ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

発掘状況

2021-01-31 21:59:25 | 昭和のプロレス
昨年の12月から1月にかけて
実家のガレージ兼倉庫の奥に積まれた
埃をかぶったいくつかのカートンボックスを
慎重に取り出す作業が行われた。

頑丈にガムテープで封印された
箱のふたをあけていくと
いくつかの箱の中からは存在さえわすれていた
雑誌などが出てきた。
そして遂に本命の一つ
週刊ファイト「タイガージェットシン特集号」
が姿を現した。
わたしの記憶では大きなカートンボックスに
広げたままの状態で丁寧に保管した記憶だったのだが
見てみると割と雑な入れ方をしていたようだ
実際には他の週刊ファイトの「長州力特集号」や
大阪スポーツ(東京スポーツの関西版)
のプロレスカラーグラフなどとともに
丸められた状態で入っていた。
ちなみに通常の週刊ファイトも昔ため込んでいたが
保管する際にすべて処分してしまった。

さて「タイガージェットシン特集号」だが
保存状態はもっといいかと期待していたが
やはり40年の年月を感じさせるものであった。
また中味を広げてじっくり味わうことにしよう。

この1月の何度かにわたる発掘調査で
大方のものは姿を現したのだが
まだ存在場所が確認されていない
いくつかの品物もある。

発掘調査は続きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 発掘作業開始

2021-01-11 21:59:48 | 昭和のプロレス
ちょっとしばらくの間ゴダイゴからの
話題からそれるかもしれません、
中学から大学時代にいつも買っていた
プロレス雑誌が
実家の自分が過ごした部屋と倉庫に眠っている。
昨年の後半より実家に帰る機会が増え
本格的な発掘作業を開始した。
自分部屋に置いてある分は
いつでも覗いてみることが
できる状態にあるが、
倉庫(=ガレージ)の奥に積まれた段ボール箱
の中から対象の箱を探すだすのは容易な作業ではなく、
それなりのまとまった時間と勘が必要なわけだが、
最近実家で過ごす時間が増えたことより
発掘作業のチャレンジ精神が芽生えたというわけである。

しかし本当に探し出したいものは
いくつかに絞られている。
「週刊ファイト」のタイガージェットシン特集号
雑誌「ゴング」「プロレス」に付属していた
名レスラーたちのピンチナップや
これまた付録のプロレスラー名鑑
ミルマスカラスのミニアルバムなどなど
本当当時の思いが今でも残っているから不思議なものだ。
そんなに大したものでもないのだが
長年ある筈のものが見つかってない状況が続いているだけに
余計に気になっている品々だ。

わすれてはいけない、ゴダイゴ関連の品でも
「明星」や「平凡」の付録としてついていた小冊子類なども。
それらとは別にこれは原因はわからないのだが、
確かに部屋に置いてあった筈の
「ゴダイゴ号の冒険」の
コンサートのパンフレット。
ある時を境に
他のもろもろのものとあわせて突然消え失せた
ままになってしまっている。
駐在していた時代なので、どうなったのか判明していない。
親も私の部屋のものを買ってに処分したり
することはないので、知らないうちに
どこかにしまわれてしまっているのかもしれない。
非常にミステリアスな状況だが、
ある日突然あの思い出のいっぱい詰まった
お宝に出くわすことがあるかもしれない
気長に発掘作業続けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日を夢見て

2021-01-02 16:35:43 | ゴダイゴ
昨年はいろんなことがありすぎた。
今年は平穏であってほしいと切に願う。
元旦に、実家の仏さんと近所の神社に初詣した際
自分の祈りの深さがこれまでより
深いレベルに下がったように感じた。
歳をまたとったということか。

初夢ををみた。
入院していた両親が無事に退院し
何と以前よりも若く、元気になった姿で
さっそく二人でお風呂に入ろうとしている光景
元気になったのを喜び、驚くと同時に
今まで心配していた自分はいったい何だったんだろう
とおかしく思った。
ともあれ、今年は二人にはリハビリに励んでもらって
暖かくなる春ごろには家に戻れることを期待したい。

そしてゴダイゴ
●ライブの再開
●未発掘音源の公開
●新たな過去映像のDVD化、
未公表音源のCD化などなど
夢と希望を持ちたい。

タケさんの方では
●Home Recording Demoの再開
アメニティで是非カトマンズ以降の
特に別Versionの音源、未採用曲を
CD化してほしい。
●僕のソングブックの再開
日本語の歌詞での作風を完成させた
「ファンタジア」と「ゴダイゴ伝説」

期待はまだまだ膨らむぞ、Yeah!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする