ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

BallPark巡り  / もうひとつの探究の旅

2019-04-13 09:51:12 | ゴダイゴ

こどものころから野球場が好きだった。
野球がではない
野球場そのものが好きだった。
流線形の外野のプレイエリア
それを囲むスタンドそして
バックスクリーンにスコアボード。
広さ、多くの収容観客数、芝生の緑
子供のころの夢はかっこいい野球場を造ること
だから来る日も来る日も親に買ってもらった
画用紙に球場を描き続けた。
球場の絵を描きだすと夢中になれて
想像の世界は広がった。

こんな球場があればカッコいい
特に当時、日本では観客席は1階だけで
2階建てのところは少なく
後楽園と西宮球場くらいであり、
当時から4階建て、5階建てのスタンドのある
球場を描いていた。
屋根付き球場なんて、夢の夢だった。
それが今実際に存在する世になった。
ある意味、夢の世界にいけるようになったわけだ。
特にアメリカの球場は発想がユニーク、
グランドも既成の形にとらわれず、
左右非対称、いぶつなところもある
何ておもしろいんだ。
私が子供の頃に想像した球場のはるか先を
アメリカの球場は走っている。
名前もいい、ボールパーク このサウンド好きだ。

そんなわけで前回訪れたSFジャインアンツの本拠地
旧名AT&T Park,
今年から名称改めOracle Park
を紹介したい。


●AT&T Ballpark


●BallPark Tourに参加


●ダッグアウトからの眺め




●BallParkの内側

優勝リング レプリカではなく、予備に作られた本物だそうです。


優勝トロフイ―


時々目にすることがあるお人形さん


●スタンド上部から
レフトスタンド上部はグローブとコカコーラ
これを見るだけでも楽しく思える


ライトスタンドの外は道を挟んですぐ海、有名ですね。


●それでは又
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 in San Francisco

2019-04-12 22:53:33 | ゴダイゴ

2月末に久々にアメリカ西海岸へいってきた、
勿論遊びではなく?お仕事。
サンフランシスコは初めてということもあって
少しだけワクワク気分。
ただ現地についてまる一週間ずっと曇りと雨
そのせいか風邪をひいてしまった
カリフォルニアでは雨が降ることさえまれなのに
1週間続くのは非常にまれとのことで
残念ながら天気には恵まれなかったが、
週末小雨のなかシスコへ繰り出した。

目的地:AT&T ball park

今年名前がかわったそうだが
SFジャイアンツの本拠地球場、
そこのBallpark tourを目当てに
市街地に繰り出した。
ホテルは郊外だったので
よくわかりもしない路線バスにのって
40-50分揺られて市街地へ、
ちなみに有名なゴールデンゲートブリッジは
車で渡ったが夜だったので、景色も何も良く見えず、
違う日にも遠くから眺めたが、曇りで
あの茶褐色の独特の橋を拝めることはできなかった。
坂の多い街並みも、雨のなかではいまひとつ
ピンとくるものがなかった。
ただ波止場にいたカモメがやたらと
でかかったような気がした。
いつかまた今度は晴れた日に
来ることが出来ればと思う。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなる旅だち

2019-04-06 18:36:50 | ゴダイゴ

桜の季節になった。
息子が大学を卒業し3月末に就職先へ旅立った
関西から関東へ、
将来の本人の希望は海外駐在だとか
自分がたどってきた道だけに息子に
どうのこうのいうことは出来ない、
自分で考えて選んだ道を進ませるだけ、
ただ願いは、もし将来いい相手に巡り合えれたなら
伴侶は日本人の娘さんであってほしいと思う。
しかしこれも我々のコントロール外、
息子には話したことはないが
もし実際に駐在にでるようなことになったら
一言釘をさすかもしれない
学生時代は何も言わず自由にさせたが、
これからは今までと違う、
なんて言ってても実際の場面に出くわしたら
どうなるかわからないけど
まあまずは、元気で社会人として
頑張ってもらいたい。

さて最近だが出張の日程が流動的なため
僕ソンにも顔をだせず、
しかしCDはちゃんと短期間でリリースしてもらえるので、
欲求不足にはなっていない。
最近ではプレリュードがCDに近い唄い方で
よかったな、
それと不思議なことに僕ソンのためだけに唄った曲が
すごく唄いこなされている感じで良かったりするから驚きだ。

ところで一番直近発売のDon’t turn backは
CDもそうなんだけど、買ったけど
あまり聴けていない、
なんか自分とはどうも波長が合わない感じ。
次の4月の僕ソン、レアセレクションはまた出張が重なってしまったが、
そのあと5月のOne Dimensional Manは
これこそライブでは大変レアなのでなんとか参上
できないか画策中、
もし行ければ何年ぶりの僕ソンになるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする