世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ブログの方向性

2015年02月22日 | 日常の生活

決して文章を書くことが得意ではなく、むしろ苦手意識の方が強い私が、何故ブログを始めたのか?

思い起こせば、きっかけは長女家族の1年間の渡米と夫の定年でした。

現在のブログ名は3代目!

一代目は「お帰りなさい!」。定年前と定年後の生活の違いを書き留めておこうという思いから浮かんだ題名です。

二代目は「プラチナのように輝いて!」。定年生活も軌道にのり始め、夫婦共にいぶし銀の光を放ちながら、
輝いて余生を暮らして生きて行きたいと、この題名に変更しました。

その後ブログ上のある事情から、ブログに嫌気がさし、一時ブログも閉鎖しました。ほんの1ヶ月ですが。

そして昨年5月、三代目になる今のブログ名、HNで再スタートして、現在に至ります。

ブログ綴りって楽しい?と聞かれたら、さ~私はなんと答えるでしょう。

宿題を与えられているような気分になることもありますし、書きたくて書きたくたまらない気分になることもあります。

記録、日記、覚書のつもりで綴っていますので、よく過去記事に戻り、ひとり感慨にふけることのある私。

日記なら非公開にすればとも思うのですが、そうなると決して長続きはしないでしょうね。

7年間近く続いているのも、「読まれている」という意識が原動力になっているのだと思います。

これからも細く長く書き続けていくつもりに変わりありませんが、悩みもないわけではありません。

できれば毎日、呟くように、短く簡潔に、センス良く30分程度で日常を書き続けていきたいのです。

でもそれが何故かできない!

非日常、イベント中心の記事の多い私のブログゆえ、どうしても長くなり、時間も費やします。

時には書きたいけれど書けない内容だってあります。書きたいけれど、上手く言葉に表現できず、
書くことを諦めることもあります。

もっと思いのたけをスラスラと文章に変えていければ、どんなに楽かと!勉強しなければいけませんね。

今日の記事こそ”呟き”です。

 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

今日もご訪問有難うございます。ランキングに参加しております。

お帰りに足跡代わりのクリックをして頂けると励みになります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする