ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

岡山 牛窓

2020-02-24 18:53:02 | ゴダイゴ

久々に遠出をした。
昔昔の独身のころ1990年に買った
山陽瀬戸内海の雑誌をめくっていて
当時から言ってみたいと思っていた場所だったが
結局機会がなく
そうしてるうちに海外に駐在にでてしまってから
長らく記憶からも消えていたのだが
2月に新車を買ってどこかドライブに行くいい場所がないかと
たまたま家にあった古い雑誌をめくっていて
思い立ったのだった。
目的地は岡山県、牛窓オリーブ園、
「日本のエーゲ海」といわれる風景を
楽しむことができる瀬戸内海を見渡せる場所だ。
それにしても自分が住んでいるところも
瀬戸内海に近いのだがやっぱり海の色がぜんぜん違う。
きれいだ。
素晴らしい景色じゃないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sweet Prelude

2020-02-16 16:27:41 | ゴダイゴ
新鮮な気分
新しいクルマに乗ってまず聴きたかった曲がPrelude
そして今はHome Recording Demoに
収録されている数々の名曲たち
ピアノ伴奏だけでスッキリとしていて
爽快な気分にさせてくれる。
お気に入りは多々あるのだけれど
Version違いのtake-2, take-3とかに
掘り出しものがあふれている。
先ほどのPrelude, Godiego versionの
公式音源もいいのだけれど
Demoのvesion違いも素晴らしくいい、
聴いていてとても新鮮なさわやかな気分になれる。
なんたってあの当時の才能あふれる
タケカワさんの優れた作品たちが
次々とそのまま飛び出してくるのだからたまらない。
贅沢すぎるDemoの音源だ。

あらたな、そしてもうひとつの
70年代後半から80年代にかけての
タケカワさんの世界に入っていける
そしてクルマの中は自分だけの空間。
気分転換にももってこいだ。

まだ近場ばかりぐるぐる走っている状態だが
天気のいい休日に景色のいい空間をタケカワさんの
かくれた名曲たちといっしょに早く走ってみたい。

Clearing in the sky,
calming of the tide,
silence in the air,
I hear sweet prelude
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は上々Baby

2020-02-08 15:08:19 | ゴダイゴ
2020年を迎えたらと思ったら、
はや2月に突入してしまった。

1月は旧正月前ということで中国のかわりに
久々のインド出張を計画して
久々にちょっとワクワク気分だったが
残念なことに延期に
次回の予定は今のところ未定。
そんな1月だったが、2月に車の車検が切れるので
車を買い替えることに。
実は昨年からずっと買いたいと思っていた
H社のコンパクトカーを
家内にアピールしていたのだが、
この人に私の要求が通ったことはほとんどなく
今回も最後までずっと拒絶され続けていた。
一方家内の主張は軽自動車。
二人で共用することのなるので
運転があまり上手でない家内に合わせざるを得ないのと
何といっても財務省の権力には勝てないので
急遽変更してその線で車探し開始
それまであまり軽自動車のことは頭になかったので
よくわからないままShopを巡った。
そんな中で、たまたま新春特別セール品が目につき
ほとんど衝動買いに近い形でN社のある車種を
買う方向で話を進めていたのだが
それからYoutubeでその車種の評判を見ていたら
なかなか評判のいいモデルであることがわかり
同時にワンランク上のモデルがカッコよく、
そちらの方が急にほしくなってきた。
こどものような感じでこの気持ちが抑えられなくなり
家内と交渉し最初のモデルより高くなった分だけ
私のへそくりから捻出することであっさり合意に
達し、最終的にそのモデルの購入に決定。
それからは嬉しくて、子供のころに感じた
ほしいものが手にはいるときのあの懐かしいワクワク感が
この歳になって甦ってきたことに感動。
まさしく「気分は上々」だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする