幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

石灰についての講演、現場見学ー東北鉄興社ー

2016年07月27日 | 東山町


「第17回グスコーブドリの大学校」(石と賢治のミュージアム主催)2日目の25日、東山地域交流センターにて、株式会社東北鉄興社さんを講師に迎え「石灰について~説明と用途紹介」と題し講演会が行われました。
東山町は石灰資源が豊富な町として知られていますが、同社では生石灰、消石灰、タンカル(炭酸カルシウム)その他石灰関連製品の製造を主な事業としています。
講演では石灰岩(石)の成り立ちから種類、設備、用途、使用例などの話を伺いました。中でも石灰岩が工場からの廃液廃水処理やヘドロ処理、ゴミ焼却場から出るダイオキシン対策、火力発電所での排ガス処理など、農業以外にも環境を守る用途に幅広く使用されていることに驚きました。
また、漆喰のほか奥州市にある重要文化財の正法寺本堂の修理工事でも砂と消石灰を混ぜてつくる二和土、三和土(たたき)にも利用されたそうです。
たたきの技術は海を渡り、カンボジアの世界遺産アンコール・ワットでも修復工事に使用され、セメントをしのぐ強度で高い評価を受けた話はとても印象に残りました。
講演後、石灰岩の本丸、同社の採掘現場と工場を見学しました。

山の原形が標高180メートルぐらいと言われていた山が広大な採掘現場で、掘り出した石は下の工場で生石灰に、さらに下の工場で消石灰へと姿を変えていきます。

ここで石灰関連製品は1年に30万トン製造されているそうです。
機械は24時間休むことなく盆正月もなく稼働し、危険な作業があることにも触れられました。
石灰石は輸入に頼らない唯一の鉱物資源で、普段の生活に密着していることを痛感した1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グスコーブドリの大学校」御一行様・幽玄洞見学

2016年07月25日 | 東山町

一関市と、石と賢治のミュージアムが主催する第17回「グスコーブドリの大学校」が、昨日から明日の26日までの3日間の日程で「太陽と風の家」にて開校しました。
2日目の今日は町内にある唐梅館公園にて、日本地質学会会員の原子内貢先生と岩手地学教育研究会会員の七田清さんの案内で化石採集会が行われました。その後幽玄洞を訪れた皆さんは、七田さんの案内で展示館の化石(七田さん発見の化石)の説明や、東山の地層についてなどなど説明をうけ洞窟も見学しました。

暑い中での化石採集後の洞窟は、とてもひんやりして気持ちよかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツいつ食べれるかな~!

2016年07月22日 | 幽玄洞

幽玄洞の事務所で冬越しした鉢植えの『パッションフルーツ』が、今年も花が咲き実を付け始めました。



パッションフルーツ(和名:クダモノトケイソウ(果物時計草))は、アメリカ大陸の亜熱帯地域を原産とするトケイソウ科の果物です。完熟すると自然落下し、実はスプーンですっくて種ごと食べれますが、種がとても多いです。
昨年は花が咲くのが遅く、実がつき始めたのが秋になってからだったので、食べてみましたがとてもすっぱかったです。今年は、甘い実を食べれるでしょうか?完熟するまでには実が大きくなってから45日位かかるようなので、楽しみに待ちたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のカブトムシ!

2016年07月19日 | 東山町

三連休中、東京からいらしたお客様が売店に展示していた毛の生えたカタツムリ『オオウケマイマイ』に目をとめました。この辺では時々見かけるという話をしたら、敷地内を探し始めました。すると、街灯の下のアジサイの葉っぱの裏に、カブトムシのオスとメスがいるのを発見!幽玄洞敷地内で最近毎日のように『クワガタ』は見かけますが、カブトムシは何年ぶりでしょうか。さらに下のほうから大きいオスも一匹と、1日に3匹も採集しました。

ここでカブトムシを見つけるのは珍しいとお客様に話したら大変驚いていました。近くにいたご夫婦の方も『カブトムシ』を見て「一匹800円」「二匹で1000円で売るといいんじゃない」などとカブトムシで盛り上がったのでした。みんなホームセンターなどで販売されているものばかり見ているので、自然の中で見つけたのがとても嬉しかったようです。
ちなみに『オオウケマイマイ』も梅雨時なので、何匹か姿を現しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の実収穫!

2016年07月14日 | 東山町

昨年の12月と今年の5月に、我が家の枇杷の木についてブログ記事を載せましたが、やっと枇杷の実が黄色く色づいたので昨日収穫して会社に持ってきました。


果物売り場にあるような大きさではありませんが、摘花や、袋掛けもしていない割には上出来ではないでしょうか。
ちょうど来社していた日本地質学会会員の原子内先生を交えてみんなで試食!。ちょっと酸っぱかったですが、初物なので味わっていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする