ゆるい感じで。

「スレイヤーズ」のガウリナメインの二次創作ブログサイトです。原作者様、関係者様には一切関係ございません。

キンコーズ超初心者ざっくりレポ。

2016-03-03 21:29:54 | 日記・雑記
どもです。またまたあきらです。

この記事は、私の超絶ざっくりした雑なキンコーズレポです。
さてさて、まずはじめに『キンコーズ』とは。
チラシや冊子等の印刷を、お店に行ってセルフでも出来るし依頼して製本等をやってもらう事も出来る印刷系の企業さんですね。
そこら辺はググってサイトを見た方が断然早いのでこんな感じの説明で終わります。

んでですね、コピー本同人誌を作るのにめちゃくちゃ適しているのですね!
私も今日初めてお店に行ったので、色々知ってびっくりしました。

まず、一番の衝撃。
同人誌の表紙、本文の原稿を持っていけば(データでも紙原稿でも)、印刷、製本まで全部ここで出来ちゃう!
しかも、『面付け・製本』というコピー本を作る上で一番面倒くさい作業を全部お店のコピー機(複合機)がやってくれるので、色々設定をしてボタンをぽちっとすれば、『本が完成した状態』で機械からぽいっと出て来るのです…!!!

そんなわけで、自分でやる事がなさすぎてもうあんまり書くことないのですが。
空いている日であれば店員さんが結構最初っから面倒見てくれるみたいで、私は原稿を持って行って、「これこれこんな感じで本にして欲しいのですが…」と頼んだだけで、「はいはいはいー」って設定ぽちぽちしてくれて、がががーっと印刷、製本されてコピ本が出来ました。説明雑っ!

……というわけで、初心者目線で思ったこと。

コピー機の設定凄い複雑。めんどい。慣れないとよく分かんない。
 →これです。ほんとに良く分からんかったです。たぶん一人で行って、店員さんが居なかったら途中で心折れてた感じします。とはいえ説明書とか多分あったと思うのですが…それは今回は結局読まないで済んだので。

そこら辺どうやら店員さんも同じらしい(!)
 →最初、設定良く分からなくて新人さんらしき店員さんに聞いたのですが、その人もまだちゃんと把握していなかったらしく、「???」って感じで上手くコピー出来てませんでした(まあ、あれだけ複雑じゃあね……)。でも、店員さんのミスコピー代はきちんと代金から引かれていたので問題なし!
 →そこで、ベテラン店員さん登場。たぶん、同じようなお客さん多いのだと思いますが、要望を伝えたらばばばっと完璧な設定をやってくださいました。早かった…!そっからはコピー機さんが印刷・製本までやってくれるのを待つのみ。

つまりは、空いている日(平日の昼とか)に行くべし…!あと、お店によって設備に違いがあるみたいなので、行く前にホームページ等で要確認。分からない事があったら、一人で悩むよりも店員さんに分からない事ガンガン聞くのが良いっぽい。自分で試行錯誤してミスした分は勿論お金払わないといけないので……。

・今回85冊分(予備含む)も印刷したので、コピー代馬鹿になりませんでした。…が、我々には救いがあった。
 お店に行く前にクーポン会員に登録しておくべし!!!
 →これほんとに助かりました。私は事前にスマホのメールで登録しました。が、そのうえで今日LINEで友達登録したので、白黒で一枚4円?だったか、それくらいの値段にしてくれました。超ありがたし…!


☆あと、これは私が持っていった原稿について。忘れないように個人的にメモ。

・作りたかった本はA5の小説本でした。ちなみに本文は白黒で表紙はカラー。

・セブンのコピー機を利用。セブンイレブンの有能コピー機には面付けしてくれる便利機能がありますが、今回キンコーズで使った原稿はこれは利用してません。でもセブンでデータから出力すると綺麗に出て来るので、これで『本文→片面印刷、A4で2ページ分ずつ印刷』 表紙もセブンのコピー機でA4でカラー出力。

・表紙はそのまま。本文は、キンコーズの裁断機で半分にA4をA5にカット!(ただ真ん中で半分に切るだけ
 →これを普通にページ順に並べて、これが本文原稿。
 
・表紙については、まずそれだけで必要部数分の枚数をカラーコピー!

……さあ、これで準備は完了だぜ野郎ども!そして子猫ちゃんっ!(謎テンション)

・小冊子印刷機能があるので、原稿、完成サイズや閉じる向きなど設定。ついで、用意した表紙を一緒に製本してくれるように設定。(※これらの設定については店員さんにやってもらうのが早い。説明書もあるはず

・用意した表紙をコピー機横の手さしトレイに設置、原稿は普通に上から読みとる所に設置。

……これで終わりです。後は、ぽちっとボタン押せば設定どおりに印刷、製本までやってくれました。
ほんとに早かったです。びっくりでした。裁断機もコピー機すぐ近くにあったので、気軽に使えましたよ~。

だらだらと長く書いてしまいましたが、こんな感じで超初心者感想レポ、おしまいです。
少しでもキンコーズが気になってる方のお役に立てれば幸いでございます。

……とはいえ、この記事の中には勘違いしてる事とか何か間違ってる情報もあるかもなので、この記事はあんまり信用しないでください(笑)あくまで初心者の日記でございます。
まあつまり、一回自分で行ってみた方が早いっちゅーことですね!以上! 


初めてのコピ本制作、思った以上に簡単で本当にびっくりでした。機会を作ってぜひまた利用したいなと思います。
表紙の紙だけ替えたりとかも可能みたいなので(お店で買える)、やってみたい…!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿