幽玄洞では、毎月18日を「観音様の日」としています。
毎月この日は、お隣の安養寺の住職さんに、洞くつ内の観音様4体と、洞くつ出口対岸の観音霊山にある観音様を祈願供養していただいております。
本日も雪が降る中、住職さんに来ていただきました。いつもありがとうございます。
毎月18日の朝に来ると、住職さんとお会いできます。
明日14日(日)午後2時より、一関市大手町の一関図書館にて「いちのせきサイエンスカフェ」が開かれます。
全4回中の3回目に当たる今回は、漫画家のうるの拓也さんを講師に招き「マンガで語るILC」をテーマに講演します。
うるのさんは茨城県の出身で、地元にある高エネルギー加速器研究機構(KEK)発行の科学漫画「カソクキッズ」や教育漫画、広告漫画等、漫画という媒体で幅広いお仕事をされている方です。
今回の講演では、ILCについて一般の人はもちろん、中高生にも分かり易い内容でお話してくださると思います。
コーヒーを飲みながら気軽に楽しくILCについて知ることができる講演会です。
参加料は一般200円、中高生は無料です。
定員は30人程度ですが、まだ余裕があり当日参加も可能とのこと。
当日は混雑が予想されますので、一関市役所本庁舎北側発着の無料シャトルバスが運行されるそうです。
参加したい方は一関図書館へどうぞ。
12月13日(土)、一関市のなのはなプラザ2階にて、「いちのせきこどもふぇすた2014」が開催されます。
一関市と平泉町の小学校低学年までの子供と保護者、子育てを支援している方、妊娠中の方を対象に、いろんなゲームや体験などを通して子どもと触れ合うイベントです。
午後1時からは、NHKの「おかあさんといっしょ」のうたのおにいさんで「だんご3兄弟」で有名な速水けんたろうさんによるファミリーコンサートがあります。
その他にも親子で遊べるコーナーや、子育てに関する相談ができるコーナーもあります。
小さなお子さんのいる方はぜひ気軽に行ってみてはいかがでしょうか。
12月14日(日)、一関市の一関文化センター大ホールにて、一関市民合唱団による「第45回 定期演奏会」が開催されます。
一関市民合唱団は一関の合唱愛好家を中心としたグループで、創立50周年という歴史を持つ合唱団です。
曲目はジャズ・コーラスや、私たちにもなじみ深い日本の唄の他、創立50周年を記念した新作も初演されるようです。入場料は一般700円(学生以下無料)、午後3時より開演します。
今年は選挙の投票日と重なってしまいましたが、ぜひ聴きに行ってみてはいかがでしょうか。
12月7日(日)、一関市の一関文化センター・大ホールにて、「2014 岩手郷土芸能祭 いわて太鼓フェスティバル in 一関 いわい太鼓フェスティバル」が開催されます。
岩手県内で活動している太鼓団体が集まり、迫力あるパフォーマンスを見せてくれます。
また、特別出演として静岡県静岡市で活動している「東豊太鼓」チームも参加します。
「東豊太鼓」は静岡市の小・中学生、高校生で構成しているジュニア太鼓チームです。
和太鼓の迫力ある演奏をぜひ聴きに行ってみてはいかがでしょうか。
12:30分より開場し、13:00より開演します。
入場料は前売り券1,500円(当日券1,800円)、小学生未満は無料です。