夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

EOS20D 晴れの条件で風景を試し撮り

2024-04-10 16:20:30 | Weblog

晴れたので EOS20D で午後から地元の風景を条件を変えて何枚か撮ってきました。

全自動モード

F:17mm 全自動だと ISO;400 WB:AUTO は固定 1/250s f/11

P モード パラメーター:1

F17mm ISO:100 WB:5200 1/250s f/8

全自動

F17mm 1/160 f/9

P モード

F38mm 1/80s f/9

全自動

F38mm 1/125s f/9

Pモード

F38mm 1/125 f/9

全自動モードは ISO感度が自動で変わるのは知りませんでした。

だから同じ被写体なのにシャッター速度と絞りが P とは違うんですね。納得。

今後は迷わず P モードで撮ることにします。

本格的にデジイチで撮っている人に笑われそうですが2日に渡る試し撮りは有効でした。

今後ビデオ撮影にも大いに役立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon EOS20D で素朴な疑問

2024-04-09 15:45:39 | Weblog

昨日海で撮った写真で素朴な疑問が沸いてきました。

黄砂で霞む風景。結果的に肉眼で見た目のままなのでこれはこれでいいんですが。P 1/320 f/11


気まぐれに思い付いて家で簡単なテストをしてみました。

三脚使用は共通です。薄曇りの条件も共通。測光モードは評価測光。

モードダイヤルは全自動

1/200 f/10

モード P(プログラムAE)パラメーターは1(コントラスト/シャープネス/色の濃さ+1)

1/125 f/7.1 全自動とはずいぶん値が違います。何で?

全自動
1/400 f/14

モード P(プログラムAE)
1/125 f/7.1

全自動
1/400 f/14

モード P(プログラムAE)
1/160 f/10

シャッター速度と絞りはかなり違いますが画像を見る限り差はわかりません。

ヒストグラムは微妙に違いますが傾向はほぼ同じです。

敢えて言えばレガシィの写真はボディの白と左の道路のアスファルトの調子が違います。

並べないと違いはわからないでしょうが。

明日は晴れそうなので今日の結果を踏まえ気分を一新して風景撮影に挑戦してみます。

デジイチの写真も面白いですねえ。やはり正解が無い世界!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに海を見てきました

2024-04-08 19:46:50 | Weblog

信州の田舎に住んでいると海は遠くのあこがれの象徴です。

山を下りて新潟へ買い物とガソリン給油を兼ねて行ったついでに春の日本海を見てきました。

途中、いつものことですが国道から脇道へ。奥方と Jr. も一緒です。

後で調べたら前にも通った道でしたが面白い集落に出ました。

しばし EOS20D で写真を撮っていたら「何だ?」。野生の猿の集団です。

川沿いのこんな所です。

買い物を済ませてから上越のハードオフに寄ることも忘れません。

¥110 で超小型双眼鏡を手に入れました。実用になります。バッグに入れて常時持ち歩きましょう。

買い物の中にはカツ丼の弁当があります。

シーサイド名立の広場でそれを食べてから周囲を散策。

EOS20D は良くも悪くも見た目そのままの風景を記録していました。

液晶モニターで確認したらオーバー気味に見えたので違う位置で。

締まる所は締まっています。いいじゃないですか。

車に戻る途中でこれも。こういう空間が大好きなんです。

帰りに新潟県のスタンドでガソリン補給。長野よりリッター10円強安いんです。

社会は先の見えない状況ですが、個人的にはそんな平和な一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS20D で実験

2024-04-07 10:11:45 | Weblog

Canon EOS20D でパラメーターによってどんな結果になるか、実験してみました。

外は快晴で直射日光が当たっています。

EOS20D は三脚に載せてシャッターは有線リモコンを使いました。

実験① パラメーター:1 感度: ISO100 露出はカメラ内臓機能で中央重点測光 1/200S f/9

パラメーター設定 カメラ任せだとこの設定になるそうです。


実験② パラメーター:2 1/200S f/9

パラメーター設定 何も足さず何も引かず


実験③ パラメーター:3 1/200S f/9

パラメーター設定 派手な設定です。


次は単体露出計でのテストです。

実験④ パラメーター:1 SEKONIC スタジオ露出計 1/250S f/8

実験⑤ パラメーター:2 SEKONIC スタジオ露出計 1/250S f:8

実験⑥ パラメーター:3 SEKONIC スタジオ露出計 1/250S f:8

パラメーターと露出決定により明らかに違いが出ました。

パラメーターは1が私の好みです。3は派手過ぎてスマホの写真みたいでやり過ぎ。

露出はこの被写体なら内臓機能でいけます。入射式は本来人物の肌が対象でしょうから違和感があります。

今回の結果を踏まえて以後被写体によってパラメーターを選ぶことにします。

場合によっては敢えてパラメーターを3にしても面白そう。

かなりいい加減ですが面白い実験でした。実際の風景でもこの結果を踏まえてやってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon EOS20D の設定変更

2024-04-06 17:09:03 | Weblog

メインで使っているデジイチは Canon EOS20D という、ずいぶん古い物です。

Jr. から買い取って一時使っていた FUJIFILM Finepix S2Pro のフィルム調が忘れられませんが壊れました。

一度は修理に成功したんですがまた壊れてそのままです。

当面 EOS20D を使うしかありませんが写りが自然過ぎて面白くありません。

そういえば前に現像パラメーターをいじった覚えがあります。

それを初期設定に戻してみました。が、説明書の通りにはなりません。

じゃあ説明書と同じにしちゃえ。

現像パラメーター セット1はこれで良し。

現像パラメーター2はニュートラルです。最近はこれで撮っていました。

現像パラメーター3はこうしました。

外で靴にクリームを塗ろうと思い付いてこれをパラメーター1で撮影。

クリームを塗ってウェスで磨いた後です。全く見た目のままです。おっと、パラメーター2だったかな?

露出は単体の入射式露出計ではなく "P" でカメラ任せです。

まだ本気で風景を撮ってないので何ともいえませんが折をみて同じ被写体を条件を変えて撮ってみます。

三脚を使ってこれを撮ったら違いが出るでしょう。

これは無駄な作業じゃなくビデオ撮影にも役に立つと思います。

目的は違いますが何年か前に露出をカメラ任せとセコニックの入射式の両方で色画用紙を撮った際は予想通りの結果でした。

正解のない世界ですから面白いんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEKONIC STUDIO DELUXE で風景写真を撮る

2024-04-05 14:41:42 | Weblog

何事も経験です。

ウォーキングで汗が滲んだ後で湧き水を汲んでから風景写真を撮ってきました。

カメラは愛機 Canon EOS20D 。

今回は SEKONIC STUDIO DELUXE で露出を決めてみました。

本来はスタジオで使う露出計ですが状況によって風景にも使えるはずです。

黒姫山麓の開拓地です。1/125 f/14 Photoshop のヒストグラムを重ねました。

黒姫を引っ張って。1/125 f/14

東の畑です。1/125 f/9

道端の笹。1/125 f9

林の下、栗のイガです。 1/125 f/8

同じ林の枯れ葉の間から顔を出していたフキノトウ。 1/500 f/5.6

卑猥にも見える雑木。 1/500 f/5

場所を変えて鳥居川の堤防に咲く福寿草。 1/125 f/11

同じく堤防と向こうの全景。 1/125 f/11

もう一度福寿草。 1/125 f/11

これは失敗です。露出計を太陽に直接向けたらこんな結果でした。 1/125 f/11

カメラ任せならもっと絞り込んで枝がシルエットになったと思います。

写真はほとんど素人、これはりいい経験になったと思います。

入射式露出計は被写体の都合は一切反映されませんから明るいものは明るく、暗いものは暗く写ることを確認しました。

これからは被写体によって設定を "P" と "M" の両方で撮ることにしましょう。

ところで SEKONIC STUDIO DELUXE は便利な機能があります。

目盛りにある赤いエリアは "CINE" 、つまり映画撮影で使うんです。

コレクションにある Arriflex 16S はシャッター開角度 180度、24コマ撮影ですからシャッター速度は約 1/50 秒。

目盛りの 30 と 50 の間の赤いラインはシャッター速度 1/50 なのでこのままで絞りが決められます。

いつかやってみようと考えている 16 ミリはモノクロリバーサルを予定していて感度は ISO200 。

この設定でいけるはずです。これって、Arriflex を想定しているのでしょう。

この露出計でこの機能がないと面倒臭くなります。


話は今日の写真に戻りますが、FinePix S2Pro みたいなパンチの効いた写真になるのではと期待しましたが良くも悪くも見た目のまま。

" 現像パラメータ " でなんとか、いや、泥沼になるのでやめときましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれにビデオカメラのDCケーブル製作

2024-04-03 20:55:01 | Weblog

ロケ台車はなかなか出番がありません。

今日はふと思い付いて大型バッテリーユニットからカメラに電源を供給するケーブルを作りました。

これはとっくに作ったやつがありますがそれはカメラ調整用にしてロケ専用です。

先日ハードオフを覗いたとき XLR4pin が付いたマイクコードがあって、気になっていました。

そのマイクコードと USB ケーブルを買ってきました。それぞれ¥110 。USB ケーブルは別途使用。

音響関係は詳しくありません。マイクは普通 XLR3pin でバランス方式だと思っていましたが 4pin もあるんですね。

メス側は使い古しですがガラクタのケースに保管してあります。

買ってきたマイクコードの線は細くて頼りないので使いません。

何かの電源コードですが 1.25sq 。これなら許容電流は余裕です。差込みプラグは 100V 14A 。

夕食の後で苦手の半田付け。完成です。念のため導通をチェックしておきました。

XLR4pin は 1 がマイナスで線は白、 4 がプラスで線は黒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のEOS20D Tokina レンズはセットミス!

2024-04-02 15:42:24 | Weblog

Jr. の EOS20D は Tokina レンズを付けていますが先日の撮影で大きなミスがありました。

後で確認したら露光補正が ー1。初歩的なミスでした。

結果オーライで味のある面白い写真が撮れましたが。アンダーが逆に生きました。

そこで今日は私の EOS20D (Canon EFS17-85mm) と似た素材を撮って比べてみることにしました。

私の EOS はこのレンズ。

Jr. のレンズです。

撮影場所はしなの鉄道黒姫駅と周辺です。

EFS 17-85mm 思いついて以下露出補正を -0.3 で。そのほうが良さそうだと勝手に判断しました。

ホワイトバランスはプリセットの太陽光です。

Jr. のレンズです。画角以外違いは感じられません。

駅前に移動して。私の EOS です。

Jr. の EOS 。区別がつきません。

面白いレンガ造りの建物です。Canon EFS

Tokina はまだレンズ内部に曇りがあるようです。

EFS 。露出アンダーセットですが違和感はありません。

この条件なら Tokina も良好。

転車台の跡です。EFS 。

同じく Tokina では。区別がつきません。色味が微妙に違うのはホワイトバランスが AUTO だから?

今回のテストって、どうなんだろうと思います。

でもなんとなくわかったことは EOS20D の場合露出はアンダーの方が黒の締まった私好みの写真になりそうだということ。

私は写真は決して「真実」を「写し取る」ものじゃない、創るものと考える立場です。

駆け足のテストでしたが次回は同じ素材を露出アンダー側で何段階か試してみます。

それにしても壊れて直したのにまた壊れて放置してある FUJUFILM FinePix S2Pro はいかにもフィルム調で忘れられません。

2020年12月3日

露出をカメラ任せじゃなくFinePix の時みたいに単体の露出計を使う手もありますね。

合間にカチンコの拍子木を作り変えました。市松パターンのほうがいいじゃないですか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする