世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

成人式

2021年01月12日 | 呟き

相変わらず成人の日は15日という思いが抜けない私です。

昨日は成人の日。全国で124万人の新成人が生まれました。

その124万分の1が長女の下の子 、私の二人目の孫のんちゃんです。

彼女の住んでいる市では予定通り成人式が行なわれたようですが、

もともと彼女は市主催の成人式には出席する予定はなかったそうで、同窓会のみの出席予定。

しかし緊急事態宣言が出され、同窓会は中止(延期?)。仕方ないですね。懸命な判断だったと思います。

インスタグラムに友だちとどこかえ出かけた様子がアップされていましたので、

それなりに楽しい成人の日であったのではないでしょうか。

 

のんちゃん、成人、おめでとう!

 

こんなコロナ禍でなければ、今頃はアメリカボストンで勉強しているはずでしたね。

そのため、お振袖姿の成人式前撮りも昨年春、桜満開の椿山荘で行いました。

 

それぞれの世代でこれからの人生に諸々の影響を与えている新型コロナウィルスの蔓延。

しかし、この苦境の体験はこれからの長い人生、きっとどこかで生きてくるでしょう。

新成人の皆さん、これからの日本、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

ついでにさらに2年前のお姉ちゃん孫の20歳のお祝い写真もどうぞ。

 

今日もご訪問ありがとうございます。

ブログ村ランキングに参加しております。

足跡代わりに左下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川を歩く

2021年01月10日 | 日常の生活

一都三県に緊急事態宣言が発令され二日目。

街の様子はどうだったのでしょう。

ニュースによると思ったほどの人出の減少はなかったようですが・・・・・。

4月の一回目の緊急事態宣言と比較して、どこも2倍前後の多さだったと報道されていました。

私は一都三県の都民、県民はよく頑張って自粛していると思います。

4月は医療関連、生活必需品を売るお店以外、ほぼ全部休業でした。

当然街は死んだように静かになりましたよね。

その時に比べれば今回の緊急事態宣言はとても緩く、この程度の人出は仕方ないと思います。

明日は成人の日!ここは心配です。若者よ、お願いします。多人数での会食、遊興は止めてくださいね。

 

また今朝のネットニュースで昨日の東京都新規感染者、家庭内感染が過去最多だったとありました。

年末年始の家庭内会食が感染を広めたようだとの記事に、さもありなんと思いました。

寂しいお正月ではありましたが、最も感染を広めている20代の若者が二人もいる我が家は、

やはり集まらなくて正解だった思っています。

 


<東京側から川向こうの富士山を仰ぐ>

さて自粛自粛と言われても、家籠りばかりでは、コロナに感染せずとも、

特に高齢者は他の病気でさらに医療を逼迫させてしまう可能性があります。

今私たちに必要なのは自粛はもちろんのこと、最も大切なのは自己管理でしょう。

と自分に言い訳し、近隣ではありますが、昨日は青空の元、気持ちの良い歩け歩けを!

夫婦仲良くと言いたいところですが、そこはちょっと違い、川沿いを歩くのでも川が違います(笑)。

私は近隣の多摩川沿いを、Aさんは相模川沿いを。

Aさんについて行くことも考えましたが、連日2000人以上の感染者の出ている東京。

公共交通機関に乗る勇気は私にはまだありません。

 


<相模川の名橋 新小倉橋、小倉橋 Aさんの画像>

 

いつもは下流羽田方面に向かって歩きます。昨日は反対方向、上流二子玉川方面へ。

河川敷のグランドより川沿いの道なき道を歩き、殆ど人に出会うこともなく、とても気楽なウォーキングでした。

グランドは整備され、一昨年の洪水の被害は跡形もありませんが、河縁はまだまだ放置状態。

 

当時の爪痕生々しく、あの時の恐怖を思い出してしまいます。

途中でこんな看板が。捨て猫ちゃんを保護して育てていらっしゃるのでしょうか。

 

ウロウロ寄り道をしながら我が家から約8キロ、二子玉川の少し手前「二子玉川公園」まで歩きました。

歩数にして約13000歩。時間にして1時間半。


<第三京浜>


<東急田園都市線二子玉川駅プラットホーム>

二子玉川公園内のスタバで一服して、帰路は横着してバスで。マスクを二重にする用心深さです。

 

 

Aさんはなんと相模川沿いを3万歩、歩いたそうで、満足げな顔でご帰還でした。

アウトドア―派の彼こそ家に縛り付けて置くのは酷というものです。

単独行動であれば、どこへ行こうと問題ないのでは許しています。慎重なお方ですから。


<Aさんはこんなところを歩いたそうです>

緊急事態宣言下、皆さんはどんな毎日をお過ごしでしょうか。

 

今日もご訪問ありがとうございます。

ブログ村ランキングに参加しております。

足跡代わりに左下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言発令に思うこと

2021年01月08日 | 呟き

昨日の東京都新規感染者2447人!

この数字には感染者数になれてしまった私も、さすがに驚き、背筋の寒くなる思いでした。

前日より1000人近くも多いなんて、一体どうしたことでしょう。

年明け、感染者数が多くなることは想定内でしたが、この数字は想定外(私は)でした。

 

都内の最新感染動向のサイトを見ると、参考値ではありますが、1月4日(月曜日)の検査数15590件。

このサイトをまめにチェックしている私、こんな多い件数を見たのは初めてです。

今日もきっと多いでしょうね~。もう驚きません、覚悟はできています。

 

さてついにというか、やっとというか、一都三県に緊急事態宣言が発令されました。

今回2度目となる緊急事態宣言、高齢者である私たちの生活はどう変わるか考えてみました。

はっきり言って個人的には何も変わりません。すでに以前から緊急事態宣言下にある私です。

不要不急の外出はしていません。もちろん午後8時以降は間違いなく家に居ます。

前回の緊急事態宣言の折は引き締めが厳しく、多少影響はありましたが、今回は・・・。

これで本当に良いのでしょうか?

いつものウォーキングコースもすっかり冬景色。

この桜並木を大手を振って歩ける日がくるでしょうか。

 

よく言われるように、私も短期集中でもっと厳しくしても良いのではと思います。

やや期待外れの緊急事態宣言。飲食店ばかりが悪者になっている気がしますよね。

飲食店、居酒屋が悪いのではなく、そこを利用するお客に問題があるのです。

飲食業界はむしろ被害者でしょう。お気の毒というよりほかはありません。

 

政府の発表した緊急事態宣言の中身にはいろいろ矛盾を感じます。

これでは国民の危機意識は変わらず、協力も得られないのではないかと思いませんか?

海外からのビジネス関連の入国は2週間の待機もなく、入国継続ですって。え~?って思いますが。

オリンピック開催のためですか?オリンピックはできればやってほしい、でも多分無理でしょうね。

スポーツ観戦大好きな私としてはとても残念ですが、我が国を守るためには中止しかありません。

その経済効果云々などと言っている場合ではないでしょう。

 

まだまだ思うこといろいろありますが、何をどう書いてよいのか分かりません。

今日はこの辺で。

 

ひきこもりの毎日、載せる真新しい写真がありません。

同じような画像ばかりになりますがご容赦ください。

今日もご訪問ありがとうございます。

ブログ村ランキングに参加しております。

足跡代わりに左下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアー~婦人之友社 新家計簿Kakei+

2021年01月06日 | 日常の生活

前回の記事の続きになります。

現在使用しているWindows版「生活家計簿」は発売もサポート業務も終了とのことで、慌てました。

アプリですので使えなくなるわけではないのですが、バージョンアップはなく、

いつ不具合が起こるかもしれません。18年間使い続けた愛用のパソコン家計簿です。

とてもよくできていて、使いやすかったのですがね~。残念です。

今更、紙タイプの家計簿に戻る気はなく、このまま使い続けていこうかとも思いました。

 

しかし、変るなら今です!新年度ですし、比較的買い物も少なく、また外出自粛の要請。

多少余裕の時間もあり、熟考するにはチャンスだと思いました。有料ですが1ヶ月はお試しで無料。

とりあえず新規登録をしてみました。しばらくは新旧両方の家計簿に記帳しながら決断しようかと。

 

さて、慣れるまで四苦八苦するのではなんてものではありません。設定からもう悪戦苦闘!

この2日間、クラウド家計簿、kakei +にかかりっきりでした。

現在使用のwindows版生活家計簿も、最初は戸惑うことばかりで、軌道に乗るのに時間がかかりました。

が、10数年前、私はまだ若かった、頭も柔らかかったです、理解力もありました。

今はもう頭の中、空っぽ。のめり込むと頭痛がしてきて、目もチラチラ。

が、何事も最初が肝心です。スタートで躓くと、続かなくなります。

私は同じ婦人之友社の家計簿を使用していましたので、まだやり易い方かもしれません。

 

使える、使えないと、ほめそやしたり、くさしたりしながら、どうにか使用できる段階までこぎつけました。

昨日から記帳を始めましたが、最初の難関をクリアできれば素晴らしい家計簿と惚れてしまった私です。

今日はZOOMによるオンライン講習にも参加しました。もう完璧です。嬉しい!

私、別に婦人之友社の回し者ではありませんが(笑)、もしご興味のある方は、

婦人之友社 クラウド家計簿」で検索してみてください。

 

今は家計簿をつけている人は少ないのではないでしょうか。

私が家計簿をつけようと強く思ったのは、海外生活を終え、帰国し家計を任されてからです。

海外では外貨(当時はマルク)ということもあり、お金の管理はAさんの役目でした。

帰国して半年もたたずマンション購入、子供たちは小学校高学年、何かとお金は出ていくばかり。

決して無駄遣いをしているわけでもないのに、どうしてこんなに生活費がかかるのだろう、

自分のやりくりが下手なのだろうかと不安に思う日々でした。

 

そこで何にお金が消えていくのかきちんと分かれば、ストレスもなく仕方ないと諦めることもできる。

また無駄を省いて貯蓄にも励めると思い、最初はノートへの記帳から始めた家計簿です。

今こうして多少余裕ある生活ができるのも、その頃からの家計簿記帳があったからこそと思っています。

家計簿に感謝、感謝です。

 

貴方は家計簿をつけていますか?

ブログ村ランキングに参加しております。

左下のバーナーをポチっと押していただけると書く励みになります。ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の家計収支と今年の予算

2021年01月04日 | 日常の生活

年が改まりはや4日。

今日からまた常の日々が始まりますと言いたいところですが、今年はそうも行きません。

緊急事態宣言がどのような形で発令されるのか、これからの生活にどんな影響があるのか。

高齢者の私でも、とても気になる日々です。

仕事始めとなった勤労者の方々、学生、受験生の皆さんの気持ちは言わずもがなですね。

何とか良い対策の元、皆が協力し、コロナウィルス感染の広がりを早々に封じ込めたいものです。

 

さて今更ながらですが、昨年の家計の総括をしてみたいと思います。

私はもう数10年、婦人の友社の生活家計簿を使用しています。

2000年からはWindows版の「生活家計簿」にし、バージョンアップしながら今日に至ります。

計算間違いがなくなくなり、またつけ忘れをしても後日の記入で自動計算してくれるので便利です。

毎年まず年初に予算を立てます。

我が家は年金生活ですが幸いに3本の年金収入(厚生年金、企業年金、退職年金)があり、

収入面では恵まれている方かもしれません。それでもほぼ毎年赤字。

旅行費は100%貯蓄を崩して回していて、予算もそのように組んでいます。

 

ところが昨年は海外旅行がなく、国内旅行もコロナのため控えていたため、

我が家にしては珍しく黒字となりました。交際費も予算の半分の支出で済みました。

教養娯楽費も同じです。その代わり増えたのは食費です。

それも外食費は黒字、副食費、調味料は赤字でした。光熱費もアップ。ステイホームのためでしょう。

結局年初に立てた予算と比較して大雑把に、食費、光熱費、自動車費は

交際費、教養娯楽費(遊ばない)、保健衛生費(お化粧をしない、美容院の回数が減る)、

交通通信費(電車に乗らない)、旅行費(海外旅行がない)が

家族費(孫、子供たちへの費用、夫の小遣い、ご先祖様への費用)は横ばい。

 

まだまだ今年もコロナ禍は続くでしょう。

昨年収支を参考に予算を立て、2021年の家計簿スタートです。

 

ところがここで大きな問題が起こりました、私にとっては。

次のようなお葉書が婦人之友社から届きました。

Windows版「生活家計簿」の発売中止とサポート業務の終了、新しいパソコン家計簿の案内です。

もちろん今の家計簿は、現在使用のパソコンではそのまま使用できますが、

サポートがなくなるということは、今後新たなOSが登場した場合、今の生活家計簿が使えるか、

また移行により不具合が起こるかは保証できないとのことです。困りました。

クラウド家計簿 ”Kakei+ ” とりあえず1ヶ月使用してみようかしら。

年間利用料が必要ですが、初回登録は1ヶ月無料で試すことができるとのこと。

新し物好きな私です。試してみる価値はあるかと思っていますが、慣れるまで四苦八苦でしょうね。

 

今日もご訪問ありがとうございます。

ブログ村ランキングに参加しております。

左下のバーナーをクリックしてくださると書く励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする