(1)1月の石神井
石神井公園。1月。三宝寺池北側の丘の梅林に、梅が咲き始める。無彩色の冬木立のうちに見える僅かな紅色が、春へと向かう最初の一歩という事になるだろうか。
寒い日が続けば、石神井池も時には凍る。午後の日差しに照らされて解け始めた氷の上を、覚束ない足取りで、マガモとバンが歩く。
この時期、運が良ければ、B地区野球場の東側から、道場寺三重塔の相輪の左側に、雪をまとった富士山を見る事が出来るかも知れない。
(2)2月の石神井
2月。石神井池南側の野球場近くに、早咲きのカンザクラが咲き始める。寒さまだ厳しい時候。この桜を見にくる人は多くないだろう。
池淵史跡公園近くの野草観察園には水仙が咲いている。近くには黄色の福寿草。今の時期には目立つ色をしている。
(3)3月の石神井
3月。石神井池南側の野球場近くにある草地広場には、桜が何本も植えられているが、濃紅色のカンヒザクラはもう咲いている。
池淵史跡公園に入り、古民家の周りを歩く。園内には梅が咲いている。
三宝寺池北側の梅林の梅は今を盛りの状態。それでも、菜の花ほどには目立たない。
(4)4月石神井
4月。石神井公園に満開の桜を見に行く。記念庭園内にも桜があり、池の畔にひっそりと咲いている。
草地広場には枝垂れ桜もある。その枝ぶりは、よく見ると不思議な姿をしている。
草地広場の桜を眺め、暫く休む。
三宝寺池の周りをめぐる。緑の中の桜。ハナモモの背景になっている桜。菜の花やチューリップと競い合っている桜。
石神井池に沿って歩く。若葉色と桜色の競演。
(5)4月中頃
4月の中頃。練馬区の名木である山桜の大木が公開されるというので行ってみた。大木の根元には、ショカッサイ(オオアラセイトウまたはハナダイコンともいう)も開花していた。
三宝寺池にも行ってみた。すでにソメイヨシノは散り始めていて、池の面に散逸し、あるいは、花筏をつくっている。梅は桜に、柳は山吹へと代わって、季節は滞ることなく移ろいつつある。