ニュージーランドは南半球、日本とは季節が逆になります。
今日本は春、ニュージーランドは秋です。
緯度は稚内と同じですが、比較的1年中温暖で、南北の気温差も非常に小さく、とても住み易い自然環境のようです。
今年はやや秋の到来も遅れている様で、漸く木々が赤、黄色に染まり始めた所でした。
4月10日
この日はフィヨルド国立公園のもう一つの有名なトレール、ルートバントラックの最初の一部を歩き、
360度の大展望の広がるキー・サミットまでを往復する約3時間のハイキングの予定でした。
ところが天候思わしくなく、登っても何も見えないということで、相談の上、予定を急遽変更。
少しでも天候の良い近隣のショートハイキングに切り替えました。
メンバーもたった4人だけ、ツアーリーダーも地元のニュージーランド人、話が早いです。
ニュージーラント滞在中にほぼ毎日見た虹レンボー!
ニュージーランドは「虹ランドだね」と皆で感激。日本では年に数えるほどしか見られない虹。
それもとても色が鮮明で、見事な虹でした。
こちらはそのショートーハイキングのひとつ。苔に覆われた森です。
正式な公園の名前は忘れましたが、私たちは勝手に「Moss Garden」と名付けました。
神秘的な幽玄の世界です。
柔らかい、優しい手触り、まるでふわふわの緑の絨毯の様です。空気もしっとりとして、お肌も潤う感じ(笑)。
ダイヤモンドレイク
周囲の山々が水面に映り、とても静かな穏やか可愛い湖でしたが、バスが数台停泊、聞こえてくるは賑やかな中国語!
ニュージーランドも中国からの観光客が多く、空港、観光地、ホテルは英語の次には中国語が書かれていて・・・・。
東に向かうに従って青空も見えてきました。分水嶺を挟んで西は雨、東は晴れ。余りのお天気の違いに愕いてしまいます。
車中から。秋!
この鳥はタカヘ。飛べない鳥です。キウイと同じくニュージーランド固有種で絶滅危惧種に指定されている鳥です。
野鳥保護センターで保護されています。この公園でピクニックランチ。ひとっこ一人いないのどかな空間です。
そうです!ニュージーランドの人口は日本の30分の1ですって!
クイーンズタウンに向かう途中でトイレ休憩した町。その美しさにため息が出ます。
まるでメルヘンの世界!
この日はガイドのお膝元、クイーンズタウンが宿泊地。車の移動が長かったので少し疲れました。
<クインーズタウン のワカティブ湖>
それでもお土産を買うとしたらこの町。日本人観光客向けのお土産ショップもあるということで、夕刻買い物へ。
夫とは別行動。彼はこういう買い物に付き合うのは苦手なのです。私も一人の方がいいもん!
唯一夕食がついていなかったので、待ち合わせて夫と二人でちょっぴり恋しくなった日本食レストランへ。
今日も最後までお読みいただきありがとうおざいます。ポチッと応援宜しくお願いいたします。