やっと二日目の記述となります。
目いっぱい観光した初日は羽鳥市内のビジネス風ホテルに宿泊。
10台駐車の大型バスの8台はかの国の観光客とのことでした。こちらは寝るだけですので文句は言いません。
インバウンド、ものすごいことになっていますね。日本人として喜ぶべきでしょうが・・・。
二日目は8時出発、春と秋がいっぺんに来てしまったような桜と紅葉の共(競)演。
川見(せんみ)の四季桜の里を訪れました。
<駐車場から>
今日の記述はほぼ画像オンリーとなりますが、ご容赦ください。
山全体に1200本の四季桜と紅葉のコラボレーションは見事と言うほかはなく、
こういう稀有な風景を観るのは初めて!不思議な感覚でした。
桜山へ登る遊歩道は、崩落により立ち入り禁止、山の上から眺めてみるのもさぞ美しいことでしょう。
<ダーリン登場です バックの景色が余りによく撮れているので(笑)>
<瑠璃光山薬師寺 またまた長い階段163段>
こちらのお寺の本堂には日本一の欅一本彫りの龍が彫られているそうです。それは後で知りました。
来年の干支は龍ですものね、見逃してしまったのは残念です。
この後は紅葉の名所、香嵐渓に向かいます。
旅行記が長くなり、綴る本人が少々嫌気がさしてきましたので、お読みになる方はなおのことでしょう。
画像だけでもご覧になり、どうぞスルーしてくださいね。
昨日の年末大掃除は冷蔵庫内の整理 清掃、乾物の納めてある棚の整理整頓。
賞味期限切れ、消費期限切れの商品が出てくるわ出てくるわ~。
主婦業52年もしているのに、本当にお恥ずかしい限りです。
特に香辛料の類。例えばオイスターソースとか、コリアンダー、バジル、ローズマリーなどなど!
調理をするとき、必要とされる量は僅かです。最近は和食が多く、出番が殆どありません。
み~んな賞味期限切れ!
いつもは家事をするのに計画などは立てないで、思いつきで家事をしている私です。
しかし、流石に歳の終わり年末、年内に済ませておきたい家事は計画を立てて、効率よく。
白板にその日の家事スケジュールを書き、終わったものから消していくことにしています。
皆さま、新年を迎える準備、捗っていますか?