ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

変な夢

2015-01-25 09:04:36 | ゴダイゴ
久しぶりにゴダイゴが登場する夢をみた。

場所は屋外の会場のような感じ
前から2列目、真ん中よりのいい席だ
隣には偶然ゴダ友さんが、少しはなれた席に大学のときの
なつかしい友人もひとりいた。
ゴダイゴ単独のライブではなく複数のミュージシャンとの
コラボでのコンサートで、最初は知らないミュージシャン
から始まった、
場内監視のスタッフたちが巡回していたが、
日本人ではなく南方のアジア系だろうか?
ということはここは外国?、
そういえば観客も周りはほとんど南アジア系だ
見渡すとなぜかゴダ友さんの姿は消えていた、
すると友好の証なのか、会場を盛り上げるためなのか
みんなで手をとりあって
会場をぐるぐる歩き出すという奇妙な光景に
仕方がないので皆に従う。

私が行ったことのある国ななかでは
なんとなくインドネシア人ぽいが、
インドネシアから中東にかけてのようなイメージ
なかなかゴダイゴの演奏が始まらない。
出演者は日本から招待されているのだろうか
日本人のミュージシャンがメインだが
知らない人ばっかり。
トイレに行きたくなったので席をたちトイレへ向かうと
トイレはバラック小屋の中では地面は土、
会場が暗かった(夜)ためか
トイレの中は電燈でとても明るい感じだ
地元の子供たちが何人か遊んでいて
そこで異様な光景を目にしたが
ここでは書けるような内容ではなかったので
飛ばすことにする。

そうしている間にゴダイゴの演奏が始まってしまったようである
耳に聴こえてくるのはDragons comes aliveの演奏のようだ
急いで席に戻るがほとんど聴けないうちに一曲めは終わってしまった、
そして次に記憶に残っているのは、
タケさんがメインでキーボードの前にすわっている姿。
初めてきく曲だ、しかし何かキーボードの調子がわるい様子、
演奏中に日本人のスタッフののやりとりが、
何かキーボードの左側の鍵盤の音の調子が悪いとか言っているようす。
そういえば演奏中の音も中途半端な感じ。
そうして他のミュージシャンたちの演奏も
終わったのだろうか、
出演者全員が舞台に勢ぞろいし写真撮影のため並び
始めたのだが、そこでトミーとスチーブが
場所の取り合いで少々ふざけ合っている。

ゴダイゴの曲数少なかったなと嘆いていると、
誰かが、ゴダイゴは4曲だけといっていた
会場の後始末がなされているときに
ふいにスチーブが舞台下の客席にあらわれ
日本人のスタッフに声を荒げて文句を言っている、
すぐそばで聞いていたが
機材の部品がへこんだか穴が空いてしまっているらしく
それの文句を言っているようだ。
何か疲れたコンサートでした。

以上大変中途半端なライブレポでした。(スマイル)

何の意味があるわけでもない
ただの私が昨晩(今朝)みた夢のお話です。
後味のあまりいい夢ではなく
どうしてこんな夢をみたのかと
思ってしまった次第です。

今この文章を書いてみてふと思ったのだけど、
あれはもしかして
ネパールでの親善のためのコンサートだったのだろうか?
もしそうであれば演奏された残る2曲はカトマンズと
ガンダーラそれともナマステだったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rare

2015-01-17 14:44:55 | ゴダイゴ


昨年から何となくこの言葉が
今年のキーワードになりそうな予感が。

意外中の意外
例えばもしライブのオープニングが
CathyのCMソングで始まったらどうします?

もし組曲やりますって言って
幻のデズニーランド組曲の演奏が始まったらどうします?

もし今日はラブソングを唄いますと言って
Loving & Lovingのメロデーが流れ始めたらどうします?

突然
A hundred years from nowや
Home is calling me
のコーラス部分がアカペラで
始まったらどうします?

もし今日はアルバム
「One dimension man」の中から何曲か
やりますって言って
よりによって”αベット”
をタケさんが唄い始めたらどうします?

おっとこれはちょっと怖い状況、
会場が少々凍りつくかもしれないが、 
そのかわり唄い終わったあとには
難しい歌詞をよく最後まで唄えましたの大拍手。

そしてその後
Let’s calculate
アインシュタインのジレンマ
へと繋がっていったらどうします?

私は支持します。

昨年は年末にRed chapeauがお出ましになり、
今年はFuture is calling me, We, In you勧進帳など
演奏してくれる可能性が高そうな楽曲も並んでおり
Rareな曲が1、2曲入るのと
入らないのとではそのライブの印象が
大きく異なってきますよね。

Easy Rider
Boring day
タケさんのボーカルVersionでの
I can’t let go
Laughing in the sunshine
赤い狩人

ゴダイゴVersionでのタケさんのソロAlbum
「Passing picture」「レナ」からの楽曲の選曲と演奏などなど。
とにかく今までにライブでやってない曲、
ライブでやっていてもほとんどのファンが
ライブで聴いたことのない曲、
みんなどんとやって来ーいだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Laughing in the sunshine

2015-01-01 21:22:14 | ゴダイゴ


新年明けましておめでとうございます。

西安でご来光を拝み
新しい年を迎えました。
こちらは年末からお天気の良い日が続いております。

何となくですが今年は少し良い年になるような
そんな期待と予感があるのですが、
それを実現できるよう日々の生活を送っていきたいと思います。

今朝はおせち料理も何もない普段通りの食卓だったので
お昼は日本食屋さんに家内と出かけてそこで
正月を祝いました。
日本人が集まっているかなーと
店内を見回すと、店内には日本人は我々以外にはいない様子で
あまり正月らしくない静かな雰囲気でした。
お昼のあとは城壁に向かい、前から気になっていた
遣唐使の吉備真備の石碑を捜して城壁の外側を囲む
公園をブラブラ歩いていたら
意外とすぐに見つかりました。
あまりにも簡単に見つかってしまったので
ちょっと肩透かしをくった気分。
あとは輸入品のスーパー寄って、
それからケーキを買ってアパートへ戻りました。

正月休みは大晦日からの4日間、
当初はビザの更新でパスポートを取り上げられていたので
何の予定もたてていなかったのですが、
徐々にまた旅に出たくなってきたので
休みに入る直前に役所からパスポートを取り戻してきて
急遽、列車とホテルの予約を休みに入る前のギリギリですまし
明日から2日間だけですがちょっと旅に出ます。

それでは皆さん良いお正月をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする