アメリカ大統領トランプ氏と安倍総理のゴルフ外交。プレー中に何が話されたのでしょうか。
<ネットから拝借しました>
27ホールを回られたそうです。いいお歳でしょうに、さすが両国のトップ、お二人ともタフですね~。
なんだかバブル時代の接待ゴルフを思い浮かべます。
夫も仕事上、数知れず接待ゴルフをしてきたようですが、決して楽しいものではなかったと。
そりゃ~そうでしょうね~。相手のご機嫌取り、また相手からご機嫌をとられ、純粋にプレーを楽しむことはできないでしょう。
ゴルフプレーでよく言われるのは、その人の性格がプレーに現れるということです。車の運転と似ていますね。
短気な方は前の組のプレーが遅いとイライラ。いいではありませんか、のんびりやりましょうよと思うのですが。
私は短気ではありませんし、あまり拘りもありません。「ま~ま~主義」であまりうるさいことは言いません。
だから上手くならないのかもしれませんね。
トランプさんのゴルフの腕前はプロ並みと聞いています。
安倍さんも奥様安倍昭恵さんの父上は、森永製菓の元社長で、度々森永高滝カントリー倶楽部でゴルフをなさっているようです。
私も何度かこのクラブでゴルフをしたことがありますが、なかなかいいコースです。
安倍さんに会ったことはありませんが(当たり前)
もう一つのゴルフの話題!
オリンピック会場は埼玉県川越市にある霞ヶ関カンツリー倶楽部に決定していますが、今揉めています。
霞ヶ関カンツリーは名門中の名門、カンツリーという呼び名が名門であることを表しています。
ここは女性が正会員になれないんだそうですね。ちょっと遅れているかな?
しかし会員制のゴルフ場、オリンピックのために伝統的な規約を改正せよとは少々JOCの傲慢。
ゴルフ場側は返上しても良いのではないですか。
準備にも経費がかかるし、オリンピック開催前後は会員といえどもプレーはできません。
オリンピックの会場になって知名度が上がるだけで、ゴルフ場側にはあまりメリットはないのではと思います。
そして私、今日から運動解禁です!早速ゴルフの練習に行ってきました。
久しぶりにクラブを握ります。ワクワク
夫は昨秋白内障の術後、しばらくゴルフを自粛し、解禁後夢中になりすぎ肘を痛めました。
私も気を付けなければ!今日のところは80球でやめておきました。
久しぶりの練習でしたが、思ったより上手く打つことができました。
ボールがよく見えるゆえか、気持ちに余裕ができたのでしょう。
ゆっくりとしたリズムでクラブを振ることができ、よく飛びました。嬉しい!うまくなるかも?とやや期待。
来週は2回ゴルフラウンドの予定が入っています。楽しみです!
今日もご訪問有難うございます。
お帰りに下記のバーナーをクリックしていただけると書く励みになります。