世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

サークル活動

2019年04月17日 | 日常の生活


<昨年こぼれ種で咲いた冬越しのペチュニア>

画像は今回の内容には全く関係ありません。


新年度が始まり、新入生、新社会人たちは期待に胸膨らませ、新しい世界で頑張っていることでしょう。

中でも部活を何にするか、サークルどこに入部するか?結構悩むものです。

義務教育での部活動については教師の負担も多く、いろいろ問題視されていますが、

やはり学習以外に部活動は思い出深いもの、ぜひ頑張ってほしいと思います。

昨日は娘のランチ時間に合わせ、彼女の職場近くのカフェでランチを共にしました。

たった1時間の逢瀬ですが、これがまた結構楽しい時間なのですよ。

大学生になったのんちゃんのサークル入部のことで話が盛り上がりました。

 
<冬越しのイソトマが咲き始めました>


さて皆さんは学生時代、どんな部活動、サークル活動をしていらっしゃいましたか?

中学生と大学生になる孫たちの部活、サークル入部の話を聞き、ふと昔を懐かしく思いだしている私です。

私の小学校時代はまだ戦後、昭和20年代後半から。

今の小学生は高学年になると部活動があるようですが、私たちの時代はありませんでしたよね。

しかし私は何故か合唱部に所属していて、活動が盛んでした。

県大会に出場するほどの合唱名門校で練習も厳しかった記憶があります。

中学は最初軟式テニス部とECC(英会話)入部。

私が中学に入学した年は皇太子殿下のご成婚の年で、テニスコートで芽生えた恋!

ご成婚がきっかけでちょっとしたテニスブームとなりました。

私も相当のミーハーだったのですね。

でもすぐ練習が厳しく簡単に止めてしまいました。ECCは続きましたが、不真面目な部員でした。

高校は新聞部!それなりに活動していて楽しかった記憶があります。


<次から次へと咲くマーガレット>


もっとも部活に燃えたのは大学4年間でした。所属は児童文化研究会。

アウトドア活動が多く、あちらこちらで子供会を担当したり、子供のためのイベントに協力したりしました。

年間で最も重要な活動は夏休みのデイキャンプ。

僻地と言われてもいた京都の山奥で今でいう学童保育のようなことをしたのです(大学は京都でした)。

1週間小学校の教室で寝泊まりし、給食室を借り、部員の食事は4回生が担当しました。

午前中、学校の教室を借りて、その地域の子供たちに勉強を教えたり、運動をしたり、工作をしたり、

またキャンプファイヤーや飯盒炊爨などもしました。

子供たちがそれぞれの家庭から一品づつ野菜を持参、ごった煮を作り美味しかったこと!

家業は農家がほとんどで、忙しい農繁期、とても喜ばれました。

今思えばかなりきわどいこともやっていたように思いますが、おおらかな時代でした。

煩い役所や保健所の許可がいる今と違い、規制の少ない世の中だったからこそできたこと。

今では一介の女子大生に許される活動ではないかもしれませんね。

大学3回生の時には副部長の大役を任せられ勉学と部活動に明け暮れる毎日でした。

いっときは教師になることに憧れていた青春時代の懐かしの1ページです。


<薔薇も蕾 開花が楽しみです


今日もご訪問ありがとうございます。

皆様はどんな部活、サークルで活動していらっしゃいましたか?

よろしかったらお話聞かせてください。

そして左下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ楽しめる桜

2019年04月13日 | 日常の生活

ようやく春らしい気候になってきたようです。

暖かくなったせいか、神経痛の痛みも大分和らいできました。

そこで久しぶりに多摩川土手お決まりコースをウォーキングすることに。

桜はもうすっかり散ってしまったであろうと思って上がってみると、なんとまだまだ奇麗だこと!

カメラを持って出かけていなかったため、残念ながらスマホで撮った数枚の写真載せさせて頂きます。

今年は春先、お天気が不順で例年より長く桜を愛でることができたのはラッキーでした。

が、その分寒い日が多く、いまだに時々朝晩暖房を入れています。

スマホ写真で、あまりきれいな色が出ていませんね。

少し色褪せてはいましたが、まだまだお花見を楽しめる艶やかさでした。


月から区立図書館での子供たちへの「絵本読み聞かせ」のボランティアのほかに、

「大人向けのお話会」のボランティアをすることになりました。

区にはいくつかのシニアーステーションがあります。

そこは元気維持・介護予防の一環として地域みずから生きがいを作り出すことを目的とし、

様々なプログラムを組み、活動している場所です。

年齢的には私は組まれたプログラムにシニアの一人として参加させていただく側ですが、

絵本読み聞かせのグループにお声がかかり、ステージに立つ側として参加することになりました。

お引き受けするとき、ほぼ同じ年代の方々の前に立つことにやや抵抗がありましたが、

お仲間のお二人が私の子供たちの年代(50歳前後)でお若く、私はあくまでもお手伝の立場での参加です。

昨日はその下見にそのお仲間とシニアーステーションに行って参りました。

丁度「音楽の集い フルートアンサンブル」演奏があり、共に歌いながら楽しんでまいりました。

今まではあまり関わらなかった場所ですが、地域の情報もたやすく手に入り、

これからは時折覗いてみたいと思っているシニアーステーションです。


        

今日はようやく広島カープがカープらしい勝ち方で連敗を止めました。

心を痛めておりましたので、今はとても晴れやかな気分です。

さ~明日から従来のカープ野球で頑張ろう!


今日もご訪問下さりありがとうございます。

ランキングに参加しております。

できましたら左下のバーナーをポチっとお願いいたします。

 

 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員病院にいくべし!(怒)

2019年04月11日 | 日常の生活

過激なタイトルで申し訳ありません。

野球の話です。ご興味のない方はパスしてください。


どうしてもこの欝憤を晴らさなければすならない。聴いてください。

我が愛する広島カープ、一体ここ数日の試合はなに~

3連敗はあっても仕方ないにしても負け方が酷すぎる。

3連覇を達成し、今年も優勝4連覇を成し遂げるであろうと前評判も高かったカープ。

4月7日対阪神戦0対9で完封負け

4月9日対ヤクルト戦1対10で二桁の失点

4月10日(昨日)3対15 目を覆いたくなるような延長戦負け。

高校野球ではありません。プロ野球ですよ~。


昨日は勝てると思っていた。

延長戦に入るまでは勝てるかもしれないと誰でも思っていたはず。

しかし3対3で延長戦に入ってなんという体たらく。

ボロボロエラーはするは、ガンガンヒットを打たれるは、もう滅茶苦茶だ。

観るに堪えない試合で、途中でチャンネルを消した私。逆転の望みをもって。

私の野球アプリは広島カープが得点するか試合終了で、お知らせが入るように設定してある。

待てど暮らせどお知らせは来ない。しかし試合終了のお知らせもない。

ということはまだ試合が続いているということ?期待した。

そしてついにスマホが鳴った。カープが得点したか、決着がついたか。

恐る恐るスマホを見た。えっ?これ何?うそでしょ~。眼が点になった。

何度見ても3対15。10回表にヤクルトが12点も得点している。

怒り?いえ哀しさ、虚しさ、脱力感、今晩は寝れそうもないと思いながら、ベッドへ直行。

夫曰く、「たかがプロ野球じゃないか。そんなことで腹を立て、悲しむなんて君は幸せだよ」って。

「貴方が広島県人なのに、いつもさっさと観ないで寝ちゃうからよ~」と夫に当たり散らす私。

3連覇の天国から最下位をひた走る地獄へ。もう泣きたくなる毎日だ。

「全員尼寺へ行け~」、いえ「全選手、全コーチ、そして監督、治療のため病院へ行け~」。

しかし彼らは野球を職業としているわけで、逃げるわけにはいかない。この屈辱に耐えなければならない。

明日も朝から練習、また夜には真っ赤に染まるスタンドで戦わねばならない。

こんな試合をしていれば、逃げるカープファンもいるだろう。

私は逃げない。どんな目を覆いたくなるような酷い結果試合になっても私はカープが好き

きっと立ち直ってくれると信じているから。まだ公式戦始まって11試合。143分の11。

弱いカープであった昔を良く知っている、そしてよく言われた、「鯉のぼりまでの広島カープ」と。

今年は「鯉のぼりからの広島カープ」になろう。

頑張れ!広島カープ!


今日もご訪問ありがとうございます。

左下のバーナーで広島カープに応援のクリックを!

 

 








コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気まぐれ天気

2019年04月08日 | 日常の生活

<やっと満開になった多摩川土手の桜も昨夜から今朝の雨で儚く散ってしまったことでしょう>

何なのでしょう、この気候は!

4月も中旬になろうというのに、寒いです。暖かかったり、寒かったり、体調管理が大変です。

今朝は、東京は雨、お昼前には上がり、太陽が顔をのぞかせ、まさに晴れ

午後3時過ぎからは再び暗くなりはじめ、今にも雨が降り出しそう。

コロコロとお天気が変わり、予定を変更せざるを得なかった私です。

今日(4月8日)は友人との月一の月例ゴルフラウンドの予定でしたが、キャンセルせざるを得ませんでした。

一時は坐骨神経痛が酷く、ゴルフも山も海外旅行も諦めなければならないかと落ち込みました。

しかしまだ右足に違和感はあり、臀部からすねにかけて相変わらず重だるいですが、

先日練習場で何球か打った感じでは、スイングに問題はないようです。

ただ長い時間歩くと徐々に痛みが出てきます。

できるだけ遠くへ飛ばして歩く距離を少なくする、そんなゴルフができればいいのですが・・・。

T病院のドクターが仰るように、この痛みと仲良く付き合うしかないのでしょう。

山は残念ながら当分諦めなけれなばりませんが(永久にかも)、ゴルフは何とかできそうです。

そして夫とも話しています。海外旅行もそろそろトレッキングから観光に切り替えるようにしようと。


ゴルフラウンドの中止で一日フリーになった今日、2ヶ月半ぶりに美容院に行ってきました。

カットとカラーリング。頭が軽くなりましたよ。そして白髪がなくなり3歳ぐらい若返ったかしら。

こんな些細なことに幸せを感じる花水木ですが、その直後にとてもショックな話が舞い込んできました。


ママ友でもある友人のKさんが脳出血で倒れ手術入院されているという知らせです。

軽い認知症で一人暮らしをしている友Kさんがグループホームに入居したお話はここで以前致しました。

心優しく節度のある規則正しい生活をしていらした彼女が脳出血?驚きとショックに心が震えました。

20年前ご主人に肺がんが見つかり、その時はすでに末期。半年で見送らねばならなくなった彼女です。

それからは二人の息子さんと共に一生懸命前向きに生きていらしたというのに。

そんな彼女に何故こんな不幸が!神も仏もないと思ってしまいました。

お花見に誘おうと息子さんのK君にお電話をして知ることになった彼女の病。

手術は成功したものの、いまだに病状安定せず、不安が残りますと仰っていました。

Kさん、頑張って!これしか言えない私です。毎日祈っていますよ。

また一緒にランチをしたりお喋りしたりお散歩したりいたしましょう。待っていますよ。

 

私の親愛なる友Kさんの病状の回復に祈りを込めて、

左下のバーナーを押していただけると嬉しいです。

 

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と過ごした春休み

2019年04月07日 | 家族

しばらくお休みを頂きました。と言っても5日間だけですが。

この春小学校を卒業し、中学生になる一番下の孫とジジババの水入らずの春休みを過ごしました。

切迫早産で危なかったYくんもぐんぐん成長、今や身長165センチ。

もちろんおじいちゃんよりも大きくママとパパに迫る勢いです。

声変わりもし、額にはぷつぷつと青春のシンボル、ニキビも出現。

4月1日から交通費も大人料金。でもまだまだ中身は子供かな?可愛いい!


初日はお台場の科学未来館へ。孫は二度目だそうですが、私と夫は初めての来館です。

「世界をさぐる」「未来をつくる」「地球とつなぐ」をテーマに、

宇宙、生命、ロボット、情報科学など、様々な先端科学技術を紹介。

科学好きには一日中楽しめる館内です。

<ロボットアシモくん>

ドームシアターガイアでは3次元の映像作品上映。事前にネットで予約。

2作品鑑賞しましたが、私、最初の作品はリクライニングのシートで気持ちよ~くなって、スヤスヤ

2作目「バースデイ」はお目目パッチリ(笑)!惑星、銀河の誕生物語を面白く観賞できました。


常設展のほかに企画展があります。

4月5日はラッキーなことに報道関係者向けの新元号書道パーフォーマンスがありました。

来館者も自由に観覧できます。字を書くのは重機油圧ショベル。

油圧ショベルの土を掘るバケットの先端に筆を取り付け、重機の操縦スペシャリストが新元号を書きます。

 

それはそれは見事なものでした。

この企画展のテーマは「工事中」~立ち入り禁止。これを大きく勘違いした私たち。

ネットで調べた時、企画展は現在工事中とあったため、

てっきり今は来館者は観れないのだろうと思っていました。

そうではなく企画展のテーマが「工事中」。なんと紛らわしいこと。

受付の男性の方の説明を聞いて笑ってしまいました。

一日かかって未来館を楽しみ、帰路新橋で「広島風お好み焼き」を食べ帰宅。


翌日は孫はおじいちゃんの山の会に参加し、登山。私はお留守番。

詳しいことは分かりませんので、説明は省きます。

写真だけは夫から拝借。低い山だったようです。

 

 

<左 今頃りんどう?右 マムシグサ>

説明なしですみません。孫と祖父とその仲間の愉快なハイキングです。

孫は久しぶりの山で楽しかったと喜んでいました。よかった、よかった!

<お勉強も忘れませんでした>

 

今日もご訪問ありがとうございます。

皆様のお孫さんたちも新学期、新生活を迎えられていることでしょう。。

みんなの元気に乾杯!

左下のバーナークリックをしていただけると嬉しいです。

 

 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする