初めてホームページを作成したのは 1998年、長野で冬のオリンピックが開催された頃です。
あれから23年、何度かリメイクしましたが、懲りもせず全面改訂版を前の冬から手掛けて今だ完成しません。
トップページはこんな感じです。現状は FLASH ムービーのスライドショーを置いてありますが、時代が変わって無効なので静止画です。
この静止画は季節に応じて入れ替えます。
トップページのドアをクリックすると information ページが開いて個別のページに行けるようになっています。
この写真は仮りでもっとマシなのを使いますが、自分を撮った写真って、ほとんど無いのでこれ用にもっともらしいのをなんとかしないと。
今日は「写真館」の中の「古いアルバム」ページに載せる写真を追加しました。
先日撮った新潟の放棄された田んぼです。
ついでにこのページの中でレベルを調整し過ぎて気に入らない写真をオリジナルに近い状態に戻しました。
オリジナルは Adobe RGB なので何かと具合が悪いんですがこうしました。
前はこれをレベル調整して杉林の明度を上げたんですが立体感が失われていました。
これでいいや。
この写真は 1600x1067pxel にリサイズして google ドライブに置いてリンクを貼りましたが、「写真館」に載せたい写真は膨大なデータから選びますがそれが大変な作業量です。
でも中には歴史的に貴重な写真もあるのでどんどん公開します。埋もれたままでは何の役にも立ちませんから。
来年早々には更新すべく努力しています。
あれから23年、何度かリメイクしましたが、懲りもせず全面改訂版を前の冬から手掛けて今だ完成しません。
トップページはこんな感じです。現状は FLASH ムービーのスライドショーを置いてありますが、時代が変わって無効なので静止画です。
この静止画は季節に応じて入れ替えます。
トップページのドアをクリックすると information ページが開いて個別のページに行けるようになっています。
この写真は仮りでもっとマシなのを使いますが、自分を撮った写真って、ほとんど無いのでこれ用にもっともらしいのをなんとかしないと。
今日は「写真館」の中の「古いアルバム」ページに載せる写真を追加しました。
先日撮った新潟の放棄された田んぼです。
ついでにこのページの中でレベルを調整し過ぎて気に入らない写真をオリジナルに近い状態に戻しました。
オリジナルは Adobe RGB なので何かと具合が悪いんですがこうしました。
前はこれをレベル調整して杉林の明度を上げたんですが立体感が失われていました。
これでいいや。
この写真は 1600x1067pxel にリサイズして google ドライブに置いてリンクを貼りましたが、「写真館」に載せたい写真は膨大なデータから選びますがそれが大変な作業量です。
でも中には歴史的に貴重な写真もあるのでどんどん公開します。埋もれたままでは何の役にも立ちませんから。
来年早々には更新すべく努力しています。