夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

HL-79E 本気で調整する準備

2024-01-11 21:22:56 | Weblog

そろそろ本気で Ikegami HL-79E の調整に掛からないと春になっちゃいます。

何年も前に準備したチャート類を確認することにしました。

その前にホワイトバランスを取る際使うこれ。確かダイソーのクリップボードです。

白い紙が使えそうですが、昨今の紙は白く見せるために蛍光処理した物ばかりです。

偶然手に入ったブラックライトを当てたらこれは良好でスキャナーで取り込んで色味を調べたらこれもいい結果でした。

蛍光処理がホワイトバランスに影響するかは不明ですが。

このチャートは HL-79E のマニュアルに付属していた物をコピーしました。

純正は紙の質が悪いらしく変色していますし蛍光処理もしてありました。

これもコピーした物です。

どちらも印刷した紙は蛍光処理してない物だったと思います。

これは Illustrator で作製したような記憶があります。

このグレイスケールはかなりいい加減ですが無いよりマシでしょう。

また自作品。それなりに考えて作ったんです。印刷し直した方が良さそう。

ウインドウチャートはアルミ板に四角い穴を開けた物です。

裏にダイソーのメモ帳の表紙を貼り付けました。

裏からライトを当てるとこんな具合です。

チャート類に当てる照明は作業灯。 100V 150W のハロゲン球です。

シネライトもありますが作業灯でないと長時間使うのは無理。

実際の調整作業は大変な労力になりそうです。

素人がどこまで追い込めるか、不安と期待が半々ですができる範囲でやってみます。

途中経過の公開がいつになるかは全く読めません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする