の方とその息子、あるいは娘夫婦とその子たちのようなグループが目立ったので、

「お彼岸だから、墓参を兼ねて家族みんなでお出かけ?」な‥んて想像しつつ、

お腹を空かせて、待ちました。

福岡ではうなぎと言えば、柳川が有名ですが、

我々夫婦は久留米市大善寺町の黒田という地区のうなぎ屋さんが気に入っている。

数件のお店が集まっていて、お気に入りとはいっても数えるほどしか行ったことがないですが・・・

昨日もそこに行こうかと言いつつ、結局実家近くのうなぎ屋さんになってしまいました。

何がなんでもという気力と体力がありませんでした。

うなぎ好きの我々ですから、どこで食べても美味しいはずですが(もちろん昨日のウナギもとってもおいしかった)、

なかなか行けないことで、我々にとって久留米市大善寺のうなぎは特別なものになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする