ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

僕ソン大阪 MAGIC CAPSULE1 20131013

2013-10-21 22:53:42 | ゴダイゴ

実は急に大事な用事が
できてしまって、この日の
僕ソンは急遽参戦残念する
ことになりました。
理由は息子の高校最後の
アメリカンフットボール公式戦になるかも
しれない敗者復活の試合の応援のため。

よって購入済みのTicketはどなたか参加
できそうなゴダ友さんがいないか
探してもみたけれど、残念ながら見当たらず
どうしようかと思っていたところ
途中参戦の手もあることに思いつき
息子の試合終了時間から計算して
6時ごろには会場に到着できる可能性があることが
判明、よってこれにかけることになりました。

まず当日の試合は勝利を掴むことができて
全国大会への切符を入手しました。
試合終了がちょうど午後4時ごろ、そのあと
公共機関を使って大阪心斎橋への最短ルートで移動し
なんとか6時すぎに会場へ到着
ちょうど曲がおわりそうなタイミングで会場の
すそで待機、何曲目くらいだろうかと
思いながら、曲の終わったタイミングで着席、
そして次に始まった曲は

9 悲しい色やね(上田正樹)
10 心の旅(チューリップ)

第一印象は、タケさんの表情に
昨日のゴダイゴライブの疲れが出ている感じで
少し元気がないかなといった感じだったところへ
第一部終了とのことで休息タイムに
その間にタケさんグッズを買いにグッズ売り場へ
見てみると「タッタ君ふたたび」が2セットしか残っていない。
慌てて買う。 実は当初この会場で購入するために
予約までしていたのだけれど、不参加の状況に
陥ったためキャンセルの連絡までしていたのだった。
それとカヴァーズのMORのCDを探したが何と売り切れとのこと。
すごいじゃない。
1週間前の大阪ビルボードで買えてた?のになと思いながら
第2部へ


第二部
Magic Capsule Disc1

11 Magic Capsule Disc1
12 Joy
13 Where'll We Go From Now
14 Imitation
15 Cherries were Made for Eating
16 Steppin' into Your World
17 Lighting Man
18 Suite:Genesis

<アンコール>
19 Dead End ~ Love,Flowers,Prophecy

第2部では不安も吹き飛んで
タケさん元気元気。

何と言ってもSuite:Genesis 新創世紀
がすばらしかった、これまで聴いた中では
最高の出来、やっぱり来て良かったと
改めて感じた次第。
またGD化されるようですがこの新創世紀は
絶対大阪のテイクが使用されることは
間違いないでしょう。
CDで聴くのが楽しみです。

これをもちまして私の今年のライブ参戦は
終了となりますが今年も十分楽しむことが出来た
1年でしたが、
来年は、日本にいないので、どうなるのかな?

僕ソンシリーズのCD化が継続されれば
せめてもの救いになるのですが、、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷野外大音楽堂 20131012

2013-10-17 23:15:32 | ゴダイゴ
参戦してきました。


このコンサートの日まで
絶対当日は雨だと自分にいいきかせて
またまわりのゴダ友さんにも一生懸命アピールし続け
実際に当日雨でもこれがゴダイゴの野外コンサートと
割り切れる様自分なりに心の準備をしておりましたが
(本当は晴れて、暑い日差しを浴びながらのコンサートを
楽しみたいと思いつつ)
天気予報も問題なく、当日も晴れ
大阪から東京に移動の飛行機の窓から
富士山もクリアに見えて気分は上々に

会場の前に着いたのが午後4時20分ごろ
案の定リハーサルの音が聞こえてました。
ラッキーと思いながらゲートの正面のところに
こしかけて聴いておりました。
結局私が来てからきけたのは5曲ほど
その中で大阪ではやってなかった
Yes,I thank youが入っていたので
逆に大阪で聴けなかったWater Marginは
今日はやってくれないのかなと思いながら
時間を待っておりました。

ところが長蛇の列に並ばず待っているあいだに段々と
陽が沈んできて、会場にはいったことは空は
暗くなっており席を探すのが大変な状態に。

幸いにゴダ友さんと出くわし席を探してもらえて
たすかりました。あんな小さい座席番号(普通か?)
あきまへんで。おじさんには厳しすぎる。

開演後ドライアイスの演出効果も、
風のためすぐ流されてしまったのが残念。
それと後ろの席ででかい声でMORを一生懸命歌ってくれる
おじさん(おにいさん)がいて英語の発音の良さには
感心したのだけど、声がデカ過ぎるぜと思いながら
通常であれば私も一緒に声を出して歌ってしまうほうなのだけど
最初にの方は少し躊躇
でも途中からは関係なくなってきたけどね。

昔から大好きな
We are heading out west to Indiaを含めて
大阪のライブできけなかった曲も
挽回できたし
しばらくゴダイゴとのコンサートともお別れなので
最後にWave Good-Byeが聴けて嬉しかったです。
Wave Good-Byeライブで聴くと本当いいですね。

コンサート後ゴダイゴグッズにならぶお客さんの列がこれまた
長く、全盛期のゴダイゴの会場のような雰囲気だったのが
印象的でした。



翌日は大阪僕ソンです。



1. Introduction ~M.O.R.
2. Mirage
3. Salad Girl
4. The Water Margin
5. Havoc in Heaven
6. We’re Heading Out West to India
7. Holy and Bright

8. 今日から未来へ (Today, Tomorrow & Forever)
9. It’s Good to Be Home Again
10. Yes, I Thank You
11. Dead End~Love, Flowers, Prophecy
12. Where’ll We Go from Now
13. Try to Wake Up to a Morning
14. Beautiful Name
15. Cherries Were Made for Eating
16. Taking Off!
17. 銀河鉄道999
18. Gandhara

~Encore~
 The Birth of the Odyssey
19. Monkey Magic
20. Celebration
21. Wave Good-bye


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/5 大阪Billboard 5th stage Godiego

2013-10-17 22:55:04 | ゴダイゴ
3日目の1st stageに 参加してきました。

十分楽しめたけどそのステージだけ全11曲で
何か1曲損をした気分。
それは12日の日比谷で取り返すとして
私は安い方のカジュアル席で
サイド側の席だったので、
正面の席の方がやっぱりいいなと思ったのですが、
席の位置がかなり高くなっていたため
竹越くんを斜め前から見下ろすようなかんじで、
特にIn the Cityの時など鍵盤をバシバシと叩く竹越くんの
指先までみえて非常にエキサイトした次第です。
いっぱいゴダイゴパワーをもらうことができました。
やっぱりゴダイゴは凄い。

加えてこのカジュアル席は無料のドリンク券が
一枚ついていたのでお金節約できました。

その代わりといっては何ですが
竹越くんが灰色の長袖シャツの上に
ゴダイゴの半袖Tシャツを(オレンジのシルエット版)
着てたのですが、
この格好で中国でジョギングか散歩してやろうという気に
急になってしまい、予定外の買い物となりました。
はたしてこのTシャツどうする事やら。

1. M.O.R.
2. Mirage
3. Salad Girl
4. Holy and Bright
5. In the City
6. Beautiful Name
7. Where'll We Go from Now
8. Taking Off
9. Gandhara
10.銀河鉄道999

~Encore ~

11. Monkey Magic

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intermission

2013-10-14 22:02:52 | ゴダイゴ

10/5 大阪Billboard 5th stage Godiego
10/12 日比谷野外大音楽堂 Godiego
10/13 心斎橋劇場 僕のソングブック マジックカプセル1

参戦して参りました。
実をいいますとしばらく駐在というお仕事で
日本から離れることになりますので
しばらくゴダイゴやタケさんのコンサートには行けなくなる
ことになってしまいました。
よって今回のライブ参戦を最後にしばらくライブから
遠のくことになります。
せっかく来年3月1日には大阪歌舞伎座で大きな
期待をもたせるコンサートも控えているというこの時にですが。

その一方5年前に海外駐在から戻ってからの
ゴダイゴ、並びにタケさんのコンサートに参加機会をもてたことは
至福の至りでした。
充実したゴダイゴライフでした。
タケさんのコンサートは当初ハートフルコンサートでしたが
それでも嬉しかったのに待望の僕ソンシリーズが始まり
大阪でも開催されることになったのは最高のプレゼントであり感激でした。
それにHome recording Demo seriesの販売もはじまったし、
何たってマニアックなゴダイゴの曲を聴きたいといつも願っている私ですから
これらの実施は本当「夢は叶う」ということを感じた日々でもありました。

DiskUnionさんには今後も引き続きいろいろな未発掘
音源を発掘していっていただきたいと思います。
希望はこのプログで前に書いたことある78年頃の東京九段会館での
ゴダイゴ万を期してのコンサート、絶対資料音源は残っていると
勝手に信じきっていますので。(笑)

そんな私の新たな赴任先は中国ということで
こうなったらゴダイゴに中国へ来てもらうしか
ない、そんなことを念じながら
また日本から中国に渡るという構想での昔の遣隋使や遣唐使
をテーマにした組曲をゴダイゴに制作してもらうという
壮大な夢と願望をもってアクション?できればと
とんでもないことも考えながら
引き続きゴダイゴ探求の旅は継続していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする