世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

日本のベネチア~広島(3)

2021年11月28日 | 国内旅行

2日目は今回の旅の目的、義兄の7回忌法要です。

法要の報告は姉(かれん桜)に任せます。

姉の嫁ぎ先の菩提寺が広島にあるため、数年に一度故郷を訪れる機会を与えられている私。

しかし姉宅も娘二人、今後お墓をどうするか、悩ましいことと思います。

 

法要を終え、賑やかにお食事。

こんなことをして良いのか悪いのか、個室ですし、また家族だからとパーテーションを外してもらいました。

高齢者にとってはそれでなくても聞こえが悪くなっているのに、

あの仕切り版は本当に目障り耳障りですよね。感染予防のためには致し方ないことですが。

 

私と孫娘Rちゃんを除いては学校、仕事の関係で夕方の新幹線で帰京しました。

Rちゃんは月曜日有休をとり、もう1日私と広島を楽しみます。

皆を見送り、お別れして、着替えのため一度ホテルに戻り休息。

陽が沈み暗くなってから出かける予定がありました。

さ~どこでしょう? 平和大通りで緑地帯で実施されている広島ドリミネーション!

ラッキーなことに11月17日から始まっていました。

平和大通りは別名100m道路とも言われ、道幅が100mあるそうです。車道部分は40m程度とか。

小中学生の頃、学校が近かったため、その近辺へはよく出かけたものです。

 

今年のテーマは「おとぎの国」!約140万球の光が彩る冬の一大イベントです。

ただのライトアップではなく、本格的なイルミネーションを観たのは、千葉のドイツ村以来です。

ホテルから川沿いを歩いて大道りへ向かいます。

途中ライトアップされた原爆ドームの夜景を眺め、闇に浮かぶドームの姿は神秘的で、

被爆して亡くなった多くの犠牲者の平和を祈る心の叫びが聞こえるようでした。

以下広島ドリミネーションの写真です。全て孫娘のスマホで撮った画像。

帰路は並木通りから懐かしい本通りを通り、途中軽い夕食をとり、ホテルへ。よく歩きました。

次回は最終日。雨のため予定を変更。これもまた有意義な一日でした。

To be continued

 

追加の1枚 おまけです。

今日の午前11時半、多摩川土手からの富士山!

お昼間にしては珍しく、はっきりくっきりと鮮やかに見えました。

嬉しくてカメラを向けました、スマホ写真ですが、よく撮れていると思いませんか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする