本と猫好きの日日社会メモ

本当の豊かさって何?などとたまに考えつつ、日日生活に流されながら、猫と戯れ本を読む・・そんな毎日を時々アップします。

ちょっと日本を外からモード

2011-02-06 10:13:43 | なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感


1 テレビ番組から
日曜日の朝は、「がっちりマンデー」を見ています。
最近、自分の中ではちょっとマンネリ感があって、なんとなく見ているところがありますが、
今日は凄い外国人社員特集で、ふんふんと見ました。

まあ、巷に言われている「日本人が元気なくなった」とか、「日本人はなぜ日本の良さがわからないだろう」とかは、もういいよって感じですから、そこはスル―して、
文化など(”など”は何かよくわからないですが)が違う人が、日本を見たら、当然ながら日本人とは違う発見があって、そういうことがあるなら、外国人というカテゴリーじゃなくてもっと多様だったら、凄く面白いことができそうなんて考えながら見ていました。

同質で心が通じ合って居心地がいいということより、なんかわけのわからん人が隣にいて面白い・・の方が、いいなあと。

ゲームとか映画とか遊園地のアトラクションとか、日本人だってワクワク好きなはず。
日頃が平凡だからバーチャルにワクワクを求める・・ではなく日常的にワクワクを求めてもいいんじゃない?

日本人はおとなしいなんて評価に縛られず、周りに気を使うのを止めて、自分ってドキドキ、ワクワクすることが好きなんですって認めてもいい。
手始めに多様性を受け入れてみる。お行儀のいい人&やんちゃな人、若い人&熟成の人、男性&女性、もちろん外国人&日本人・・・

全部ごちゃ混ぜになって、議論したり、何かをやってみたり・・
常識と思っていることからちょっと踏み出すだけで、面白いことが起こりそう。

2 おみやげ
アメリカの方に差し上げるお土産を何にするか、ずっと迷っていて・・
日本的なものがいいのか、そうじゃないのかとかいろいろ迷いまして・・
扇子とかふろしきとか・・でもよく貰ってそうだし、自分が貰うなら実用的なものが・・
などと結局よくわからず、よくわからないものになってしまいました。
桜の花びら型のティースプーンと小さなガラスのひな人形
やはり「日本」は入れたかった・・
海外の方に限らずプレゼントって誰に贈るにしろ難しい。







F1000086


F1000088


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 注意の仕方 | トップ | 「挫折力-一流になれる50... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なるほど・備忘・お気に入り&その他雑感」カテゴリの最新記事