(30)榎戸稲荷 (墨田区業平5)★
この稲荷の鳥居は道路に向って立っているが、何故か玉垣が邪魔をしている。ジャンピングシューズがあれば玉垣を跳び越せるのだが、仕方が無い。今日のところは東側の入口から入る事にした。お稲荷さんのついでに、お不動さんにもお参りしてから立ち去る。
(31)天祖神社の太郎稲荷 (江東区亀戸3)
亀戸七福神の福禄寿を祭る天祖神社にある稲荷。神社に稲荷が祭られているのは珍しくはない。この稲荷は入谷の太郎稲荷を移したものというが、この辺りに古墳があったと言う説もあり、稲荷に名を借りた古墳の主に詣でている可能性もある。ま、いいか。
(32)石井神社 (江東区亀戸4)★
以前から咳が止らないので、咳に効き目ありと言う亀戸の石井神社(おしゃもじ稲荷)に行ってみた。が、どこで察知したのか三毛猫をリーダーに猫の集団が待ち構えていた。中に立ち入るなと言うメッセージだろうと勝手に判断し、大人しく退散。